
産み分けを考えている方が、排卵日の把握方法や妊活期間について相談しています。
女の子の産み分けをした方に質問させてください!
現在男の子を育ててるので、2人目は女の子だといいなーと軽く思ってます(*´˘`*)長男を授かる時も男の子がいいなーと思うくらい男の子が欲しかったので、もちろん、元気に生まれてくればどちらでも構わないのですが、男女とも育ててみたいなーとも思ってます(*´˘`*)
しかしながら、私がもともと生理不順で、生理再開してからも不順気味です…
この場合、産み分けを行なっている病院に行って排卵日を教えてもらうのがいいのか、排卵検査薬で検査して確認するのがいいのか、どちらがいいのかなーと疑問に思いまして…
また三学年差になるようにしたいと思っているのですが、女の子希望だとなかなかできにくいとも聞きます…
産み分けを意識した方、排卵日はどうやって把握しましたか?
また、どれくらいの期間妊活してできましたか?
よろしくお願いします!
- りんママ(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

りーちゃん
病院+排卵検査薬+基礎体温で把握してました!9ヶ月目で妊娠しました(^^)

りーちゃん
月に何回か行きます(^^)この日に排卵するかな~って感じで教えてくれます!私は生理終わって10日目から排卵検査薬するようにしてました。陽性出る前にタイミングです、ゼリー病院で処方されましたが妊娠した時はゼリー使わずでした!色々しらべたりして洗浄したりサプリ飲んださてました(^^)
-
りんママ
なるほど!
この日!って確定ではなくこの日かなーって感じなんですねー
そしたら検査薬使った方が確実ですよね!
ゼリー使わずだったんですね!
洗浄って初めて聞きました!ちょっと調べてみます(*´˘`*)- 4月11日

cocoa
男の子も可愛いけど、男女とも育ててるみたいお気持ちすごい分かります!
私も元々生理不順でしたが、基礎体温とコウノトリアプリを使用+タイミング予想10日前くらいから排卵検査薬でもチェックしてました。タイミングは排卵日の2日前で、ゼリーを使ったら2周期目で授かれましたよ(^-^)長期戦になったら病院に行こうと思っていました。今まだ妊娠中ですが…ご参考までにと思いまして。
産後2年は産後ゴールデンといって子宮が綺麗な状態で授かりやすいみたいです(*^^*)
-
りんママ
コメントありがとうございます!
男女とも育ててみたいですよねー(*´˘`*)
ほんとに男の子可愛いんですけどね♡♡
なるほどー!私も同じようなやり方で試してみます!!産後2年が産後ゴールデンってはじめてしりました!!まだあと半年あるのでそれまでに授かれたらなー♡♡- 4月11日
りんママ
コメントありがとうございます!
病院と検査薬組み合わせて使われてたんですね♡♡
病院での検査がいまいちわかってないんですが、月に何回か行っていつが排卵日か教えてくれる感じですか?で、その日程付近で検査薬を使って自分で確かめたんですかね?
仲良しするタイミングは、検査薬で陽性が出たらやらないって感じでいいんでしょうか?
あと、ゼリーとかは使わなかったんでしょうか?
色々聞いてしまってすみません💦💦