
今年春に結婚したので、今度夫婦になって初めてのお正月を迎えます。お…
今年春に結婚したので、今度夫婦になって初めてのお正月を迎えます。
お盆は二人揃って初めて主人の実家にいき、その前に夏休み1週間一人で私の実家に帰りました。
お正月も主人の実家に帰ろうかと話していたのですが、今日母から連絡があり
「お父さんが結婚して初めての正月だから挨拶に来るんだろう?と言っている。もっと早く私も言えばよかったけど、夏はそちらのご実家に帰ったんだし都合がつけば帰ってきてほしい。」
と言われました。
はっきり言ってうちは親の年齢もかなり上で厳しくうるさいです。
ですが、間違ってることはいつも言わないとは思っています。
お義母さんはあまり厳しく言わない方なので、たぶん文句などは言われないと思いますが。。
主人は友達とも飲んだりするのも楽しみにしていたようで、快諾してくれはしましたが多少不満はありそうで申し訳ない気持ちもあります。ですが、やはり私は実家に帰れるのは嬉しいです。
ちなみに、お互いの実家から今住んでいる場所が離れていて、飛行機を使わないと行けない距離です。なので、両方行くのは厳しいと主人から言われてしまいました(;_;)
みなさんはお正月どうやって過ごしていますか?
特に結婚一年目のお正月どうしたか教えてくださいー!
- scarlett
コメント

トゥルルン
お盆にご主人が一緒に帰ってないなら、
お正月くらいはって思いますけどね💦
実家まで離れてるなら尚更そういう時でないと機会がない気がします。

24
私は実家が近いのであれですが
友達夫妻は、お盆はどちらかの実家に帰ったら
正月はお盆帰らなかった方に行ってましたよ♡
どちらの両親も大切ですし、均等にいくのが一番では?と私は思います(ु*´З`)ू
-
scarlett
そうですよね!
やはり平等に交互に行くのがいいですよね!
嫁に行ったとはいえ、やはり実家の親はいつまでも大切にしたいですし、来てほしいって言ってもらえるのも嬉しいです!
今年のお正月は私の実家に行くことになりそうです!- 10月16日

☆ユウリ☆
結婚1年目は向こうに行きましたよー☆
一応嫁いだ身なので!
でもお盆も正月も向こうばっかりってなんか…って思っちゃいますね💦
うちの旦那はこちらによく顔を出すけどいつも私だけ置いて泊まらずに帰っちゃいます(´・ω・`)
うちの方にも少し気を使って欲しいと少し思ってしまいます!
私たちはお互い実家がまだ近い方なので融通が利きますが遠いと大変ですね💦
でも母からはまず向こうのお家を優先しなさいと言うので私だったら正月はあちらに行きますかね…
でも今回は出産があるのでこっちにみんなで来ていただく予定です✨
-
scarlett
私も嫁いだので旦那の方にいくつもりだったのですが、お盆は向こうに顔だしたこともあって今回は来てほしいみたいです。
旦那が九州、私が関東で遠いのでいっぺんに両方は無理なので、これからはお盆とお正月交互にいきたいなと思っています!
私が長女なので、ちゃんと先のことも考えないとなと思います!- 10月16日

退会ユーザー
私の両親も古い考えのタイプで、嫁いだのなら旦那側の家を常に優先しろという意見でした。
なので、私は12月に結婚したんですが、最初のお正月は旦那の家で年越しと思いましたが、逆に義母が自分がずっと義母(旦那父方の祖母)と同居してきて苦労したというタイプで、まだ結婚間もないし、緊張するだろうから2人でそっちの実家で年越してきてもいいよ、と気を遣ってくれ、自分の実家で旦那と過ごしました(^^)
次の年のお盆からは旦那の家に泊まるようにしてます。
うちも旦那実家と私の実家が近いので、両方行き来できるのでまだ楽という点はありますが…。
もし離れてたら、やっぱり交互にか、ちょっと旦那の実家に多めに帰ると思います。
ちなみに今年は私も産後とかぶるので、自分の実家で年越す予定です(^^)
-
scarlett
お義母様が優しいと気が楽ですよね!
うちもお義母さんは優しくて気兼ねなくお付き合いできる方なので、旦那の実家に行くのも楽しみですがやはり嫁いでも自分の実家も大切にしたいです!
旦那と話して、交互に帰ろうかと話しています!
離れているとなにかと不便ですが頑張ります💦
私も子供ができたら里帰りして産みたいです!- 10月16日
scarlett
そうなんですよね!
お盆帰っていないし、最初のお正月だから来てほしいってのがあるみたいです!
長いおやすみがないと帰れないので、やはりこういう時を大切にしたいです!