※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひな
家事・料理

旦那の食べず嫌いを治すにはどうしたらいいのでしょか…お肉や油もんばっ…

旦那の食べず嫌いを治すにはどうしたらいいのでしょか…
お肉や油もんばっかりで
野菜は何一つ口にしません…スムージーを作ろうとしても飲まんの一点張り…
どうしたらいいでしょうか…😭

コメント

まま

うちの旦那も野菜たべません。
カレーとかスープはたべますか?
小さく刻んでシャキシャキ感とかないようにしたらうちの旦那はたべるようになったのですが、、

  • ひな

    ひな

    味にも厳しい人でして…青臭さがあってもダメ😓

    • 4月11日
🔰はじめてのママリ🔰

お子さんに悪影響、と言ってみては?

  • ひな

    ひな

    聞く耳持たないのです😓

    • 4月11日
  • 🔰はじめてのママリ🔰

    🔰はじめてのママリ🔰

    困りましたね。。
    青臭いのがダメなら、やはり味の濃いものに、すりおろすか刻むかして紛れ込ませるしかないかと。、

    • 4月11日
  • ひな

    ひな

    あまり手をかけたくないのですがね…😓

    • 4月11日
  • 🔰はじめてのママリ🔰

    🔰はじめてのママリ🔰

    手をかけたくないならそのまま食べてもらうか、諦めるかしかないのでは?😅

    • 4月11日
  • ひな

    ひな

    究極の選択肢ですね…😭
    頑張って食べさせてみます🍆🍅🌽

    • 4月11日
ありさ

ハンバーグとかカレーに野菜を細かくして混ぜてみるのは?
うちも夏野菜とかは食べてくれず、息子が真似したら悪いから食べて!と1口でも無理矢理食べさせてます(笑)

  • ひな

    ひな

    無理やり食べさせても逆ギレして話も効かなくなるんです…😓
    娘の前ではそんなことして欲しくないのでますがね

    • 4月11日
  • ありさ

    ありさ

    子どもより旦那の方が大変ですよね(笑)
    娘さんがもう少し大きくなれば、娘さんからパパに言ってもらったら食べれたりしそうですけどね(^^)♡

    • 4月11日
  • ひな

    ひな

    その手もありますね🤣笑

    • 4月11日
みのり

食わず嫌いの人に野菜の風味が強く出るスムージーやサラダを出しても口は付けないですね。
火を通してクタクタにして、野菜の味がしないぐらいにしてしまうか、どうしても食べないならほっといていいと思います。
大人になっても食べられない人は一生食べたがらないです😔💧
ただ、お肉や揚げ物はコストがかかるので
「お肉も油も最近高いから」
と私なら言いますね。

あと強いていえばかき揚げとか、素揚げにして麻婆豆腐に入れたり…。
我が家は代々わがまま言う人にはご飯が出ない家庭です😅

もんちっち

うちの主人はキノコ類を食べてくれないんですけど、バター炒めにしたり食材が見えないようにすれば食べてくれます😁
完食したあとに「実は○○入ってたんだけど…」って言うと、本人も「食べれた!うまい!こんな感じにすれば大丈夫!」って言ってくれるので、食べれた時は子どもを褒めるように褒めてます😂笑
あとは、最近保険の見直しでお店の方に 男性のほうが寿命は短いから…病気のリスクが…って話を直接聞いてから、本人も「長生きしなきゃ!」って意識があるみたいで、食べるようになりましたね🎵

deleted user

家も肉以外食べません😭

色々試しましたがダメで…子供じゃないしもうほっときます(笑)😅
大人になって治そうと思ってもなかなか難しいと思うし、子供見るので手一杯🙌😌

「子供が食べるメニュー作ればいいよ」って言われてるので沢山野菜使って作ってます(笑)食べるのなければカップラーメンとか食べてます。😏👌

ppw621

フルーツは食べはるんですか?⑅︎◡̈︎*
栄養バランス面で考えたら、フルーツ食べれたらだいぶ違うとは思うんですが…
お子さんへの影響を考えると野菜食べて頂きたいですけどね😅

お子さんの離乳食始まったら、人参やかぼちゃのペーストなどをつくるので、それをハンバーグに混ぜるのに使うと、手間は一緒なのでいいかもしれないですよ⑅︎◡̈︎*味はほとんど分からないと思います。
うちは人参ケーキを最近作りましたが、全く気付かれませんでした。