※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナナ
子育て・グッズ

実母に嫉妬してしまうことがありますか?娘が実母になついていて、自分よりも母に懐いていくのではないかと不安に感じています。母に預けて自分の時間を持てるのは楽だけど、複雑な気持ちです。皆さんも同じですか?

おかしいんですけど、、実母に嫉妬してしまうことありませんか…?私だけかな(-ε-) 娘(8ヶ月)が実母に抱っこをせがんだり(まだ喋れないので両手を出してアピール)、実母があやしてニコニコーッ!って笑ったりしてるの見てなんか素直に100%喜べていない自分がいます(´_`)笑 嫉妬というか、ちょっと悔しい?みたいな感じがしちゃいます(。-_-。) 実家が近いこともあり、娘は生まれてからしょっちゅう母に会っているのでなついています。
そのうち私より母になついていくのかな…とかちょっと不安になったりもして。笑
母になついているから預けて美容室とかも行けてラクなのですが、、なんかちょっと悔しいような悲しいような。。
なんでしょ。皆さんないですか…?笑

コメント

かな

なにがあってもママが1番だから
って思ってるから私は平気です🤣💕

  • ナナ

    ナナ

    んですよねぇ。。笑
    そう自分に言い聞かせてはいますが、なんかモヤモヤしちゃって。笑
    コメントありがとうございます♪

    • 4月10日
chibi_mogu

ありました。産まれてすぐ私はゲップ出せなくて母だとすんなりでたり、もーやだ!お母さんが育てれば!と謎にキレてしまいました(笑)
そしたら、さらっと、いやいやおっぱいでないし、赤ちゃんにとって貴方が一番にきまってるじゃない!と言われ親には勝てないと思いました💦

  • ナナ

    ナナ

    コメント見てにやけてしまいました。゚(ノ∀`)゚。そのキレ方とっても可愛い笑 でも気持ち分かります!笑 やっぱりママが一番ですよね!!よっしゃ!笑

    • 4月10日
  • chibi_mogu

    chibi_mogu

    ある意味、私が赤ちゃん返りした感じでした(笑)
    がんばりましょー(^ー^)

    • 4月10日
K S

実母は遠くに住んでるので、少し違いますが支援センターの保育士さんがあやすとギャン泣きしてても笑ったりすると同じような気持ちにはなります。

経験値の違いだなと考え深く考えてないです 笑

お子さんはママが大好きだと思うので大丈夫ですよ💕

  • ナナ

    ナナ

    支援センターの方すごいですね!!たしかに経験値の差はありますよね。。
    ありがとうございます!自分に言い聞かせて頑張ります!!!笑

    • 4月10日
R

私は週に1.2回実母と会いますが会った瞬間から子供はおばーちゃんのところから離れません(笑)
おいでーと私が言っても来ないし😫
でもやっぱり私と二人になればくるし一番はままですよ💓
おばーちゃんに懐けばおばーちゃんも嬉しいし私も楽できる☺️とプラスに考えています(((o(*゚▽゚*)o)))

  • ナナ

    ナナ

    うちも離れません!笑
    でもそうですよね、お互いプラスですよね!!いいことなんだ!!!
    いやでもやっぱちょっと悲しいー( ´△`)笑
    コメントありがとうございました♪

    • 4月10日
みにぃ

ママには笑わなくても優しくしてくれるから笑わなくなる と何かで見たことがあります😂
でもやっぱり我が子の笑顔見たいですよね😭

  • ナナ

    ナナ

    なんすかそれ!!!笑
    おばーちゃんの方が笑わなくても優しくしてくれる気がしますけどね。。?
    しかし赤ちゃんも色々考えてるんだな(´〜`)まんまと感情振り回されてます笑

    • 4月10日
葉っぱ

分かります。自分といる時より生き生きと笑ってるんですよね!
なんだか落ち込んじゃう気持ちになりますよね。
さすがは先輩、赤ちゃんの扱いうまいなーとか、
ママだから安心して泣いたりするんだなーなんて思うようにしてます!

