
未就園児保育から幼稚園への移行でママ友付き合いに悩んでいます。苦手な付き合い方や子供への影響が心配。実際のママ友付き合いの様子を教えて欲しいです。
来月から未就園児保育に通うことになりました。
1つ引っかかる事があって、来年から本格的に
幼稚園に通うことになったらママ友付き合いって
どこまでしたら良いのか悩んでいます。
聞いた話によると、家に呼んでお食事会をしたり
ファミレスなどでママ会をしたりするみたいで...
私自身、そういうお付き合いが苦痛で仕方ありません😵
でも、あの子とは遊ばないで!など言われて
子供に影響するのも嫌です。
本当に心から話せるようなサバサバした方なら
全然良いのですが、ドラマで見るようなイメージの
ママ友ばっかりな感じしかしなくて複雑な気持ちです😔💦
実際にこういうママがいたとか
どういう感じのママ友付き合いをしてるのか
聞かせてください😅
- 緑の野菜嫌い(7歳, 9歳)
コメント

すみす
私もドラマなど見ていて本当にこんなのあるのかな?と思っていましたが
私は関西に住んでいますが今の所全くありません都心て本当にこんな感じなんですかね😅幼稚園は選んで行っているので同じ様な考えの人が多いので
楽ですし、もう年長ですが4人しか連絡先知りません。一年に2、3回公園で遊ぶ程度の関係ですが付き合いも2年程経つのでわりと気楽です。

まーこ
私も今月から通っています💡
まったく同じ悩みがあって知り合いにいろいろ聞いたところ、小規模な幼稚園はママさんたちの関係が密みたいです💦
週5で公民館借りてママ会やってるとか😨げっ💧って感じですよね💨
なので私は人数が多い且つ働くママさん向けの幼稚園(こども園)にしました✨
皆さん忙しいので無駄なママ会もないみたいですし😊まぁ専業主婦の私はいろいろ仕事を押し付けられそうですが笑
ただ、みんなで連絡先交換しよ〜とかおうちに遊びに行っていい〜?とかそういう誘いがあったらどうやってかわそうか悩み中です😂
-
緑の野菜嫌い
回答ありがとうございます😊
週5で公民館は鬱になりそうですね😨💦笑
私も小規模ではなく人数が多い幼稚園を選びましたが、まーこさんの回答を見て良かった!と思いました💨
連絡先の交換は断りにくいですよね😔
お出かけ系のお誘いは、下の子も居るし
自宅で事務の仕事してる事にして逃げようかと思いました😁- 4月19日
-
まーこ
週5も会ってダラダラ何を話すんでしょうね😨悪口とか?って考えちゃいます😅笑
人数が多ければ仮にグループがあったとしても逃げ場ができますしね💡
本当に群れる女はめんどくさいです笑
みんなでグループLINEしよ〜とか言い出す人いるんだろうなって思って😓
自宅でお仕事っていい理由ですね✨うちも下の子がいるんですが、じゃあうちも下の子連れてく♡とか言われたら更に厄介なので、大型犬がいて噛んじゃったら申し訳ないからごめんね(本当はおとなしくていつも寝てます笑)とか言おうかな😂- 4月19日
緑の野菜嫌い
回答ありがとうございます😊
サラッと交流する程度で大丈夫なんですね💡
子供と一緒になって必死でママ友づくりをしなきゃいけないのかと思ってました😱