

エイヤ
私は結構厳しく躾けられて今では感謝してますが手をあげるのはよくないですよね😂
そのように虐待かも?!って思える方はちゃんとしつけをしてるっねことだろうと思います。
しつけだから手を出していい、こうなるとやばいですね。

のんしゅんさらママ
家はお兄ちゃんが5歳(もうすぐ6歳です)です。
その子に3回連続で同じ注意を受けたら、お尻ぺしんだよと言っています。
とにかく背の大きい子なので
注意をしないと下の子や友達を怪我させてしまう勢いなので…
かわいそうな気もしますが、
その子に分かって欲しいという思いです。
さすがに2回目で「2回目だよ!」って言うと直ることがほとんどです。

はじめてのママリ🔰
しないです。
お友達にも我が子が手を出してしまうかもしれないからです。
そして
お友達に手を出した時、自分が我が子に手を出してたら注意できないからです。
-
はじめてのママリ🔰
どこからが虐待かは我が子が 不快だと思った瞬間からでしょうか。。。
そのボーダーって難しいですよね。
悪いことをしたら私はその悪いことしたら部位を 手で抑えるというか、握るような感覚です。- 4月15日

今ががんばりどき
私も怒鳴るし頭を叩いたり押し飛ばしたり何回言って言うこときかない時わ外にだしたりしてます!
自分の機嫌で怒ってるつもりわないけれど手をださなくても躾わできるのにこれぢゃ虐待と同じようなのかな‥と思うことわあります!

ゆきんこ
世の中には「口で言ってもダメなら体で覚えさせろ」って言葉もありますからね
自分の中では痛めつけるだけの目的で手を挙げるのは虐待だと思います
また躾の一環で手をあげたとき青タンになるまで叩いたりだとか、腫れ上がるまでやるもの虐待なのかなとは思いますね
手をあげること自体全てが悪いとは思いませんが、目的と限度なのかなって思います^_^

...
皆さん、ありがとうございます!躾難しいですよね(°_°)皆さんのお話を参考に明日からまた子育て頑張りたいと思います!
コメント