
主人の扶養に入り、妊活中でパートをしています。皆さんの働き方や選んだ理由を教えてください。
みなさんの働き方について、ご意見ください☺️
去年から主人の扶養に入ってパートをしています🧤
扶養に入ったのは、今までの職場は引っ越しのためもう辞めており、もう明日にでも赤ちゃんが欲しくて妊活をがんばっているため、もし👶が授かれば恐らくつわりなどできっと休まざるを得なくなってしまうかもという予想と、産休にも入るだろうから、まずは妊活を第一にお金稼ぎは細々と、と思ったからです😌(そんなこと言ってすぐできるとは限りませんが😂)
103万円の壁とか、色々言われていますが、皆さんはどんな働き方をされていましたか?
また、どうしてその働き方を選ばれたのか、聞かせてほしいです😊💭
- まい(5歳11ヶ月)
コメント

ゆき
私も妊活中ですが、なかなか授からず😭💦
結婚してからフルはしんどいので、103万未満で以前は働いてましたが、7万くらいしか貰えず、遠かったので辞めて今家から近くのとこに変えて130万未満で3月から行きだしました😊
130万未満だと所得税、雇用保険、住民税は引かれますが、旦那の社会保険は外れなくていいので、それにしました😊
けど、職場の雰囲気に馴染めず辞めたいです😭😭

ポテト
私は主人の会社から103万以下だと扶養手当が出るので、103万以下で働いていました😄
その時に不妊治療をしていたので、お金に余裕はありませんでしたが、時間はあったので病院にも行きやすかったです😄
-
まい
コメントありがとうございます!✨あ、私も同じです!そうなんですよ、暮らしてはいけるけど、余裕があるわけではないので笑 多少こづかい稼ぎはせんとなぁ…と😅治療されてたんですね、私は妊活のほうは始めてまだ浅いんですけど、以前に自律神経系の病気になったため、昔のようにがっつり働かないように…っていうのもありますが、今は療養したりゆっくりできる時間って貴重だったなって思います😌💭
- 4月11日
-
ポテト
妊娠出来なくて毎月落ち込んでいましたが、その時は2人で飲みに行ったりデートしたりと、気分転換も出来ていました😄
今となってはその2人の時間も貴重だったので、アルバイトでよかったなって思ってます☺️- 4月11日
-
まい
そうだったんですね😊😊赤ちゃんも欲しいけど、逆に考えれば旦那と2人きりの時間も限られるのかなーと思うと、まず仕事もそこそこにして、私も旅行とか行って楽しみたいなって思います☺️💭
- 4月11日

退会ユーザー
私は結婚と同時に正社員だった会社を辞めました😅
子供がすぐ欲しかったのですが排卵障害だったので病院に通い、1年後に息子を授かりました!
結果タイミング指導だけで授かることができましたが、もし、あいちゃんさんが今後病院に通ったり、タイミング指導受けるとか、そういうことになれば通院しやすいのはやはりパート勤務かな、と思いました!
ストレスのないところでのパート勤務がいちばん精神的にもラクですよ🤗🌸
私は雇用保険に入らない働き方で、週20時間未満にしていました。だいたい130万までですね☺️
103万と130万とそこまで税金変わらないかなと思ったのと、シフトの関係で103万だとちょっと他の方に負担がかかると思ったので🤔
-
まい
コメントありがとうございます☺️✨
わー、そう言って頂けるとほっとします☺️前はがっつり働いていたので、なんだか働かないのが申し訳ない気がして、それが抜けなくて💦
あ、103万と130万だとそんな変わらないんですね💰!103万に限って職探しするとなかなか無かったので、次に職探しするときは参考にさせていただきます☺️!- 4月11日
-
退会ユーザー
私もガッツリ働いてたのですが、パートに慣れると、それはそれでよいです🤤
他の方も書かれてますが、税金面はそこまで多くないですし、103万で探すと少ないのでしたら、130万とかでもいいかな、と思いました!
ただ、旦那さんのほうの家族手当とかが変わってくるようでしたら、一度旦那さんの会社に確認してみてください🤔💕
美容師さんなんですね!素敵!
美容師のお仕事でパート探されてるんですか?🤗
私も専門職で、単価が高めだったので、103万だとあまり入れなくてみなさんに悪いので、130にしてましたね🙌- 4月11日
-
まい
返信ありがとうございます😆
そうなんですよ、なんか、130万でもいいっぽい?と、みなさんの話聞いてると今更思えてきました🤣
いえ、なんていうか、前に長く勤めていたところはきっとお願いすれば扶養内でも雇ってくれるんですけど、方針が嫌でwwwほかに知り合いのお店とかもうちでどう?って言ってくれるんですけど、あと、補足で大型連休には旦那の実家で農作業🤣をしているため、なんかそんなに融通きかせてもらうのも知り合いだからこそ申し訳なくて🤣🤣悶々としながらくすぶっています🤣🤣- 4月12日
-
退会ユーザー
なるほど、それでしたら、その知り合いのお店は、産後に雇ってもらうのがいいかなーと思いました!
産後も働く予定がある場合ですが…☺️
私はつわりがひどいほうで、入院とかもしたのですが、カウンセラーをしていて、患者さんと2人きりで個室に居たら患者さんのにおいで毎日吐きましたし、←😅 結局8週で限界で辞めちゃいました💦💦
あいちゃんさんがつわりがないかもしれませんが、いまその融通のきいてくれる知り合いのお店に入って、早めに妊娠されて、体調不良で休みがちになって迷惑かけるんだったら、産後に雇ってもらうほうを私だったら選ぶかもです((*´∀`*))- 4月12日
-
まい
カウンセラーさんだったんですねー☺️✨!すごい!そして患者さんのにおいで吐くとか🤣🤣🤣笑っちゃいけないですよね😂
そぉーーーですよね!私も、やっぱ美容師に戻りたいなーって思えば思うほど、でも、せっかく戻ったのにこうなったら嫌だな、ああなったら嫌だなって色々考えてしまって😂💭
赤ちゃん産まれれば、その後の予定も立つかなって😆今まだそのへんがどう転ぶかがわからないのでモヤモヤしてますけど、みなさんにコメント頂いてだんだん腹が決まってきました😊!- 4月12日

