 
      
      
    コメント
 
            るっち
相手の収入で養育費は決まりますよ!
多くても5万ってとこですかね💦
実家暮らしとか
関係ないみたいです。
 
            退会ユーザー
うちは円満離婚だったので
籍は抜いてもそのまま通帳を預かってと言われてるので、そこから旦那の家賃や生活費を残して残りを引いています
多分一般的に1人につき3万ぐらいが目安なのかな?
 
            退会ユーザー
逆にいくらなら払えそう?と聞いてから
決めてはどうですか?😭
うちは、15万もらってます👍
- 
                                    しまうま 15万もですか!! 
 すごいですね😂😂- 4月19日
 
 
            にこ☆
そこまで詳しく無いですが、一度離婚危機で色々と調べました💦
養育費は子供1人につき、3万位となっているみたいなんですが、旦那さんの収入によるみたいです💦
うちは3万でした💦
収入が少なければ、3万以下も有り得ますし、収入が多ければそれ以上も見込めます。
しかし、それは弁護士さんにお願いする場合のあくまでもの目安なので、
ご夫婦て話し合って希望の金額でお互い納得出来ればそれが最善策ですよね。
因みに、わたしの妹は離婚していて、養育費3万と慰謝料を分割で月4万円、子供の小学校、中学校、高校入学で各プラス5万と約束し、公正証書を作ってます。
支払いが滞れば、給料の差押えも出来る様になっているそうです。
- 
                                    しまうま 色々教えていただきありがとうございます💦 
 妹さんすごい細かく決めてあるんですね!!
 やっぱり小学校からはお金かかるからでしょうかね??
 妹さんはお互い話し合った結果そのような養育費に決まったんですかー?- 4月19日
 
 
            るよ〜こ
調停離婚の場合は相手の年収に応じた算定表をもとに見ます。もちろんそれより多くを望んで相手がOKすればいいですが、だいたいそうはなりません。
算定表ないで収めましょうね、となります。
協議離婚であれば相手が納得してくれればいくらでもいいと思います。
私は子供一人ですが、5万円もらっています。
- 
                                    しまうま そうなんですね!! 
 教えていただきありがとうございます!- 4月19日
 
 
   
  
しまうま
そうなんですか💦
教えていただきありがとうございます!