

ビッグマム
退院の日に出生届を産院からもらったので書いて次の日に旦那に出しにいってもらいました😊
確か育児手当は保険証はなくていいはずですよ💦
子供の保険証はあとからぢゃないとこないので(・・;)
母子手帳でしてもらえるはずです^ ^
これも出生届と一緒に旦那にしてもらいましたよ(^^)

あ
私は退院して帰りに私と赤ちゃんは車の中で待って、旦那に出生届出してもらいました(*'∀'人)♥*+
育児手当は父親か母親の通帳と保険証がないといけません(*´-`*)♡
分からなければ市役所に電話して詳しく教えてもらった方がいいです♡
-
りえまう
子供の保険証を持ってく必要があると勘違いしてました😅
- 4月22日

さっちゃん
緊急帝王切開になり、10日間入院し、退院した日に提出しました!
心配でしたら入院中旦那さんが出しに行っても大丈夫ですよ(^^)
子ども手当は課が違うけど同じ日にやりました!出生届を出したら、そのまま子ども手当、医療費の申請書を書いて提出しました!
印鑑とか、振り込むようの通帳番号など必要そうなものを持っていっとけば大丈夫です!
一週間後に役所から、手紙が届きます!

ゆずママ
出産届けは出産したら14日以内に出すはずなんで退院時に病院からもらえるので記入してだしてもらうついでに課は違いますが旦那さんの通帳印鑑があれば確か大丈夫です。
足りなかったら封筒渡されて後日郵送でも大丈夫です。
ただ児童手当は月がまたぐと翌月からの支給になるのではやめに。
例えば4月14日出産して5月1日申し込みしたら6月から支給になります。
本来なら5月からなのに。
月末なら特例みたいなんがあり15日いないなら月またぎでも大丈夫とのことです。
私は出産前に児童手当の担当に何が必要か電話しました!
一度確認されてもよいかもしれません。
-
ゆずママ
児童手当母子手帳で出産届けに印したやつ見せたかもしれません。
- 4月21日
コメント