senamama
パートで働いてます^_^今は育休中です。結婚した頃は、正社員でしたが私の方が朝早く夜遅い帰りで、旦那が毎日仕事帰りに迎えにきてくれてました。が、毎日帰り遅いし、疲れると言われたことをきっかけに、正社員をやめ、転職し今の職場になりました。
時間帯も旦那の見送り等できるように、朝10時〜夕方16時までです。
家からも近いし、スーパーでパートしてるので、帰りに買い物もできます!!妊活しながら約1年半働いて娘を授かることができました😀
-
まい
コメントありがとうございます😊✨えー!なんのお仕事だったんだろう😳私はちなみに美容師だったんですけど、そういえば私も朝早くて夜遅かったです😂で、やはり続けると休みも合わないしなんやかんやで、主婦業を取ったかんじでした😌旦那さん、迎えに来てくれるなんて超素敵ですね😊✨✨
なんか、みなさんの話聞いてるとほんとノンストレスって大事なのかと…家庭に入るっていうのか、そーいうのも悪くないですかね☺️🌷- 4月11日
-
senamama
今までは携帯ショップで働いてました☺️ちなみに、旦那も携帯ショップで働いてました。
美容師さん!おしゃれな仕事ですね✨私もいつかおしゃれな仕事したいです!結婚すると生活中心になりますよね。主婦業プラス仕事ですよね😊
そんな〜素敵だなんてありがとうございます😍
うーん。ストレスがないに越したことはないですよ!
旦那様と楽しく暮らせるのが1番だと思いますよー😘- 4月11日
-
まい
返信ありがとうございます😊携帯ショップ!個人的に、いまソフトバンクのiPhone20Gを夫婦で使ってて、なんとWi-Fiを入れてないので🤣しかも年末に2人とも2年契約が終わるんですが、ソフトバンクをこのまま使い続けようか、ちょうど機に違う会社に変えようか迷っています…おすすめはどこですか🤣?
それは置いといて(笑)携帯ショップのお仕事大変そうですよね〜自分なんか超うといのでよく覚えられるなって思います😆💦- 4月12日

トム*
私も来週からパートに出ますが扶養内で働きます!
大きな企業なので106万に押さえて働きます(゚ω゚)
103万超えると所得税かかりますが、以前に働いていた時は¥500くらいでしたし、あとは住民税¥1000、雇用保険が¥500くらいだった記憶です。
時給が¥900なので1日5時間×週に4〜5日でシフト組みしてもらう予定です。
-
まい
コメントありがとうございます😊
あ、ちょうど今の私と同じです!
103万とか130,150万とか言いますが、どの働き方がいいのかなっていうのは今模索中です😌💬- 4月11日
-
トム*
勤め先の会社がもし大きいところだと106万以上で社会保険加入する可能性大なので悩みますよね( ̄▽ ̄;)
扶養外で働くならフルタイムじゃないと意味ないし💦
私もずっと妊活同時進行で扶養内でパートしてました。やはり治療のために急なお休みをお願いしたりする必要があったのでフルタイムはちょっと難しかったです🙄
旦那さんの会社から家族手当(扶養手当)などがあるならそれも基準の1つとなると思います。
ちなみに150万というのは旦那さんの年末調整(確定申告)の時にMAXの配偶者控除ができる額のボーダーになります。
以前は103万だったんですそれが150万に変わっただけです!
なのであいちゃんさんが扶養(社会保険)でいられるかどうかはあくまでも130万が限度になりますよ〜!- 4月11日
-
まい
返信ありがとうございます😳!すごい参考になります😳
みなさん、130万と103万はさほど変わらないとおっしゃっていますが、150万ってなると…月約12万の稼ぎですよね、そうするともういっそフルで働いたろかーって思います😳
でも、今の自分の現状、やっぱり赤ちゃんを授かるのが今年の目標かなーって思いますので、そういった意味では仕事はほどほどに、プライベート優先でいこうかな、って思っています😌💭
でも、中には150万の働き方が合ってるっていう方もいるでしょうから、ほんとライフスタイルって人それぞれですよね🙏🏻🌷✨!- 4月12日
-
トム*
150万まで稼ぐならフルタイムじゃないと1番もったいないと思います( ̄▽ ̄;)頑張って働いたのに社会保険で3万くらい引かれますからね💦
個人的には扶養内なら106万もしくは許される条件の勤め先なら130万が1番手取りが多いと思います✨- 4月12日
まい
コメントありがとうございます😊✨私も103万未満で計算して今アルバイトやってます!130万だと、けっこうがっつり働くかんじな気がします!派遣社員さんより少し少ないくらいの…だとすると、職場の雰囲気って大事ですよね😂私なんて、ちょっとだけやってる今の職場で最初もー辞めたいとか思ってましたもん🤣🤣