
基礎体温の測り方について、起きてすぐに測るべきか、時間帯に正確な指定はありますか?具体的な体温の測定結果を伝えた上で、布団の有無や状況によってどれが正確か尋ねています。
基礎体温のはかり方
起きてすぐの方がいいんですか?
時間は何時がいいとかありますか?
今朝起きてすぐ測って36.64時間を見たらまだ4時だったので寝ました。
もう一度起きてすぐ測り36.98時間は6時ごろでした。
休みなのでまた寝て9時ごろ起きて測ると36.88でした。
どれが正確ですか?
ちなみに朝の4時のときは
布団をかぶってなく寒くて目が覚めて
6時、9時は布団をかけている状態で測りました。
- gpajtdmw
コメント

退会ユーザー
睡眠時間が短ければ短いほど基礎体温は高くなります。
また体を動かせば動かすほど高くなります。
1度目に起きてすぐ測るのが1番正確なので、この場合だと4時の体温が今日の基礎体温ですね。
本当は毎朝同じ時間に測るのが1番正確ですが、それは無理だと思うので、目が覚めて1発目に測ればいいです。
二度寝後の体温は基礎体温ではなくなります。
gpajtdmw
布団をかぶってる、かぶってないで基礎体温が違う気がするのですがそれはどうなんでしょうか?
しっかり布団をかぶっていると低温気でも37℃越えるときもあります。
時間をおいて測ると低温期っぽい体温になります。
退会ユーザー
それも多少は関係するかと思います。
でも実測5分で測ればそんなにブレた体温にはならないと思います。
さすがに布団かぶってるだけで低温期で37℃には普通はならないですよ😣
gpajtdmw
測り方が悪いのでしょうか?
最近温度差がかなりあるので
毛布と羽毛布団を両方出していて
暑い日に間違って羽毛布団をかけてしまっていると
37℃くらいまで上がっていることが多くて。
退会ユーザー
うーん、起きてすぐ体動かさずに測ってますか?
実測5分間舌の下にくわえて測ってますかね?
gpajtdmw
体は体温計を取るだけで手を伸ばすくらいしかうごいてません。
実測5分とはONを押す前に5分くわえるということですか?
私のは15秒くらいで測れるものなのでそれくらいしかくわえていません。
退会ユーザー
15秒くらいで測るものは予測体温というものです。
ピピッと音が鳴っても気にせずそのまま体を動かさずくわえたままでいると、5分後にまたピピッと鳴ります。
それが実測体温です。
実測で測る方が正確な基礎体温なので、実測で測ればもしかしたらブレがなくなるかもしれませんよ。
gpajtdmw
はじめて聞きました!
ありがとうございます!
明日の朝さっそく試してみたいと思います✨