
コメント

はじめてのママリン
それは昨年分で、昨年度分の確定申告は先月で締め切られてるのでどうでしょうか。領収書も提出の義務はないですが、自宅で五年保存しないといけませんし。
税務署で確認するのが一番かなと思います😃

ぽんたんたん
画像はるの忘れてました😅

つむママ
期限内でないと駄目だとは思います😅
控除は本来払う税金からその対象となるものを差し引くもので、還付ではないのでかえってきませんよ!
-
ぽんたんたん
なるほど!
3万とか書いてたのでかえってくるかと思いました(笑)
これって今年からきちんと領収書とってたらいいんですかね?💧- 4月12日
-
つむママ
返信場所間違えました😅上の方のお答え通り、一年に10万を超える医療費を支払った場合は確定申告時に医療費控除を受けられます。旦那さん、お子さん、ぽんたんたんさんがかかった病院の領収書は全部とっておきましょう(๑´ㅂ`๑)
- 4月12日
-
ぽんたんたん
なんだか難しいですが...😭💧(笑)
ありがとうございました♥- 4月12日

ぷにぷにぷにお
医療費控除は本来3月までの期限ですが、還付金があるなら5年以内なら出来たと思いますが💦
でも医療費控除見込額は支払った額ではないですかね?10万以下なら控除は出来ません😂
-
ぽんたんたん
見るとこがちがうんですかね?(笑)
加入者の支払いのとこみたら53787円でした。(笑)(笑)- 4月12日
-
ぷにぷにぷにお
そしたらお給料との%の計算で控除の対象が3万なのかもですね!
支払いが5万なら10万に達してないのでどちらにせよ控除は出来ないです😌- 4月12日
-
ぽんたんたん
できなくてよかったです!(笑)できるのに、領収書ない、期限終わった。のがショックだったので(笑
ありがとうございました♡- 4月12日
-
ぷにぷにぷにお
今年は出産されたみたいなので控除出来るかもですね😄😄👍
- 4月12日
ぽんたんたん
先月で締切ですか😭💧
医療費控除いまいちわからなくて😭
医療費の総額ってとこが、使った額ってことですかね?😅
はじめてのママリン
多分保険を使って診察などをした総額じゃないでしょうか。
その他、市販薬を買ったり、電動鼻水吸引器なんかも医療費控除の対処になります。もし今年、医療費の総額が10万円超えそうなら、領収書などはすべて取っておいて、来年の2,3月に確定申告がありますので、その時に申告するといいですよ😃
ぽんたんたん
難しいです😭💧
今年、出産したのですがその領収書も対象になりますか??😅
はじめてのママリン
なりますよ😃妊婦健診で使ったお金も対象です。
よくわからなかったら、とりあえず領収書は保存しておき、来年になったらその領収書と源泉徴収書をもって税務署にいけば、申請の仕方は教えてくれます😃
ぽんたんたん
ありがとうございます♡