
年の差兄弟についてです。年齢離れているから面倒見てくれるようにしつ…
年の差兄弟についてです。
年齢離れているから面倒見てくれるようにしつけます。
年齢離れていて大抵の事を一人でできるから、今からおむつの交換やミルクのあげ方も覚えさせます。
って書き込みたまにみます。
違和感感じるの私だけでしょうか?子供だって赤ちゃん嫌いな子だっているし、自分から率先して手伝うならまだしも親代わりにさせようとするっておかしくないでしょうか?
小さい頃は上の子だって一瞬なんだから時間見て甘えさせればいいのに(^o^;)
私自身10歳上の姉や兄がいるんですが手伝いをさせられていたのでいまだに結婚していないし子供もいません。
妹や妹の世話をしていても子供が大好きで仕方ないし、結婚しているひとだっています。しかし私達みたいなタイプもいるんです。
同じような感覚の方いませんか?
- えみ
コメント

退会ユーザー
私も無理に面倒見させたりはう〜んって思います😓
私自身10歳下に弟がいます。
今私が18歳で弟が小学3年生です!!
弟が小さいうちは私も子供ながらに母性本能?でお世話したり率先していました☺️
それは無理にではありませんでした!
でも弟は自分の弟だから可愛いだけで、元々子供が苦手だった私にとって弟の成長は少しキツくて、、、
ある程度自分で出来るような年になっても母子家庭の私の家では弟を家にひとりで残すことはできません。
私は仕事しだした時点で実家を出ていたのですが、結婚しても母から弟を頼みたいと連絡がきて、実家で弟の面倒を見ることが多々ありました。
(今でもたまにありますが、)
年頃になった弟を見るのはほんとにキツいです😓
少し怒ると罵声を浴びせられたり、姉ちゃん赤ちゃんいるから、と言っても突発的に暴力が出たり、、
普段は優しい子なんですが、キレると何するかわからない弟の面倒を押し付けられるのが凄い嫌です😢
なんか、私の愚痴になってしまってすいません😓

退会ユーザー
そんな書き込みありましたか?ビックリです💦
12コと15コ離れた上の子いますが、オムツもミルクもあやすのも
やらせたり覚えさせるという感覚はありません。
○何回かヨダレまみれのスタイに気づいて変えてくれた。
○どうしてもおトイレ長そうなときに、ゴメン!ゲームしながらでいいから妹見てて。何かあったら声掛けて!とトイレにこもる
こんな程度です。
キッチンで火を使っていて末っ子が泣いても手を止めて自分があやしに行きます。当たり前ですが
上の子がスマホやゲームしていても、末っ子みてて!とは言いません。
きょうだい全員に言えることですが、親の都合で産んだので親が育てるものだと思ってます。
下の子のお世話をすることで学ぶこと、芽生えることはたくさんあると思いますが、
させる、やらせる、というと違和感はありますね💦
-
えみ
それが当たり前の感覚ですよね。
質問者が10歳年の差で生むけどどうですか?みたいな書き込みで上の子に面倒見て貰えるから恥ずかしくないです‼️って8割くらい書き込みがあって ( ´Д`)ってなりました。
母親が困っていて率先して手伝う子供もいるけど全員が全員出来る訳じゃないと思います。
どっかの漫画ブログで40歳で16歳年の差で生んだらママ友から凄い反応されたってものがあってそこにもかいてありました。- 4月10日
-
退会ユーザー
あ、返信のつもりが、、
- 4月10日
-
退会ユーザー
戦前戦後くらいの昔は子だくさんが当たり前で、大人も子どもも貴重な労働力。畑仕事、家事、子守などの中で年齢にあった手伝いをしていたから自然と上の子が下の子を面倒みていた時代です。
そうしないとみんなが生きていけなかった時代。
でも今は子どもを授かるか、そうでないかに関わらず、生きる術なんていくらでもあるので、そんな中で自分がラクするために上の子に下の子を見てもらうのは勘違い、間違ってるとしか思えません🤣
上の子に面倒みてもらわないといけない状況なら、最初から子ども作るなと思っちゃいます(口悪くてごめんなさい)- 4月10日
-
えみ
そうですよね。上の子がもし病気になったとかで当てが外れたらどうするんだろうって考えてしまいます。
夫に頼らないのは何故?って思いますね。夫に指示するとめんどくさいって言われるから?
最初から子供作るな←完全同意
それと子供は◯人でいいのに可哀想だからもう一人作りましたってパターンも嫌いです。可哀想だからを理由に作られる下の子達は確実に可愛がられません。私は男の子が欲しくて作ったのに女の子ってパターンでした。
会話のキャッチボールなんてありません。全部お姉ちゃんお兄ちゃんに聞いてでした。高校卒業したらすぐに家を出ました。
逃げ恥の台詞でいう愛情の搾取だよね。誰も幸せにならないのに何で作ったのにって思った。- 4月11日

