

みんちゃん
どっちにしろお金はかかりますが
公正証書作られてはどうですか?
私も認知だけなので
そうする予定です

和希
いくら位かかりますか?

みんちゃん
友達は二~三万ぐらいだったみたいですが
額によった気がします
まだ作ってないので
わからないですが
弁護士さんよりは
安いかなと

みし
公正証書、作成費用で検索すれば出てきますよ

SARISARI
収入がないなら法テラスという無料弁護士が使えると思います(∩ˇωˇ∩)

ちーあ
私も養育費については公正証書を作りました。月2万円20歳までということで証書の費用は1.5万円ほどでした。
法テラスは弁護士費用を分割で支払えるだけなので結局総額でみれば何十万円とかかります。月々5000円くらいの支払いで何年間か支払い続けるのも少ししんどいですし、それなら3回まで利用できる無料相談を使った方が良いかな、と。それで公正証書に入れるべき内容などアドバイスを聞いてみてはどうですか?
コメント