![ま 。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドクターベッタの哺乳瓶を使っている方への感想を教えてください。哺乳瓶拒否でスパウトやスプーンで食事をしている子どもが、保育園で哺乳瓶を使っても飲食がうまくいかなかったため、ドクターベッタを試そうと考えています。
ドクターベッタの哺乳瓶を使っている方
どんな使い心地か教えてください🙇♂️
普段哺乳瓶拒否なので、スパウトやスプーンで上げています。保育園の一時預かりを利用した時にも同じやり方でやって頂いたのに、6時間預かってもらって20ccしか飲まず、給食も2口くらいしか食べなかったと言われました😭
同じやり方、同じミルクで、家では離乳食50g食べてからミルク100cc飲みます。
初めての環境だったこともあると思いますが、少しでも飲んでほしいと思い、哺乳瓶もいろいろ試しました。
ビーンスターク、ピジョンの母乳実感、NUKはダメだったので、ドクターベッタを使ってみようかなと思っています😖
良ければ感想お聞かせください😭💗
- ま 。(7歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ベッタ使ってます☺️
が、うちの子はベッタの乳首だと飲みにくかったみたいで、いつも疲れて途中で寝ちゃってました。
どうやら吸っても出る量が少ないようです。
ビーンスタークの乳首がワンサイズで特殊な楕円形で弁が付いている形をしていたので、試しに乳首だけビーンスタークのものに変えたら、、、
なんと全部飲み干すようになりました🤣✨✨✨
ですが、ビーンスタークはダメだったとのことなので、あまり参考にはなりませんかね😅
ベッタは乳首がクロスと丸があるので、どちらも試してみる価値はあるかとおもいます☺️✨
ちなみに、ベッタとビーンスタークは乳首を入れ替えてもどちらも使えました☺️
コメント