
コメント

サクラ
アフラック入ってます。
特に特別な理由はなく、近くの銀行でオススメしてたので…(^^;💦

ちこ
子供の学資よりも、旦那かじゃすみんさん名義の貯蓄型の生命保険の方が利率がたかいですよ!
もし、18歳の時に使わなければそのまま解約せずに持っておけばかなりの利率で貯まっていきます☆
-
じゃすみん
そうなんですね。
私も自分の保険は、外貨の貯蓄をしてるんです。
子供用にも、貯蓄の方がオトクだとは知りませんでした。
有力な情報をありがとうございますm(__)m- 10月22日

みし
我が家は学資保険の代わりに生命保険を夫名義で掛けました(・ᴗ・)
会社はメットライフです。
-
じゃすみん
学資保険の代わりに、生命保険に入ってるんですね。
ご主人様名義で、複数の保険を掛けてる感じですか?
私も、自分の名義でメットライフの終身と、掛け捨てに入っています。- 10月22日
-
みし
はい、夫名義で複数の保険を掛けてます。
私自身も複数の保険を掛けてます。- 10月22日
-
じゃすみん
なるほど!
参考になりました。
ありがとうございます^o^- 10月22日

まーチャン
私も、メットライフで、自分のと息子の保険入りました。
息子のは、5年間健康だったら、5万円お金が出るというので、それに入りました
-
じゃすみん
メットライフって、いいですよね。
ありがとうございます^o^- 10月22日

ゆきんこ
うちもアフラックです(^^)
10歳で払済みになるようにして、返戻率を少しでも上げてます(笑)
ほけんの窓口みたいなところで数社見積りをしてもらって、いちばんしっくりきたアフラックを選びました。
-
じゃすみん
そうなんですね。
私も、ファイナルプランナーに相談してみます。
ありがとうございます^o^- 10月22日

かよこ。
明治安田のつみたて学資が率がとても良いですよ✨
-
じゃすみん
そうなんですね。
明治安田は、ノーマークでした!
そちらも視野に入れて、考えてみます。
ありがとうございます^o^- 10月22日
-
かよこ。
ネットで学資保険受取率と検索してみてください☺️
- 10月22日
-
じゃすみん
詳しく教えて頂いて、ありがとうございますm(__)m
早速、検索してみます!- 10月22日
じゃすみん
そうなんですね。
やっぱりアフラックが、かたいですかね!?