
切迫早産で入院するかもしれない方へのアドバイスをお願いします。 明日入院する可能性があり、準備に不安があります。 入院時の荷物の取りに帰る余裕や手続きのタイミング、体験談を教えてください。
切迫早産で入院された方、ぜひ教えて下さい😢
2日前に切迫早産の疑いありとのことで薬を処方され、明日また病院で診察して入院になるかもしれません。
何となく入院の準備もしているのですが、いろいろ心配で💦
・入院を伝えられた際、一度家に帰って荷物を取りに戻る余裕はありましたか?
明日は旦那と行くので、最悪は旦那に戻って荷物を持ってきてもらうのですが買い足りないものもあって不安です💦
・高額医療費制度や限度額認定証などの手続きは入院してからでも余裕があるのでしょうか?
また、ネットなどで切迫早産入院について調べてはいるのですが、実際の体験談(大変だったこと)なども教えて頂けると嬉しいです😃
- saitan(6歳)
コメント

あり※
入院中です。私もずっと入院した方が良いと言われてましたが上の子がいるので断ってきましたが検診に来てお腹の張りがひどく、これは帰せないと言われてそのまま入院となりました。家に帰って荷物取りに帰りたかったんですが、そのまま強制的に入院です。
高額療養費のやつは入院してから、事務の方から言われるのでそれからでも大丈夫ですよ。
切迫だと多分、点滴ずっとするので副作用が辛いです。
あと病院なのでとにかく熱いです😱そしてベッドの上での生活なので暇ちゃんです

みゆ
17週のときに出血があり
病院に連絡したら一応入院の準備も
して来てくださいって言われ、
結果 子宮頸管が短く入院になりました。
入院してから限度額認定の手続きをしましたよ。
入院中はトイレ、シャワー以外は
動いちゃ行けなかったので暇でした。。
-
saitan
教えて頂いてありがとうございます!!
やはり全然動けないんですね…😢
うちにいても家事とかしちゃうので、それもいけないんでしょうけど…やはり暇との戦いが厳しそうですね(>_<)
限度額認定証は早めに動かないとですね!- 4月20日

退会ユーザー
30週から36週まで入院、37週で出産したものです。
普通は一旦家に帰って用意してすぐ来てくださいになるらしいですが、
私の場合、あまりにお腹の張りが頻回で、こんな張ってる人うちの病院に居ないよ!?と言われ、そのまま帰らされる事なく入院になりました。
旦那にアレコレ伝えて持ってきてもらうのは確かに大変でしたが、長期入院なので最低限以外のものはその都度持ってきて貰いました。
医療費の手続きは、入院後からでも病院が待ってくれましたので、大丈夫でした。
大変だった事は…
やはり24時間ずーーーっと点滴ですね…
うちの病院は4日置きに針を刺し直し、採血もするのですが、初日から数日は副作用が凄かったです。
漢方薬貰ってなんとか体も慣れました。
入院して1週間は泣きました。
トイレ行くときも点滴がお友達。
お風呂も4日に1回。
暇。
そして何より、部屋代、NSTは保険外なのでとにかくお金かかりました。
あと、地味に病院の食事に飽きました。。
自宅安静のままだといいですね😓
-
退会ユーザー
補足見ました。
請求は1週間ごとでした。
でも言えば待ってくれる様子で、ラスト月末だった為か2週間まとめて請求でした。
病院によって違うかなと思いますが。- 4月20日
-
saitan
教えて頂いてありがとうございます!!
私も出来ればいったん荷物を取りに戻れれば良いのですが…やはりお腹の張りによりますよね💦
お金のこともありがとうございます!
1週間ごとだとかなりスピーディですね!覚悟しておきます😢
NSTもするんですね、知りませんでした…いま一番副作用が怖いのでびびってます(>_<)
お風呂も4日に1日は辛い…!
本当に入院生活お疲れ様でした…!!- 4月20日