  • ナナ

    ナナ

    そそそそそうなんです。゚(PД`q*)゚。
    今日母が抱っこしてるうちは平気だったのに私のところに戻ってきたら泣かれてぶったまげました(´・ε・`)悲しい。。。笑
    ママだから安心して泣いてる!っていう考えはなかった…!そう思うようにします★ありがとうございます♪

    • 4月10日
deleted user

私は、最終的には母親が一番って思ってるので、実母と楽しそうに遊んでると、微笑ましいな〜と思ってます(笑)

  • ナナ

    ナナ

    その余裕が欲しい・・・笑
    このままおっきくなったら毎日のように『今日はあたちバァバのとこ泊まるから!』とか言われたらどうしようって不安で不安で。今から涙しちゃいます笑

    • 4月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    毎日は流石にないと思いますが(笑)

    ばぁばのとこ泊まる!なんて言われたら
    1人の時間(または夫婦の時間)できる!ラッキー!って感じです🤣🤣🤣

    私の母も、私がばぁちゃんの家に泊まりたがるタイプだったので「ラッキー!」って思ってたとこの前ちょうど言ってました🤣
    親子で考えが一緒ですね(笑)

    • 4月10日
みき

ありますあります‼︎
私は2人目産まれて里帰りしている時に上の子が実母にとてもなつき、オムツも着替えもごはんも私にさせてくれなくなり「ばあばばあば と言うようになりました。悲しくて辛くて態度に出ていたのだと思います。
感謝はされてもそんな目で見られる筋合いない!と実母に言われ険悪になり、自宅に帰ってから殆ど音信不通です´д` ;

  • ナナ

    ナナ

    おむつも着替えもご飯も…?!それは辛いですよね。。確かに、お世話手伝ってもらえて有難い事なのに素直に喜べないんですよねぇ。。難しいですね(´・ε・`)

    • 4月10日
ままり

実家に帰るたびに「ばぁば〜」となついてます(笑)
先日、甥っ子が生まれて実家が賑やかになりました☺️☺️
すると、赤ちゃん返り?したのか甘えて抱っこ抱っこ!
それも私ではなく実母に(笑)
寝る時も「ばぁばがいい〜」とギャン泣き(笑)

母親いらずだなーと思いながら、嫉妬してます(笑)

  • ナナ

    ナナ

    ばぁばに赤ちゃん返り。初めて聞きました笑
    んで寝る時もばぁばか…いやだいやだ〜!!笑
    ばぁばがいるときはばぁばに抱っこって言うようになったしまったから辛いっす(´・ω・`)笑

    • 4月10日
ヘロ

うちの子も他のおばさんとかおばあちゃんは人見知りしますが、私の母だけは還暦超えてる相手でも懐いています。
私の場合はそれがすごく嬉しいのですが、
もしかしてママである私と実母ってやっぱり親子だし、
匂いとか声の感じとか体つきの感じとかもしかして似てるからかなって
ちゃープラス思考で考えてます^^;笑笑

でも、きっと経験値とかほんとに些細なことなんじゃないかなって思います。
普段ママとしてきちんと接していれば赤ちゃんにとってママが1番に決まってますし❤️

  • ナナ

    ナナ

    それあるかもしれないですね〜!!
    そしてやっぱりどこの子もばぁばに懐いてるんですね。基本、ばぁばって優しいですもんね。笑
    普段のこと思い返すと、最近高速ズリバイでイタズラしまくるのでダメ〜!!と追いかける事が多い。ちょっと反省( ´△`)好かれるママ目指してがんばります!!!笑
    コメントありがとうございました★

    • 4月10日
みい

そんなに近くはないんですが、うちの子もばあちゃんが大好きで、私よりも母に抱っこをお願いしてました😊
私と離れる時よりも、ばあちゃんと離れる時がギャン泣きしてました😂
1歳過ぎたくらいからは1人でお泊りもできていて助かるし、母も喜んでくれるし!と思っていましたよ🌸

でも、3歳くらいからは1人でお泊りしても私が居ないことを寂しがるようになったので大変です😅

  • ナナ

    ナナ

    えー! 1歳でもう1人でお泊りできちゃうんですか?!すごい。。すごいけど淋しい。。
    そう!その、ばぁばんちにお泊り行ったけどママが居なくて淋しい!やっぱり帰る!!が理想…(´・ω・`)笑 でも実際は大変なんですねo(*≧□≦)o

    • 4月10日
  • みい

    みい

    私が看護師で不定休で夜勤もあるので、盆正月やGWなどの連休には1人でお泊りさせていました😁
    私がいなくても、ばあちゃんがいれは大丈夫だったので✨

    今は2人目が生まれて更にお母さんお母さんになり、1人でお泊りしないと言うようになりました😅

    でも、やっぱり母親としては嬉しいんですけどね💕

    • 4月10日
まこ

わたしは産んでから手術しなくてはいけなくなり実母が1ヶ月子育てしてくれました😭
ほんとに感謝なんですが、退院して抱っこしたり沐浴させるんですがやはりお母さんの方が安心するらしくわたしではうまくいきませんでした💦抱っこして泣かれてお母さんが抱っこすると泣き止む😔かなり嫉妬しまくりました💦