※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳の子供がお片付けを嫌がる。どのように対処すればいいか教えてください。

2歳になってからお片付けをしなくなりました(´・ ω ・`) 色々な方法で声をかけたりやったりしますが、やだの一点張りです。みなさんはどのようにお片付けをしていますか?

コメント

eringi

ヨーイドンをしたり
「〇〇お片づけできるー?あー、できないかぁ、残念だなぁ」と言うと「できる!!」と言いやり始めます😂さらに大げさに「えーーー!うそ!できるのー?すごすぎる!カッコいい💕」とか言うとどんどんのってきます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます!
    とってもいいですね!言ってみたことあるんですが、中々(;_;)
    こっちがしょげた真似をすると自分もってこっちの真似するっていう、、(´・ ω ・`)

    • 4月18日
エルモ

イヤイヤ期突入ですかね?

片付け競争してみたりします

おもちゃのおうちはどこかなー?とか
聞いてみたり

歌いながら一緒に行進しておもちゃを箱へ持っていくとか

常にリアクション高めでほめながらやりますねー

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます!
    そんな気がします、、(´・ ω ・`)
    歌いながらのやついいですね!やってみようと思います

    • 4月18日
うき🐵

逆に二歳までできていたのがすごいです✨うちなんて全然😭
保育園の真似をして、お片づけの時間でーす!って言ってみてるんですが、初めはやりはじめてもすぐ、遊びはじめてしまいます💦
あ、回答になってなくてごめんなさい!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます!
    2歳前は気づいたら知らない内にお片付けしてておぉー!って(笑)
    わかります!やるかなって思っても結局遊び始めちゃって_(-ω-`_)⌒)_

    • 4月18日
skyg

うちもそのくらいの時片付けなくなったので、ぜんぶゴミ袋に入れて隠しました!

それ以来きちんとやってますよー😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます!
    すごいですね(゜ロ゜)!うちも片付けなかった時におもちゃなくなるよとか口では言ってたんですが、行動にうつしたことはなかったのでとても参考になりました!

    • 4月18日