もも
私は28wから37w入院、そのまま出産になりました。
頸管の長さが短くてそのまま帰ることが許されず入院になり、入院してから限度額認定しましたよ!!
トイレとお風呂以外点滴に繋がれていたので暇です!とにかく暇です!!💦
-
saitan
教えて頂いてありがとうございます!!
かなり長い入院期間でしたね💦
本当にお疲れ様でした…!
限度額認定証は入院してからで何とかなりそうで安心しました😊
点滴の針(?)(繋がれてるやつ)って痛いですよね…暇と共に覚悟しておきます(>_<)- 4月20日
-
もも
ありがとうございます😭
今となっては長い入院生活も良き思い出となりました!!
私は24時間ウテメリンという点滴をしていましたがその副作用も慣れるまでキツかったです😧すぐ点滴漏れをしてしまって(体質的?に)何十回と針をさされてたので慣れます!!!
きっと入院になってしまったら辛いと思いますがお体大切にしてください┏●- 4月21日
-
saitan
入院生活あってこその元気なお子さんですもんね😊
副作用は怖過ぎですが、何とか前向きに病院行ってこようと思います!
ありがとうございます✨- 4月21日

ドキンちゃん
・私は健診から即入院だったのですが、家に帰らずにそのまま入院して、仕事終わりの旦那に入院の荷物持ってきてもらいました!総合病院に入院でしたら病院内のコンビニなどで最低限のものは揃えられるのでそちらを利用しても良いと思います。
・支払いはおそらく月ごとに請求だと思うので、入院が決まったらすぐ手続きすれば間に合うと思います!病院によって月末までに出さないといけないとかあると思うので、早めの方が良いと思います。私は20日に入院したんですが、こちらの手違いで限度額認定証が遅れてしまい、事務の方に事情を説明して待ってもらって提出したのが翌月の8日とかでした!
入院生活についてはベッドの上で安静にしなければいけないので、横になりながら暇が潰せるものを持っていくのをお勧めします!私は本や漫画、ゲームなど持って行きました☺️
病院によって方針が違うと思いますが、シャワーNGで蒸しタオルで身体を拭くだけになることもあるので、そうなったらドライシャンプーがあったら良いと思います!
まだ22週ということなので入院となると長くなると思いますし、入院にならなくとも自宅安静になるかもしれないですよね😢
赤ちゃんとsaitanさんのお身体を第一に、どうぞご自愛くださいね😌
-
ドキンちゃん
補足についてです。
私の病院の支払いが月ごとだったので領収証は月ごとに頂きましたが、保険会社には月ごとではなく退院してから書類と一緒にまとめて一気に請求でした!
入院が決まり次第、旦那さんに確認してもらうと良いと思います😊- 4月20日
-
saitan
教えて頂いてありがとうございます!!
総合病院ほど大きくない病院で、小さい売店しか見たことないのでちょっと不安です💦
入院が明日なら、最悪日曜に旦那に何とか買ってきてもらいます💦
限度額認定証などは旦那と今夜話し合っておこうと思います!!
支払いの件もありがとうございます😊
入院になるなら、事務の方にもしっかり聞こうと思います。
お風呂もストレスになりそうですね。。。
ドライシャンプー、準備しようと思いました!- 4月20日

