![かぼちゃコロッケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あおママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおママ
39度超えてたら絶対病院に行きます!!!!!
冷やすのは脇下をしてました。
早く良くなりますように。
![たなごころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たなごころ
子供は平熱が大人より高いので、着衣ですく熱がこもり上がります。大人の感覚より気持ち涼しい格好で丁度良いのです。
熱くて機嫌が悪いということもあります。
保冷剤はカチカチ固いままだと嫌がる子がいるので、柔らかくしてから当てて下さいね。
普段通り寝ていてオシッコも出ているなら、無理に起こさず朝まで様子みて下さい。
脱水の判断ですが、どの指でもいいので、爪のピンク部分を一度押さえると白くなり、押さえをはなすとピンク色に戻りますが、この白→ピンクに戻るのに3秒以上かかるなら脱水が進行していると考えます。1つの目安ですので参考にされて下さい。
-
かぼちゃコロッケ
わかりました、次起きたときにもう少し薄手の服にしてみます!
詳しい確認方法まで教えてくださってありがとうございます😢✨
長く寝てしまったらその方法で水分足りてるか確認してみます。- 4月14日
![ちぃ,](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ,
39度まで上がったらすぐ病院に電話します!
冷やすときは脇の下や首、足の付け根(ほぼ嫌がる)をガーゼで巻いた保冷剤などで冷やします!
-
かぼちゃコロッケ
先ほど♯8000に電話しました。
元気はあって、手足バタバタしてるうちに保冷剤ずれちゃいますが、今冷やし中です!
ありがとうございましたm(__)m- 4月14日
![miiiiimama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miiiiimama
同じ様に予防接種後副反応で発熱しました。副反応かどうかもはっきりわからないのと初めての発熱38.9℃あったので病院連れて行きました!!
対処の仕方教えてもらい、解熱剤もらってきました!!
脇と首を保冷剤で冷やしてましたよー
脇はすぐに取れちゃったので最終的に頭~首だけでした。
ミルク飲んで水分補給も出来ていたので解熱剤も使わずに過ごしました。
土日ですからね。。
けいれんなど出たら救急車呼んでもいいと思います。
-
かぼちゃコロッケ
掛かり付けの小児科が午後お休みで、先ほど♯8000で対応方法伺いました。
明日まで下がらないか、40度超えたら救急センターに連絡してねと、連絡先教えて頂きました!
一応水分補給はできてるので、冷やして様子みてみます。
ありがとうございましたm(__)m- 4月14日
![たなごころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たなごころ
救急看護師です。
予防接種後のお熱ということで、お熱と機嫌の波以外に症状がないようでしたら、まず、冷やします。
本人が寒がっていなければ、服は肌着一枚、下はオムツのみで涼しい格好させてください。
首の周り、脇の下、足の付け根に保冷剤を水で溶かして柔らかくしてタオルやハンカチに巻いて当てます。
冷やすとを嫌がるようなら無理に冷やさずに着衣で調節して上げてください。
寒がっているようなら温める必要があります。
今までに大きな病気がなく、水分が摂れて、オシッコも出て、夜寝られるようなら今日は様子をみても良いと思います。
-
かぼちゃコロッケ
肌着1枚でも大丈夫なんですね!
今は脇の下と足の付け根をガーゼで巻い保冷剤で冷やしてます。
水分も摂れていて、今寝たので今日は様子みてみます。
ちなみに、普段夜中2時くらいに1回しか起きず授乳はそこでしかしないんですが、もう少し頻回に起こしてでも水分補給させた方がいいんしょうか?- 4月14日
![はな月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな月
とりあえず、#8000に電話して対処方法やどのタイミングで受診したらいいかの目安を聞いたらいいと思います。やっている病院も教えてくれるはずなので
-
かぼちゃコロッケ
先ほど♯8000電話しました!
対処法と、救急センターの連絡先を教えてもらいました。それだけでも少しほっとしました。。。
ありがとうございましたm(__)m- 4月14日
-
はな月
よかったです(^^)早めにお子さんが元気になるよういのってます(^^)- 4月14日
![ポニョ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポニョ
38.0越えたら病院に電話しました。うちもヒブ、肺炎球菌、4混を同時接種したときに39.2まで発熱しました。そのとき先生に相談したら…首の後ろを冷やすか、両脇を保冷剤で冷やすのが有効だと聞きました。私はゼリー状のアイスノンをタオル2重に巻いて首の後ろを冷やしました☺️
-
かぼちゃコロッケ
やはり熱でるお子さん多いですね!
掛かり付けの小児科が午後お休みだったので、♯8000電話しました。
首の後ろは言われなかったので試してみます!!
ありがとうございましたm(__)m- 4月14日
かぼちゃコロッケ
掛かり付けの病院が午後休診だったので、先ほど♯8000に電話して対処方伺いました。脇の下と足の付け根を保冷剤で冷やすように言われたのでやってみてます!
ありがとうございましたm(__)m