
コメント

京
抱っこ紐で抱っこやおんぶして家事してたらいつの間にか寝てました😊

らぴん
うちもそうでした(><)4か月半ばから、日中起きてる時間も長く、グズグズで。自分もしんどくなり、気がめいってた時期がありました。
そんな時はすぐ外出して、家の周りをちょろっと散歩したり、ドライブしたり、外の刺激を与えるだけで、お互い気分転換になり、時間潰しにもなりました★こどもも色んな刺激を受けるのか、なかなか良さそうです^ ^
-
たけ母
滅入りますよね…
今はまだ寝ぐずりは続いてますか?
散歩して寝かせても
30分ぐらいですぐ起きてしまうので
もうほんとに疲れます😱- 4月11日
-
らぴん
ホント疲れるし、自分の心のキャパが狭くなりますよね(><)
日中は授乳→遊ぶ→大概30分、まれに1時間寝るの繰り返しです。
授乳後の遊びの時間が、大体1時間半から2時間あって、この時間がグズグズの時間です(><)
絵本読んだり、プレイジムで一人遊びしてくれる時もありますが、グズグズの時はすぐ外出しちゃいます。
外に出ればご機嫌もよく、その外出中に抱っこ紐の中、もしくはチャイルドシートでぐっすり寝てくれるので、最近は毎日午後はひたすら出掛けています!
家にいてずーっと相手するのが疲れるので、私はこの方法にしてから、精神的にもかなり軽くなりました★- 4月11日
-
たけ母
はい
しちゃいけないと思っても
ついイライラもしちゃいます😩
なるほど!
グズったら外に出ちゃえばいいですね!!ほんとに家で1人で相手してるの疲れます(*_*)
明日からさっそく実践してみようかと思います!!- 4月11日
-
らぴん
ぐずり始めたなー(-_-)はいっ!お出掛けしよーね〜!みたいな感じです。笑
、今思えば、家でもんもんと、どうにか寝かせようとしてたなと(><)
こどもにしたら、もしかしたら『寝たくないよー!遊びたいよー!外に出たいよー!』って言ってるのかな?(o^^o)と、泣いたりグズグズするのを見て、勝手に通訳してます。笑
明日からぜひ!(o^^o)- 4月11日
-
たけ母
なるほど!(笑)
今日も1日始まりましたね(*_*)
さっそく今日もがんばります!!- 4月12日

あゆゆ
私は泣いた時は抱っこ紐で寝かせてましたね。
子供も安心なのでしょう。
布団に寝かせてもすぐ離れないでしばらく一緒に添い寝してから離れてました。
-
たけ母
やっぱり抱っこ紐がいいですかね(*_*)
どのぐらい添い寝されてましたか?- 4月11日
-
あゆゆ
まだ首は座ってない感じですかね?
首が座って無い用の抱っこ紐のオプション?はありますか?
添い寝は15分とか30分長くて1時間くらいだったと思いますが、寝てる様子を見て大丈夫だなって思う時に離れます!- 4月11日
-
たけ母
首は座ってます(・v・`)
抱っこ紐使ってるんですが
おんぶにできる対象が6ヶ月からで
前が空くからおんぶにしたいんですけどね(*_*)
添い寝してても30分とかで起きてしまうのはどうしたらいいんでしょうかね?😂- 4月11日
-
あゆゆ
私は6ヶ月過ぎてもずっと前抱っこでした!
抱っこしてる間は子供優先だったので、寝かせてから何かしらしてましたね(´・ω・`)
夜寝る時はベビーベッドですか?
ちなみに、私の子供は私たちと同じ布団で昼寝も夜も一緒だったので、いつも寝てる布団に寝かせてたので添い寝でも何時間も寝てくれましたよ( ^^ )- 4月11日
-
たけ母
たしかに寝かせてから
行えばいいですね(・v・`)
夜寝る時はベットで一緒に寝ています(.. )やっぱり、昼夜と同じとこで寝かせた方がいいんですかね?
2階の寝室で夜は寝てるので
日中もそこで寝かせたら
昼と夜がわからなくなったりしそうで😱- 4月11日
-
あゆゆ
寝室でやってみて、ダメならまた別の方法考えればいいと思いますよ!
寝室で寝かせたら泣いてもわかるようにカメラ取り付けたり工夫もしましたね!
赤ちゃんは寝るのが仕事なので、まだ昼夜気にしなくていいと思いますよ( ^^ )
もうちょっと大きくなってから癖つければいいと思います!
娘も7ヶ月くらいから保育園の関係上癖つけましたが、今はちゃんと昼夜わかってますからね!
急いでやる必要もないですよ( ^^ )- 4月11日
-
たけ母
なるほど!
寝室で寝かせてみるのも
ありなんですね!!
ちょっとやってみようと思います!!
2ヶ月ぐらいからもう昼夜の区別がついたみたいで、夜はほんとに起きずに朝まで寝てくれてる子なので
寝室に連れて行くっていうのが
抵抗がありました(*_*)
試しにやってみようかなと思います🎶- 4月12日
たけ母
おんぶにしようと思ったんですが
持ってる抱っこ紐が
おんぶできる対象が6ヶ月からで(*_*)
当分は抱っこ紐でがんばるしかなさそうです😵
京
だいたい6ヶ月からが多いですよね💦
自己責任ですが、家事が進まないので完全に首すわりの4ヶ月からおんぶしてました😅ママリでおんぶの質問してる方がいらっしゃいましたが、首すわりから使用してる方が多かったです😅
自己責任なのでなんとも言えませんが💦
たけ母
そうなんですね!!
みなさんけっこうおんぶしてた
って方が多かったので
もしかしたらと思ってたんですが
やっぱり首が座って
もうおんぶにされてたんですね(´・ω・`)納得!!
検討してみます🎶
京
あくまでも自己責任なのでママとお子さんのペースで検討して見てください😊寝ぐずりで少しでも落ち着くと良いですね!!
たけ母
そうします\( ˆoˆ )/
アドバイスありがとうございます🎶
はやく落ち着いてほしいです😩
切実に(*_*)