
新しいおもちゃの購入頻度について、皆さんはどのくらいですか?手作りおもちゃもありますが、子供の成長に合わせて必要なおもちゃも変わります。新しいおもちゃの購入は自然なことでしょうか?
おもちゃ購入の頻度について。みなさまどのくらいの頻度でおもちゃを買ってますか?
うちは新しいおもちゃを買うと、「またおもちゃを買って、おもちゃばっかりね」と、実母や旦那に非難されます。
それもあって、うちは手作りおもちゃがたくさんあります。ちょっとしたのもからボール落としやイスなど少し大きいものまで。
だけど、子育てで忙しい中、毎回作るわけにもいかないし、子供は子供で月齢が大きくなるに従って必要なおもちゃもどんどん変わってきますよね?
新しいおもちゃを購入するのはある程度自然なことじゃないんですかね?
みなさんはどのくらいの頻度で、どのくらい購入されていますか?
- おっぴー(7歳)

退会ユーザー
誕生日とかにしかおもちゃなんか買いません
買える余裕のお金ないので

なえ
あまり買ってないですね
歯固めとプレイジムくらいですかね
後は貰い物でガラガラとかありますけど、結局一番好きなのはただの紐です(笑)

みー
誕生日、クリスマスがメインです😅
運動会や発表会で頑張った時もちょっとしたおもちゃは買ってます😊

🍓
クリスマスのときに、両親が買ってくれたもの、先日五月人形を両親が買ってくれて、予算よりおさまったからその分おもちゃ買っていいよーと言ってくれたので、おもちゃを買ったのはそのくらいですかね💦あとは出産祝いで友達がプレゼントしてくれたガラガラだったり音がなる絵本とかで毎日遊んでます💓

みかんゼリー
誕生日とクリスマスにしか買わないですね(>_<)
買ってあげたいんですが、余裕がなくて😭

yuki
500円くらいの小物系は買い足したりもしますが、月1あるかないかです。
オモチャより絵本や図鑑を買い足す事の方が多いです✨
値段高かったり大きなオモチャは誕生日とクリスマスのみです😄

ママリ .
私は最近結構買ってます😓
今の時期にいろんなものを触れさせて刺激を受けてほしいので(^^)
一歳くらいになったら誕生日とクリスマスに買い足すぐらいでいいかなーと思ってます

豹
うちは逆に欲しいと思ったら買います。最近もディズニーのパーカッションというのを買いました!
頻度と言ったら小さなおもちゃも含めたら1ヶ月に1度くらいです。
沢山与えたらダメだよとか
甘やかしてる、とか言われることもあるかもしれませんが私は子供の興味があるものを知りたかったり、勿論一人遊びをすることで家事がスムーズに進むことも考えたりはしますが一番は色々と触らせたいというのがあります(´・ω・`; )
なら外で沢山触れさせたらいいと思うかたもいるかもしれませんがそうじゃないと私はこれからもそうしたいです。
でも成長してお金を認識し出したらお手伝いでお小遣いなと家計簿をやらせるつもりなので今だけですけどねw

ママリ
ちっさいおもちゃは結構頻繁にあげてます。
大きいものはイベントの時だけです!

豹
誤字すみません(つд;*)

もちもち
小さい頃は手作りでいけますがある程度になると満足しないし、力もついてすぐ壊されますよね💦うちは値段でいったら、
千円以内…気にしないで買うくらい。毎月買ってるかも
5千円以内…何かのご褒美や親の気分が乗った時
5千円以上…誕生日、クリスマス
知育系、絵本はいつでも買ってます(OvO)

ママ
数千~数万円するようなおもちゃは、誕生日クリスマスくらいですね。
あとは出掛けた先で、泣かれた時に100~1000円以下くらいのボールや絵本、
そこでしか買えないようなキャラクターのオモチャ(サンリオならキティちゃんのピアノ絵本、ディズニーならディズニーキャラのぬいぐるみ、など)をお土産として買ったりするくらいです。
うちもぼっとん落とし?は手作りです。
夫からおもちゃ買い足し禁止令が出てます。笑
小さい頃は月に何個も買ってましたけど、置く場所ないので…😭

s ♡
結局新しいの買い与えても、大人が使ってる携帯とかチャンネルとかだったりなので誕生日とかめでたい時くらいしか買いません😭

ユーザー3
旦那も私もすぐに、おもちゃ買い与えちゃうので、こどもチャレンジしはじめました😅
月齢に合わせて毎月来るので、無駄になるおもちゃが無くなりました😆
コメント