
コメント

退会ユーザー
運動はさせてますか?

ちょー
一歳過ぎても寝ない場合、小児針もできるみたいですよ。近くにあるといいのですが・・
長男がそうでした。
一度長く寝るようになったのに生後半年くらいからまた起きるようになり、10回近く起きることもありました。
仕事復帰目前に途方に暮れました。
うちの場合は、ネントレもしたし手は尽くした・・と絶望し、ある時ベビーベットから添い寝に変えると少し改善されました。

スポンジ
相談は小児科でも良いし、
市に問い合わせて育児相談できるとこがあるので聞いて見てください!
母子手帳と一緒にもらった冊子ありませんか?そういうのに相談窓口とか書いてますよ
-
のん
書いてあるんですが、育児相談いままで、してきましたが、、、全く改善されなくて、困ってます😭
- 4月11日
のん
させていますよ(*☻-☻*)
退会ユーザー
逆に本人が眠たいってなるまで起こしておいてはどうですか?
寝かせよう寝かせようとするとなかなか寝てくれない時期、上の子にもありました。
のん
そうなると私の体力がもちません(´;Д;`)毎日遅寝早起き生活になって、こないだなんて12時寝四時起きです😰😱
退会ユーザー
上の子のとき、2時間くらいしか寝れなかったことしょっちゅうでした😅
どう改善するかですよね😰
小児科何件か回ってみてはどうですか?
こっちの小児科ではこう言われたんですけど何にも改善されないんです!と言ってみてはどうでしょう?
睡眠関係ではないですが、下痢のことで上の子は小児科3件目にしてやっと改善されました。今では3件目の小児科がかかりつけ医になりました。