![mimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![がおがお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がおがお
3つとも人気がありますが、一番人気があるのはさくら伏石だと思います!
4月入園希望の倍率も凄かったです(^^;)
ただ、さくら木太は新し目の保育園なため、0歳児は4月に新しく入園された方が多数をしめており空きは当分でそうにないと見学の時に聞きました。
高松市の運営課に空き情報とこの3つの園に入るのにどれくらいの保育点数が必要か聞くのが一番良いかなと思います!
父母会の頻度は入れなかったので分かりません。ごめんなさい!
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
こぶし中央に知り合いが通ってます。
こぶしは3園あるのですが、父母会活動が盛んで幼稚園並みに活動があります。懇談会も2カ月に1回、全員何かの委員会に入らないといけないので結構忙しいです。
でも、そのぶん先生もよくみてくれ、母親同士も仲良くなれるみたいですよ😊
ママ友の友達がさくら伏石で働いていましたが、保育士さんがベテランがあまりおらず保育方針が定まっていないと聞きました💦5年くらい前の話なので今は違うかも知れませんが😥
-
mimi
えーーー!😰😱😰😱やばいですね💦父母会それだけあるとしんどいですね、、
ベテラン保育士さんいないのイヤですね…見学で聞いてみてもいいんですかね?💦- 4月14日
-
ゆう
見学に行って雰囲気を見てみたらいいと思いますよ〜。私はさくら伏石に見学に行きました。
施設は綺麗だけど、元々経営母体が老健なので、部屋の作りが老健向きだと経営者の方が言ってました😅
その時は園庭に遊具も無かったけど今はあるみたいだし大分変わってるはずです。
こぶしは歴史があるのでそれだけ保育方針などしっかりしていそうですが、親は忙しそうです😓- 4月14日
![ぶーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶーか
さくら木太保育園にこの4月から通ってます(^^)🌸
まだ通い始めたばっかりなので、あまりお役に立てる情報はないかもしれませんが😅
施設はとても綺麗です✨
若い先生が多いなぁっていう印象です。でも一生懸命見てくれてると思います😊
あとは土曜も夕方まで預かってくれるし、休日保育もあります。(←日祝仕事の場合のみ)
保護者会はありますが、そんなに仕事はないみたいです。集まりも年に2回くらいだったような?見学の時にも保護者会で負担をかけたくないと園長先生が言ってました。
私も実際に見学されることをお勧めします🙂
私自身いくつか保育園見ましたが、保育の考え方が違ったり、対応があんまりだったり色々でした🤔
-
mimi
えー😭💓園長先生の計らいめっちゃナイスですね!!!負担かけたくないってサイコーです!
ぶーかさんは保育園どこを見学されましたか?- 4月14日
-
ぶーか
私も保護者会がしっかりしているところはちょっとなーって思ってたので、選んだ理由の一つでもあります😊
あとはさくら伏石、白樺、げんき、らくらくあたりですかねぇ🤔えっそんな対応⁉︎ってところいくつかありました😢
忙しい中見学させてもらってるのは分かるのですが、やっぱり気持ちよく対応してくださった方がいいですよね😅- 4月14日
-
mimi
見学するってなったら、どんな雰囲気で行なわれるんですか?他の見学者の方とかと一緒にとかですか?🤔
- 4月14日
-
ぶーか
他の方と一緒の時もありましたし、私だけの時もありました!
園内を案内してもらって、そのあとこちらの質問に答えてくれるという流れのところが多かったです😊- 4月14日
-
mimi
今朝、見学の予約をさくら木太だけ取りました!さくら伏石と、こぶし中央も電話かけたんですけど、さくら伏石は対応めっちゃ感じ悪かったです。男の人でした。見学の勝手が分からないから、向こうがリードしてくれないと分からないのに、だるそうに黙ってて、え?私が話さないといけないの?何を話せばいいの?どうしたらいいの?って感じでした。見学行くのどーしよーかなーって感じです。こっちがだるいわ!って感じでしたよ😒
こぶし中央は暗かったです。ボソボソ喋る感じで…。それに比べたら、さくら木太の人、めっちゃ優しかったです。もう、保育所の申し込み、さくら木太一本で行こうかなーって感じですよ👩👧- 4月16日
-
ぶーか
そうなんですね!確かに事務の方は優しいと思います(^^)
私もドキドキしながら電話かけた覚えがあります😊
途中入園はなかなか難しいと思いますが、(私も3月入園は保留だったので)希望の園に入れるといいですね✨- 4月16日
![まごころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まごころ
2021年
さくら伏石保育園
さくら木太保育園は
現在の最新情報としては
かなり希望者の多い地域という事で、態度が大きくなっていて、入所者を選んだりしています。然るべき所へ通報済。
見学会も、コロナを盾に配慮ない駐車場でこどもの鳴き声が響く中、創立とかグループとか長々と説明して、最後に、ご質問無いですかなどの配慮も無く、さっさと
施設内へ帰られていきました。
利益重視で、保護者の会など家庭に負荷を求める活動も多いみたいで、悪い印象です。
無機質な対応を好む方は良いのでは?
がおがお
付け足し
こぶしは園の方針で、行き帰りは紙おむつで園にいる間は布おむつだそうです!
mimi
さくら伏石ってそんなに倍率すごいんですか?😱
こぶし中央って、園の方針がすごい定まってますよね!?🙄💡歴史が古くからあるだけ違うなぁ〜って、思ってました。でもそのぶん、お堅いとゆうか融通が利かないんでしょうか?😰💦まずは見学してみるのが先決ですかね?😥😥
がおがお
4月入園はそのように言われて、落ちちゃいました(^^;)
何を優先させて保育園を決めるのかにもよりますが、私的にこぶしはお堅いというよりは、熱心だなー!という印象が強かったです。布おむつの理由もしっかりしてましたし。
在園者でなくても参加出来る赤ちゃん広場的なものがあるので、参加してみるのも良いかも知れませんね^_^
それぞれ同じ系列でも少しずつ雰囲気は違うので、出来たら見学されることをお勧めします!