夜食のホヤ(略して肉子)
いままさに切迫で入院中です😅
私の場合は、一旦帰るという選択肢は無くそのまますぐに検査とか病室とか連れていかれ入院になりました💦
切迫は安静第一なので、荷物はある程度持って行ったほうがいいかなと思いますよ❗️足りないものは旦那様に頼んでくださいね🐱
限度額認定証は、普通は月末までに提出必要なので、その入院日と、健保事務局の迅速さによりますね。。もう20日なのでもし必要になったらすぐ連絡してみてください❗️私は5日くらいで届きました。
入院で大変な事は人それぞれですが、、みんな同じなのは時間潰しが大変なことですかね😂一日が長〜いです!あと、大部屋だと同室の人とのトラブル系とか。。
私は、同室の人の面会の人が声デカくてうるさくて💢すごくストレスでした〜
何か質問ありましたらどうぞ🌟とりあえず、状況改善してることを願うばかりですね😭
-
夜食のホヤ(略して肉子)
補足見ました!
保険会社への請求は、退院してから全日数分まとめてで大丈夫だと思いますよ☺️私が入ってるアフラックはそうです。
ちなみに病院への支払いは、うちは月毎です。- 4月20日
-
saitan
お辛いところ教えて頂いてありがとうございます(>_<)
今夜、もう少し荷物確認しとこうと思います💦
お金のこともありがとうございます!
限度額認定証などしっかり確認しないとですね💦
私も多分、大部屋なので問題がないことを祈るばかりです。。。
あと、お言葉に甘えて(比較的どうでもいいですが笑)教えて下さい!
病院内はずっとパジャマだと思うのですが、動きやすい私服(ジャージまではいかないけどラフな格好)だと変ですか?
マタニティパジャマ買おうと思ってたんですが、買う前にこんな話になってしまって…- 4月20日
-
夜食のホヤ(略して肉子)
荷物確認、無理されないでくださいね💦旦那様にも手伝ってもらってください☺️
私の病院はレンタルパジャマが一日60円で、着替え放題 笑 なので、私はレンタルしてますが、持参の人もいます!その方達は、ラフな部屋着みたいな感じです👕やっぱり寝てばかりなので、寝転がってラクならなんでもいいと思いますよ〜❗️
あと、大概暑いので、薄着で大丈夫かと思います🙆♀️- 4月20日
-
saitan
レンタル1日60円は良いですね♪
うちの病院はどうなんだろう…もし安かったらレンタルも考えてみます!
あと、やっぱり副作用とかもあって暑いのですね💦
準備もほどほどにしときます💦
ありがとうございます!!- 4月20日
-
夜食のホヤ(略して肉子)
60円だったら、洗濯の手間もなくていいし安いから即決でした笑
点滴の副作用で暑いのと、手がプルプルしてますープルプルは慣れます!暑いのは大変💦
明日、リラックスして行ってくださいね❗️- 4月20日
-
saitan
手のプルプルまで…今からびびりまくりです(笑)
洗濯って入院中は手間ですもんね〜…!
明日は何ともないように祈ってます😢
ご心配ありがとうございます✨- 4月20日

みいかんママ
私も即入院で、家に帰る選択肢はなかったです。発熱とお腹の張りもあったので、帰れるような状態でもなかったですけど。
とりあえずパジャマと下着だけ持ってきてもらって、ほかに必要なものは翌日旦那さんに持ってきてもらいました。(夜だったのと、上の子が寝る時間でもあったので、旦那も大変だったと思います。)
私が入院したところは、無料でパジャマと下着は洗濯してくれるサービスがあり、タオル類も毎日支給されたので準備の必要はなかったです。
入院費も長期の時は1週間ごとに締められてお会計でした。その時に限度額認定のこととか事務の方が丁寧に説明してくれました。私は月またぎだったので適応にはなりませんでしたが…
とにかく、安静なのでホントに退屈です。張り止めのお薬は動悸や手の痺れなどがあり、慣れるしかないのですが辛かったです。
入院中は、雑誌を読んだり、子供の保育園の持ち物の準備(雑巾作ったり、名前書きしたり)をして過ごしてました。
26週から約2週間の入院で退院の許可が出て、今は自宅安静中です。入院した時は、週数が早いので出産まで入院の可能性もあると言われていたので今は帰れてホッとしてます。
-
saitan
入院生活お疲れ様でした😢
といってもまだ安静なので油断できないですよね💦
長期の入院になるなら本当に不安ですし、かんかんママさんは上のお子様もいらっしゃるなら尚更でしたね(>_<)
私も即入院のつもりである程度荷物は持っていくことにしました!
入院費や入院中の過ごし方など参考になりました!
ありがとうございます✨- 4月21日
saitan
お辛いところ教えて頂いてありがとうございます(>_<)
あまり張りが酷いと荷物を取りにも戻れないのですね💦
今夜にでも旦那にいろいろ話しておきます!
きっと明日、入院になるなら事務の方からお話があるのですね。。。
暇つぶし道具はどうしようか悩んでいるところです💦
あり※
その週数だと、かなり長い入院になりそうなのでできたら自宅安静がいいですね!!頑張って持ちこたえて、30wからとかならまだしも、、ですが。。
そして病院ネット環境がないのでとっても不自由します。
ギガ数あげたほうがいいですね。ネット環境がある病院ならいいんですが、、
私は旦那にDVDを借りてきてもらっています。
保険は、以前も入院してたのですが今回も適用となるようで月毎では無く私のところは日数ですね。保険様様です😭😭
saitan
ネット、そういえば病院にWi-Fiないかもです…!
無かったら急いで手配しないと!!
DVDは良いですね😊
保険のことは自分が入ってるやつをちゃんと調べとこうと思います💦
ご心配頂き感謝です!できれば自宅が一番ですよね😢