
固定資産税をお得に支払う方法を知りたいです。nanacoカードやクレジットカードで支払い、ポイントを貯めたいです。手数料はかかるでしょうか?
固定資産税(全期分)をお得に支払う方法を教えてください😩
インスタを見てると、クレジットカードからnanacoカードにチャージして支払うとポイントが貯まる...とよく見かけるのですが、正直、私の頭では理解ができません😰💦
今、持っているカードが、au Walletカード と、イオンカード(紫色) です。
支払う場所は、イオンレジで支払います。
このどちらかのカードを使ってポイントも貯め、全期分の固定資産税を払いたいのですが、同じカードを使ってお得に支払いをすませている方いらっしゃいませんか?
また、クレジットカードで支払うと手数料はかかるのでしょうか?
- や〜(2歳1ヶ月, 7歳)
コメント

しほ
私はナナコカードをオートチャージにして、払っています。契約が必要です💦
ナナコカードにチャージするだけではポイントは付きません💦
クレジットカードから自動的にナナコチャージされるように設定します!
そして、支払うと、チャージしたことでのポイントが付きます😊
自分の好きな額に設定できるので
3000円未満になったら5000円チャージするという設定にした場合、
ナナコ残高が2800円になると5000円が自動的にクレジットカードからチャージされ、
7,800円になります。
私は結構公共料金をナナコで払うので
15,000円未満になったら30,000円チャージ
という設定にしてます。
クレジットカードは、1〜2回払いは基本的に手数料無料が多いですよ✨

╰(*´︶`*)╯
税金はクレジットカードでは払えません。
しかし、コンビニ支払いだと、電子マネーは使うことができます。
電子マネーのチャージでポイントが貯まるのは限られてます。
WAON→JMBカード(イオンのjalカード)から付帯のWAONにチャージ。のみ
nanaco→リクルートカードから、登録したnanacoカードにチャージ。のみ
前は、nanacoカードは楽天カードからのチャージで貯まってましたが、今は無くなりました。
ゆ〜さんの持ってるクレジットカードでは払えないので、ポイントを貯めたければ、新たに上記のクレジットカードを作らないといけないです。
-
╰(*´︶`*)╯
ちなみに、税金の支払いでは電子マネーを使用してもポイントは貯まりません。
なので、チャージの際にポイントが貯まるクレジットカードを使用しないと、意味が無いのでそこはご注意を✋✋- 4月20日
や〜
わかりやすくありがとうございます!
nanacoで支払う時が来たら参考にさせていただきます😊✨