
1階に住む女性が、2階の子どもの足音で悩んでいます。子どもの走り回る音や大人の足音が気になり、夫にも話してもらえず、胃が気持ち悪くなるほどです。
愚痴です。感情のままに書いてしまいましたm(__)mすみません💦
二階建てアパートの1階に住んでいます。
毎日、7:00~23:00頃までこどもの走る足音がします。
隣も子どもがいますが、生活音が響く感じはありません。
2階の足音が無い時間は、昼ごはんと夜ご飯とお風呂かな?と思えるぐらいのタイミングです。
11月から産休で家にいるので、聞く時間が長くなって気になるだけかも知れませんが、2階の子どもさんが大きくなってきたからかどんどん足音が大きくなってきました。
おもちゃの音なのか、コーンコーンと響く音が頻繁になってきました。
子どもが元気な証拠、私も出産し泣き声が聞こえてるかもしれないのでお互い様、足音でうちの子どもが起きないので気にしない。。。と、思っていましたが、だんだん辛くなってきました。
いつも、リビングから他の部屋まで全体を走り回っています。
今はかれこれ2時間走りっぱなし。
そもそも2階の方はほぼ毎日一日中家にいるので、一日中走ってます。
時々ですが、大人が追いかけるドスッドスッという足音も加わります。
旦那は10時に帰ってくるし、土日もほぼいないので 、あまり音を聞いていません。
たまに、「2階の音がすごいね」と言うので、「一日中こうだよ」と言いますが、お互い様やしねって会話をして、この話が終わります。
今日は胃が気持ち悪くなってきました。
愚痴を吐き出してすみませんm(__)m
- あや(7歳)
コメント

まりも
あまり酷ければ、大家さんに相談されてはいかがでしょうか?💦
物音って案外気になりますよね😥
お体崩されませんように💦

pooon
さすがに23時頃までは酷いと思うので
せめて21時までには静かになって欲しいですよね><
大家さんに相談してみるのがいいと思います!
直接言うのはちょっと怖いので><
-
あや
旦那と「体力あるねー」なんて言いながら聞いています(笑)
相談も視野に入れます。- 4月12日

みき
こどものことなら仕方ないかなって思います。言ってもなかなか聞く子ばかりではないですし…
お子さんの性格にもよると思いますがきっと自分のこどもが同じ月齢くらいになると分かると思います…
それでもやっぱり気になるのなら、一度管理会社を通して注意喚起してもらうのもありだと思いますけどね🙌
-
あや
姪が走り回っていいるのや親が注意しても一切聞かないのを見ているので、子どもってそういうものなんだなーって思ってます。
様子見ながら、管理会社に相談も考えてみます。- 4月12日

ゆか
上の階の生活音、一度気になると気になってしょうがないですよね💦
毎日ほぼ一日中、となると、さすがに神経も参ってしまいますね😭
上の階の方に管理会社経由で申し入れる、ということも出来ますが、お子さんのいる家庭だとなかなか抜本的な解決が難しいと思われるので、いっそのことこちらが引越ししてしまった方がいいかもしれませんね…
-
あや
自分の環境を変えるのもありですね。
一軒家に憧れます!- 4月12日

ぽち
私は三階に住んでまして
隣の家の子供が走る音がすごいです
特に日曜日の昼とか学校が休みの時は一日中ですー
私も赤ちゃん産まれる前だったので
「お互い様になるんだし我慢我慢」と思って何も言いませんでしたし
これからも言わずに我慢するつもりですが
結構きついですよね(T ^ T)
我慢出来そうにないレベルになってきたら大家さん経由で多少抑えるように言ってみても良いと思います
-
あや
頭でばお互い様ってことをわかっていながらも、 キツイですよね😅
1カ月ということですし、子育ても大変かと思います。
無理なくすごしてくださいね😌- 4月12日

ゆあちゃんママ
うちもアパート1階で
2階の方かなりうるさいです!
文句言おうか思いましたが
今はうちも子供の泣き声などで
うるさい時もあると思いお互い様との事で我慢してます。
3歳くらいの男の子と5.6ヶ月の子で
上の子は暴れまくって下の子の泣き声も聞こえます💦笑
大家さんに相談するのもいいですね!
-
あや
一番下に返信しちゃいました💦
すみませんm(__)m
回答ありがとうございますm(__)m- 4月12日

やなか
朝昼はまだ自分が外に出たりして我慢できるとして、夜は遅くまで迷惑ですね(/_;)子どもさんがちゃんと寝てくれるのが救いですね。うちの子なら音で起きると思いますので、つらいです(+_+)
-
あや
よく寝る子でありがたいです💡
走るのは、せめて21:00までかなーって思っちゃいました😅- 4月12日

