
保育時間についてです。3月に2人目を出産し産休中で1人目がこの春に未満…
保育時間についてです。
3月に2人目を出産し産休中で1人目がこの春に未満児園を卒園し新しい保育園に通い始めました。
いつも16時半に迎えに行っているのですがこの間乳腺炎になり迎えを18時頃にしたいと保育園側に伝えると「お家に保護者がいる場合は17時までに来てください」と言われました。行政からは標準時間保育と通知が来ている事を伝えると「保育園の決まりです」と言われてしまいました。また土曜日も息子が行きたいと言ったら行かせようと思う事を話しても「保護者の方がお家にいる時は家庭保育をお願いします」と言われました。前に通っていた未満児園ではこのような事を1度も言われた事が無かったので戸惑っています。保育料も払っているのに利用をしてはいけないのかな?毎日遅くなる訳では無いのにダメなのかな?と思ってしまいました。
保育時間について知っている方がおられたら教えていただきたいです‼︎‼︎
- ママママママママ(7歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
姉が今二人目産んで育休中ですが、長男のお迎えは16時30分?などと早かった気がします💡 朝も9時までに保育園送りに行ってた気がします💡
産休までは標準、育休なったら早く迎えに来てくださいなったそうです★
育休中で家にいるなら、そうなのかなぁと思います😣💦
私の娘も今小規模保育園ですが、土曜日は働いてる方のみの預かりしかしてません★

どどどすこい
今育休中ですがお迎え16時ですよ\(^-^)/息子の園は土曜日は確か就労証明が別で必要です( ・∇・)
産前産後はまた別に時間ありません?
私の住んでる市は産んでから3カ月は優遇されていたような( ̄▽ ̄)
一度市役所に聞いてみるといいですよ🙂
-
ママママママママ
やっぱり短時間保育の時間帯ですよね💦
近々市に聞いてみようと思います!- 4月18日

ちーにょん
私の働いている保育園では、お仕事がお休みの日や産休育休中の方は9時~16時でお願いしています。
ただ、保護者の方の急な体調不良だったり事情によっては、連絡頂ければお受けしてます💡
あと、土曜日は仕事がある方のみですね。
平日と違い職員も少なく、受け入れられる人数も限られてくるので…。
-
ママママママママ
乳腺炎で悪寒も酷く車の運転も不安だったので、ちーにょんさんの保育園のように受けてもらえると正直助かりました(*_*)
説明会の時に土曜日利用は午後は仕事の方のみと説明を受けていたので午前の利用は行っても良いと思っていました💦💦ですが産休育休の人はダメなようでした(*_*)- 4月18日

ガーディU・♀︎・U
うちの保育園も基本仕事が休みの日は16時半までのお迎えです!
土曜日は保育士の人数も限られてるので仕事が休みの場合はお休みです!
お子さんが行きたがってるかもしれませんが、先生達も休みは必要ですからそこは保護者側が協力してあげるべきとこかなと思いますよ😅
ただ平日は休みでも預けることは特に言われませんがそれも保育園によって全然違うと思います!
たしかにこちらからしてみれば保育料払ってるのにって思うかもしれませんが、細かいことは園が決めれるので見学の際に質問しておけば良かったかもしれませんね。もしそういうのが嫌であれば転園するしかないのかなと思います💦
-
ママママママママ
実は希望した保育園は落ちてしまって今の保育園に通っています💦💦保育士の方が虐待とも取れる発言があり転園希望も市に問い合わせましたが年度途中での転園は出来ないと返事がありました(*_*)
- 4月18日
ママママママママ
やっぱり前にいた未満児園が保護者支援に力を入れてくださってただけなんですね💦💦