
冷蔵庫が空っぽ…_| ̄|○ il||li何も無さすぎて朝食すら食べれてない…_|…
冷蔵庫が空っぽ…_| ̄|○ il||li
何も無さすぎて朝食すら食べれてない…_| ̄|○ il||li
ワンオペの双子育児に疲れ果ててコープで食材頼むことすら億劫に…
というか、生協スーパーとかネットスーパーって食材の値段高い気がして満足に買い物ができない( *_* )
今までミルク飲んだらスーッと寝てくれていたのに、最近は寝ぐずりしたり、寝入っても直ぐ起きたり…
二人分の泣き声で頭おかしくなりそう
座ってるのに頭がクラクラする
今爆睡してるあいだに、1人でスーパー行けたらなーとか思う。
旦那の休みが定期的にあって夜の20時までには帰宅出来て、自分の実家が近くにある人がとてもとても羨ましい。
うちは、旦那の休みは月に3~4回の不定期で、帰宅も23時前後。
実家は車で10時間ほど先。
風が物凄く強いねー
家が軋んでる
この天気で二人連れて買い物かぁ…
風邪ひかせちゃったら嫌だなぁ…
毎日毎日、仕事終わった旦那に「お疲れ様」って言ってるけど、それ言う度に「あたしの方が疲れてる」って、心の中でつぶやいてる。
育児は誰にも褒められなくて当然のものだけど、あたしは自分で自分を褒めたい。
誰も頼らずに毎日すごいよ。ホントに。
自分、お疲れ様。
- ととろ(4歳6ヶ月, 7歳, 7歳, 14歳)
コメント

退会ユーザー
いや、ほんとに、すごいですよ。
一人だけでもほんっっとに大変やのに、二人。しかもワンオペ。
赤ちゃんの泣き声、最初は可愛い~とか思ってても、どんどん耳鳴りになってくるんですよね💦
あぁもう手伝ってあげたいです😭
ととろさん、ほんと頑張ってます!

ᙏ̤̫❤︎
毎日毎日お疲れさまです!
双子のお母さん、ほんとに尊敬します🙌
1人でも大変なのに…
実家遠いんですね😥
しかも旦那さんの休みも少なくて毎日毎日大変ですね😭
せめて頼れる人が近くにいれば…
私も、旦那が仕事から帰ってきて
あー今日も疲れたー
とか言ったら、お疲れさま☺️
って言うけど内心、こっちのが大変やし😑
と思ってます😂
-
ととろ
労りのお言葉ありがとうございます(´;ω;`)
現在関東住みなんですが、実家は東北でして…
里帰り出産すれば、ある程度楽だったんでしょうけど、悩みに悩んだ結果、大変な方を選びました(^^;
せめて旦那の休みがもう少しだけ多ければ、気持ち的にも楽なんですけどね…
「連勤で身体いてー」とか言ってる旦那を見てると、どうしても自分と照らし合わせて「あたしの方が…」と思ってしまう…- 4月11日
-
ᙏ̤̫❤︎
あらら、里帰りしなかったんですね😭💦
もう私が家近ければ買い物中とか赤ちゃん見とくよ!
と言いたいくらいです😭
旦那さんがお休みの日に数時間だけでも赤ちゃん見といてもらって外出すると大変さわかってくれると思います😫
うちは最近私が旦那に風邪を移され熱で寝込んでいると子供と2人きり、汗だくになって子守してました😂
私的に旦那は、俺は仕事してるねんから大変やねんから😐
って思ってるだろなーと感じてたので子育ての大変さわかったか😤
って感じです😅
どれだけお母さんのが大変かですよね😧💨
参考までにですが、私の友達で双子ちゃんいる子は電動のバウンサーを使ってました!
泣いたら1人は抱っこ、1人はバウンサーで揺らす!みたいな…☺️- 4月11日
-
ととろ
旦那に預けて私一人で出掛けようとすると、自分の母親(姑)を呼んで子供達をお世話しようとします( *_* )
あたしはずぅーっと一人っきりでお世話してるんだから、数時間くらいあんた1人で見れんのかい!と思っちゃいます(ㅍ_ㅍ)
お風呂入れるのも怖い怖い言って入れようとしません(ㅍ_ㅍ)
母親である私達だって、沐浴は見学からいきなり実践だし、最初はみんな怖いのに(ㅍ_ㅍ)
と、愚痴が止まらなくなるのでこの辺で…(^^;
あたしが熱出て寝込んだら、うちの旦那はどーなることやら…(´°‐°`)
子供と一緒になって大泣きしてそうです。
電動バウンサーほしい(´;ω;`)産まれる前に検討したんですが予算オーバーで断念したんです…(T^T)
なので今は、ただのバウンサーに乗せて足で揺らしながら、もう1人を抱っこしてあやしてます_| ̄|○ il||li
月齢が高くなるにつれて、子育てがしにくくなったように思う今日この頃…
naa✩さんとこのお子さんは、夜は朝まで寝てくれますか?- 4月11日
-
ᙏ̤̫❤︎
あー、旦那さんの実家が近いのですね😱
うちはどちらの実家も近いのですが姑を呼ばれたらキレちゃいますね😑
本当に数時間くらい1人で見て大変さをわかってほしいです😫💦
お風呂は、怖いとうちも言うのでしばらく2人で入れてました!
私は服を着たまま入り子供の身体を洗って…みたいな感じで…
本当に男の人ってわからんとか怖いって言うけどお互い子育て初めてやし✋🏻
って思いますよねー、愚痴言い出したら止まりませんね😂
確かにバウンサー電動は高いですよね😥💨
そうなんですね、私は実家に1ヶ月間帰ってたのですが自分の家に帰ってやっていけるのかと母も心配するほど大変でした😅
夜は全然寝ないし昼間は泣いて授乳の繰り返しで…😅
それが徐々に楽になり3ヶ月半頃から夜23時から朝7時くらいまで寝てくれてたのですがここ最近夜中2回起きるようになりました😂💦
やりやすい楽な子〜とかのんきに思ってたのですが、あー大変なの戻ってきたって感じです😂
子育てって何があるかわからないですよね😅💨- 4月11日
-
ととろ
ママは服を着たままパパとお風呂!ありですね٩(ˊᗜˋ*)و
もっともっと旦那には協力してもらわなきゃあたしがしんどくなるんで、一個づつ育児を教えていこうと思います(><)
やっぱり3ヶ月頃から多少は楽になるんですかね( ˊᵕˋ )
今はとりあえず、夜通し寝て欲しいです💦
今まで寝てたのに急に寝なくなったとか、夜も起きるようになったとか、ホント何があるか分からないです_| ̄|○ il||li
「なんで~?💦」って思うことが多くて気苦労が絶えません(^^;
毎日毎日、昨日とは違う子供達を見て戸惑う日々です(T^T)- 4月12日

退会ユーザー
双子、大変ですよね!
一人だって大変なのに。
誰かに頼っていいんですよ。
それに食事だって、出前とか!
-
ととろ
コメントありがとうございます(><)
先程頑張って買い物に行ってきました(´;ω;`)
カゴ2個分まとめ買いしたわいいが、運ぶのもやっと…
食材買っても、黄昏泣き等で全くご飯作れなかったり食べれなかったり…
たまには手抜きして出前とって美味しいご飯食べたいです(><)- 4月11日
ととろ
優しいお言葉、ありがとうございます(´;ω;`)
心に染みます…
1人だけ泣いてるなら「はーい、よしよし」ってなるんですが、二人同時にしかもギャン泣きともなると、まず一人づつ抱っこしてあやしながら心は「ちーん…」で、魂抜けた顔してます。