 
      
      
    コメント
 
            おぶす◡̈♥︎
虫歯菌は、近くで話しただけでも移るみたいなので、フッ素の歯磨きをしっかりするしかないかな?と思います😊
唾って、目に見えなくても結構飛んでるので…😭
 
            べーさん
歯科衛生士ですが
そういった施術は
見たことないです😱💦
- 
                                    ねぎ志郎 都会にはあるのかな? 
 と思っていました(*´꒳`*)笑
 ないんですね〜
 残念。。
 
 教えて頂き
 ありがとうございました♪- 4月22日
 
- 
                                    べーさん 
 うちは田舎なので余計に…笑
 
 他の方がおっしゃるように
 シーラントなら
 施術したことありますよ〜🤩
 奥歯には噛み合わせの部分に
 溝があるので、そこの溝に
 食べカスが詰まったりして
 虫歯になりやすいんです🙄
 が、その溝を白い樹脂で埋めて
 食べカスが詰まらないように
 する虫歯予防です👍!
 
 シーラントしたから絶対
 虫歯にならないってわけではないですが…- 4月22日
 
- 
                                    ねぎ志郎 私の方が田舎だと思います(笑) 
 
 シーラント
 詳しく教えて頂きありがとうございます!すごく興味が出てきました!
 
 施術は保険適用外ですか?- 4月23日
 
- 
                                    べーさん 
 6歳〜12歳までで
 生えたての永久歯とかに施術するなら
 保険内だったと思います🤔
 私のところは高校生までは医療費が
 無料なので、やってる子多かったです🙏
 値段は地域によって違うのかな…?- 4月23日
 
- 
                                    ねぎ志郎 そうなんですね(*´꒳`*) 
 調べてみます!
 ご丁寧にありがとうございます😊- 4月24日
 
 
            ひな
うちのかかりつけだと、シーラントという歯の表面にコーティングをする処理があるようです
- 
                                    ねぎ志郎 シーラント 
 初めて聞きました!
 それは子供が施術するのですか?- 4月22日
 
 
            はっちゃん
妊婦検診で歯科に行ったとき、赤ちゃん生まれたら2歳くらいまではお菓子やジュースはあげないほうがいいよ!と言われました!
- 
                                    ねぎ志郎 甘いものを与えないようにします! 
 教えて頂き
 ありがとうございました😊- 4月22日
 
 
            𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅
歯科衛生士ですが、ブクブクうがい(ブクブクペ)ができる子でしたら定期的に歯科検診してフッ素塗布してもらうという方法がありますが、まだ小さい子どもさんでしたら歯科医院でできるのは定期検診しか思い浮かばないです💧
シーラントなど施術も、長時間 口を開けて治療できるようになってからじゃないと難しいので😅
- 
                                    ねぎ志郎 プロの方からの 
 ご回答ありがとうございます♪
 勉強になります(*´꒳`*)
 
 フッ素は
 だいたいどのくらいの頻度でするのですか?
 今後の為に、教えて頂けたらと
 思います。- 4月22日
 
- 
                                    𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅ 子どもでしたら、だいたい乳歯が生え揃うくらいから歯科医院で診てもらい、3〜6ヶ月に1回、最低でも1年に1回は(大人も)歯科医院で定期検診して、フッ素塗布してもらうと良いと思います😊 - 4月22日
 
- 
                                    ねぎ志郎 ご丁寧にありがとうございます😊 
 フッ素是非検討してます(*´꒳`*)- 4月23日
 
 
   
  
おぶす◡̈♥︎
あ、あとはおやつとか、ジュースとかあまり甘いものを食べさせ過ぎないのも効果あると聞きました‼︎
ねぎ志郎
自分や夫の唾なら
まだマシですが、
他人だったら嫌ですね( ̄^ ̄)笑
今後成長過程で甘いもの
あまり食べささないようにします!
教えて頂き
ありがとうございます♪