退会ユーザー
友達にも11歳差の弟がいる子がいるんですが、本当に優しい子なのでその子は文句も言わず楽しそうに、弟と遊んだりしてましたがしたい事あるのにな〜って、小声で言ってて分かるな〜って思いました😢
特に仕事とかで下の子見といてならまだ許せるんですが、飲みに行くからとか言われるとこのクソババアって思っちゃいます😂😂
里帰り出産で、実家に帰ってきてるんですが自宅安静な事もあって今は実家の近くの祖母の家にいます😓
弟のこと可愛いんですが、お世話してとかしてると少し嫌いになってしまう自分が嫌になるんですよね😢
-
えみ
弟さんのこと可愛がれるなんて凄いわね‼️私なら弟ドン引き行動を繰り返してこいつヤバイやつって思わせるわ。
時間は無限にあるわけじゃないから我慢したもん負けよ。
飲みにいくのもストレス貯まるからわかるけど出産控えてる娘さんがいる時にいう台詞じゃないよね。もし違うときに言われてもババアってなるわ。
よく、母親に何かあったら弟よろしくって言われません?
私は末っ子ですが姉が言われるのが嫌だったので、一人で生きていけるようにしつけとけアホと言い返していましたね。何かあっても生きていけないほど末っ子ってあほじゃないわよ。- 4月10日
-
退会ユーザー
私を産んだ時は母が若かったので照れくさかったのか何なのかは分かりませんがあまり可愛がって貰った覚えがなく、母もそれは認めてます(笑)
男の子が欲しかったのに女の子だったからと男の子の服をずっと着せられたり😓😓
だから私の時みたいにならないようにと、弟をだいぶ可愛がってるみたいなんですが、学校の用意、服の用意など全部母がしているので急に見といてと言われても自分のパンツのある場所も分からない弟にパンツは?とか言われても私ここで暮らしてないし知らんし!!自分のもんくらい自分でしろ!!!ってなります😂😂
ここまで自分で何も出来ないと、母も体強くないのに何かあった時どうするねんって感じです😂- 4月11日
えみ
貴重な姉からの意見有難うございます( T∀T)
自分から率先してやるならいいけど明らかに可愛がってなくて、しぶしぶやっている子供を見ると親も何で子供生んだんだって思ってしまうんですよ。
私四人兄弟ですが誰も実家に帰ってないし、連絡も一年に一回しかしてないです。
末っ子の私が生まれなければもっと裕福に暮らせたのにって思っていたけど、子供うんで色々計算したら医療費も絶対に水増しして言われていたわってなったわ。
突発的な暴力って本当に怖いですね。面倒見なくてもいいと思うよ💢💢💨SECOM手書きでかいて玄関に飾っとけってレベルですよ。
母子家庭なのは仕方ないにしても、もうすぐお子さんが生まれるし生んだあとも大変だから弟さんがいる家に近づかなくても誰も責めませんよ。