※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mayu
子育て・グッズ

生後14日目の赤ちゃんが母乳を飲んだ後に1時間後に泣く理由は、足りないからかもしれません。ミルクをあげると3〜4時間は寝てくれるので、栄養が不足している可能性があります。

生後14日目なのですが、母乳をあげて、ゲップをさせた後寝てしまいます。それから、1時間後に泣きます。
なので、母乳をあげてからミルクを60作ってあげているのですが、
何故母乳をあげた1時間後に泣くのでしょうか?
足りていないんですかね?
ミルクをあげた後は3時間〜4時間は寝てくれます。

コメント

★

私も2ヵ月くらいまでは1時間おきの授乳でしたよ!
ミルクは腹持ちがいいからじゃないですかね🤔

ゆん

足りていてもなく場合もあります💦
長女の時は溜まり乳でカチカチの状態から両方飲んで寝ても数十分で起きて泣きました( 笑 )
足りてない訳では無いので抱っこやその他であやして寝かせていました💦
ミルクの方が腹持ちがいいからです😊
母乳は消化が早くきっとそんなに飲んでおらず疲れて寝てしまい消化も早いので1時間で起きるんだと思います。
母乳育児はそんな感じだと思います、まだ生後2週間のようですし…

彗ママ❤️

母乳消化が早いのでうちの子もそんなときあって夜中寝れませんでした😭
吸う力があまりないぶんちょこちょこ飲みなんでしょうね💦