ゆみゆみ
気持ちも分かるけどお子さんいるならお互い様かもですね…💦私だったら耳栓して過ごしますかね💦耳栓いいですよ、耳ざわりな音だけシャットアウトしてくれて。
-
あや
そうですよね、子育てはお互い様ですね😌
耳栓チャレンジしてみます!- 4月12日

momo
うちははじめからそういうのも
考えて2階を選びました⭐️
賃貸でしかも1階だと騒音は
つきものだと思ったので😣
妊娠をきっかけに子供のために
大きめの所に引っ越す方も
いますし、これを機に引っ越しも
ありかと思います❗️
うちも賃貸の2階ですが、
泣き声とか迷惑に
なってないかなぁとすごく
気になりますが、賃貸なんだし
ある程度はお互い仕方ないと
暗黙の了解みたいなものは
あるんじゃないかなーと
思います🤔
でも常識の範囲がありますし
どうしても無理なら大家さんに
相談してみてもいいかもです✨
でも子供の事なので
言ったところで直るか
わからないですしね😭
-
あや
走るって言っても数年のことだし、うちの子もそのうち絶対走り出しますし😅
家選びって大事ですね!
勉強になりました- 4月12日

やまこ
ストレス溜まりますよね😣
ウチは毎日ではないのですが、たまに上の階の人が子連れで集まるみたいで日曜とかにものすごい音が夜まで聞こえてきました…
その頃、妊娠中でつわりもあり本当にムカつきすぎて壁を思いっきり殴ってみたり😤
でももちろん効果はなく管理会社に言いました。
するとすぐにエントランスに夜は静かにしましょうという内容の張り紙が。
ちなみにそれからはそんな騒ぎはありません!
友人は反対に下の人からクレームが来たみたいでクッションマット敷いたりしてました!
-
あや
相談したら、そんな対応をしてもらえるんですね。
相談も視野に入れます。- 4月12日

ナツ花
上の音筒抜けですよね💦
私も一階住まいなのでわかります。
あー今この部屋にいるな、座ったかな、走ってるな
ってくらい分かりますよね(笑)
ちなみに横の音はあまり響かないとおもいます。
うちの上の部屋には犬ちゃんがいて(柴っぽい雑種)結構走り回る音がします。
でも上の音がするように下の音もかなり聞こえてくるので、
(2階住まいだったこともあるので)
こればかりはお互い様だよなあと諦めています( ̄▽ ̄;)
でも、イライラすることもあるし、モンモンと溜まっていくのわかります…
特に家にいる時間が多いと本当にストレスですよね😭😭
報告してくれ!というのではなく、ちょっと参ってて…くらいのかんじで管理会社に吐き出してみるのもいいとおもいますよ!
あとは、自分ができるだけ出掛けてしまうか…くらいしかできないですもんね💦
宝くじでもあたって、ポーン!とマイホームを買いたい毎日です(笑)
-
あや
横は響かないんですね!知らなかった😅
真ん中は色んな音が響くんですね。
うちより更に大変そう💦
昼間は散歩、将来は宝くじ買って願掛けですね(笑)- 4月12日

退会ユーザー
うちも1階に住んでいて、2階の騒音で常にイライラしてます⚡
階段を掛け上がったり、とにかくずっと動き回ってて
何度も管理会社に注意の紙を入れてもらってますが
いっこうに良くなりません💔(自分のことだと思ってないからだと思いますが)
泣き声あるからと我慢してますが、
本当に我慢できないくらいうるさいときは
壁ドンしちゃってます..💦
引っ越すのが1番なんですけどね😭
-
あや
対策してもらっても、伝わらないものなんですね💦
でも、相談も大事ですね!
毎日聞いていると、分かってるけど我慢の限界もきちゃいますよね😅- 4月12日

りおちゃん
聞こえるのが子供の足音で羨ましいです(-_-;)
うちはマンションですが、上の階の人達は5人家族、全員30歳過ぎの大人しか住んでいないのに毎日毎日朝から夜中関係なく、ずーーーーっとドタバタ、ドスドス、スライドドアを思い切り閉める音が酷いです💧
最初のうちは夜の12時過ぎから毎日掃除機を1時間かけ続ける音が聞こえていて頭おかしくなりそうで、何度か我慢の限界で直接文句言いに行ったりしてました。
娘が産まれてからはトラブルになるのを避けるため直接言いに行くのは辞め管理会社に連絡して何度か注意してもらっています。
昼夜関係なく泣く娘、眠い中、夜中に起きておっぱいあげている間も鳴り止まない上からの音で、めちゃくちゃイライラストレス半端なかったです!
あやさんも、限界であれば管理人に伝えてみるのも手ではないでしょうか(^^)
もしかしたら今より過ごしやすい環境になるかもしれませんよ!
あ、ちなみに家の場合は何度注意しても未だにうるさいですが(笑)
限界がくるたび管理会社に連絡してます!
-
あや
うわーーーそれは辛いですね。
全然ほほえましく無いです😢
子どもさんが第一なのに、大人相手に余計なところでストレス溜まりますね😢
何度も言っても変わらないなんて💦
私も限界がきたら相談してみます。- 4月12日

あや
やっぱりお互い様ですよね
これぐらいの年代はそういうものですね😌
様子見て相談します。

まま
私の姉がまだ子どももいなくて1人暮らしですが、以前3階建の2階に住んでて、上の音がうるさくて、うるさくて、もう我慢できないと結局引っ越していました😣たぶん相談もしたようですが💦
今度は2階に住み、上はいないなで快適に暮らしてるみたいです。^_^
お互い様と思っても気になるものですよね😣
-
あや
一人だともんもんと溜めちゃうかもですね。
ちなみに、ピークよりは静かですがまだ走ってます😅
いい方法を探ってみますm(__)m- 4月12日
あや
気にしだすとダメですね😅
気分転換しながら、様子見ますm(__)m