
3ヶ月の赤ちゃんが片乳ずつしか飲まず、母乳の出が悪くなっています。夜は足りていない様子。母乳の出を回復させる方法やアドバイスをお願いします。
3ヶ月の女の子を完母で育ててます!
おっぱいの事で相談させてください(*_ _)
半月ほど前から、おっぱいは片方ずつしか飲まなくなり、眠いと3時間以上経ってても怒っておっぱいを飲まない、という授乳スタイルになりました(^^;
片乳授乳の時から母乳の出が悪くなってきたかなーって感じだったんですが、眠くて怒って何時間も空いてしまう事が続いたので、かなり母乳の出が悪くなりました(;_;)
一応体重は増えてるみたいだし、足りない!って泣く事はないのですが、夜はやっぱり足りてない様子です。。
もう3ヶ月まで来ちゃうと、母乳の出を回復させるのは無理ですかね?(^^;
とにかく飲ませる!っいうのはたぶん無理な気がするんですが…何か方法ありますか?
水分は多めに摂るように心がけてます!
何でもいいのでアドバイス頂けると嬉しいです!よろしくお願いします🙇♀️
- グズ太郎(7歳, 10歳)
コメント

みい
片方の授乳時間を短くして、両方吸わせるようにするのはどうでしょうか❓

えり
私もそーゆう時期
ありました😵😵😵
その時はあきらめて
片方飲んだら
また次あげるときは
反対あげて
って感じでやってましたよ!
いつの間にか
また飲むようになってました!
-
グズ太郎
コメントありがとうございます!!
満腹中枢ができた証拠なんですかね?😢
また飲むようになった時って、片乳でいうと6時間に1回だったのが3時間に1回になる感じですよね?おっぱい足りてました?
また質問すみません💦- 4月10日
-
えり
私はその時
母乳測定して片方で90cc
でてたので
満腹が分かってきたのかな?
って思うようにしてました!
なるべく私は
3時間おきにあげてます!
特に泣かなかったので
足りてるんだと思いますよ👶
泣かなくて
おしっこでてて
夜も寝てるなら
大丈夫だと思いますよ💕- 4月10日
-
グズ太郎
返信ありがとうございます(;▽;)
なるほど、測ってみる手がありましたね!笑
今度私もスケールのある場所で測ってみようかな🤔
おしっこは以前に比べると量は減りましたが、一応出てるし、夜も朝までぐっすりです!
今のところは足りてるって事なんですかね?(><)
そう信じて、授乳時間だけ気にしながら気長に付き合いたいと思います!
話聞いてもらって、ちょっと気持ちが楽になりました✨
ありがとうございました💓- 4月10日
-
えり
下に返信しちゃいました。笑笑
- 4月10日
-
グズ太郎
うちも眠さが勝つ時は、泣いて怒って5時間とかよくあります(´・ ・`)
もともとうんちは3~4日に1度なので、もしかしたらもう既に苦しいんですかね😱
とりあえず、あんまり気にしててもストレスたまって逆に母乳によくない気がするので、早いうちに計りに行ってみたいと思います!!- 4月10日
-
えり
それが一番人気ですね🐰💕
でも
私の子も3.4日でした!
いまは早めに
綿棒で浣腸してます!
でていても
一回綿棒浣腸やってみたら
どーですか??- 4月10日

えり
一回計ってみるといいですよ!
でも少なくとも
その子にはその量が
今は丁度いいってことですよ👶💕
私は3時間以上にたってるのに
オッパイもミルクも拒否の時が
あって
うんちもでてたんですけど
今までのうんこが全部
できってなくて
綿棒浣腸したら
めっちゃでて
その後から今まで通りに
飲むよーになったりと
いろいろあります😵😵
片方しか飲まないときも
よくあります😵💧
片方飲むなら
まだ大丈夫だと思いますよ💕
両方吸わないと心配ですが。泣
グズ太郎
コメントありがとうございます!!
それがですね、片方も長くて5分でして…😅
2~3分で離して逆吸わせようとすると、離したが最後、もう要らなーい!になってしまうんです(;▽;)