
添い乳をやめる方法について相談したいです。赤ちゃんを寝かせるコツを教えてください。
まうすぐて3ヶ月になります。
やめたほうがいいとはわかっていても、添い乳をしてしまいます。添い乳をせず、寝かせるにはどうしたらいいですか( ›_‹ )
- たろ(生後6ヶ月, 3歳3ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
寝るまでひたすら抱っこでゆらゆら
泣いていてもひたすらほっとく
しかないと思います(笑)
トントンで寝やしませんよね😂

まるこ
離乳食を始めるにあたって、授乳のリズムをつけたくて私はネントレを始めました。
寝る前にオレンジ色の薄暗い部屋で、座って抱っこして話しかけたり歌を歌ったりしています。寝る前の30分くらいはそうして、その間におっぱいもあげて寝落ちしないようにしています。赤ちゃんが落ち着いたら電気を消して布団に置き、子守唄を歌いながら側でトントンしていると、寝てくれるようになりました。もちろんうまくいかないときもありますが💦
その子なりの落ち着き方法があるはずなので、いろいろ試されてみることをお勧めします!私も日々試行錯誤中です😂

みう
添い乳の体制で哺乳瓶であげるクセ付けたり、飲んだ後に添い乳の体制でポンポンしたりしてました🙂

ひまわり
やめた方がいいとかはないと思いますよ(^ ^)色々意見はありますが、、
私は今でも夜中は添い乳です!これがなかったら、毎回起きて授乳なんてしんどくて考えられないです💦(笑)
助産師さんにも続けて大丈夫だよと言われました!
コメント