※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいまい
子育て・グッズ

旦那が軽くスクワットしながら3ヶ月の赤ちゃんをあやしています。悪影響はありませんか?

旦那が子どもをあやす時に、
スクワットをしながらあやしています。
スクワットといっても、
しゃがむまでではなく、
膝を軽く曲げて戻してのスクワットです。

ちなみに
子どもは3ヶ月です。
悪影響など心配ないですかね😞?

コメント

 ぶんぶん

ゆっくりなら問題ないと思いますよ!
落とさないようにだけ注意していれば😄

deleted user

スクワットはよくあるあやし方、寝かしつけだと思います!私も旦那もよくやってます!悪影響全くありませんよ👍💮

マイ

スクワットうちもよくしてますよー(^^ )
激しく揺さぶってる訳ではないので平気です。

Yun.

保健師さんにスクワットするように
ゆっくりゆらすと、お腹の中にいた時の
ように感じるらしいです!

ちょこ

我が家もそうしてあやしてましたよ☺️
横揺れより、縦揺れの方がいいみたいでよく寝てくれました✨
自分にとっても身体が引き締まって一石二鳥でしたよ😆笑

mimi

ベビーマッサージ生後2ヶ月から習っていましたが、足を曲げたり伸ばしたりしてました!刺激を与えてあげることはいいことですよ😊もちろん無理なくですが!

555

あまりにも首がガクガクなっていたりすると危ないかもしれませんね💦

あと不安定なので落としてしまわないように気をつけてほしいですね😫

旦那さんはそんなつもりはきっとないと思いますが、子供は重りでもダンベルでもないのに…って私は思っちゃうかも😭ごめんなさい🙏

ごろんた

悪影響?とは、揺さぶられ症候群を心配しているのでしょうか??
スクワットでのあやしかたは、実は助産師さんもおススメしているあやし方ですよ。スクワットの揺れがお腹にいる時と似ているのだそうです。
ジャンプに近いくらい高速でスクワットしているとかなら落下で心配でしょうが、ちゃんと抱っこしてやってるなら大丈夫かと思います。

ひな

私よくスクワットしてます👍✨
支援センターで先輩ママに教えてもらい、やってみたら泣き止むようになって自分のダイエットにもなるかな〜と日課です😁笑
揺さぶられっこ症候群は、首が明らかにおかしいくらいガックンガックンすることなので、少々は大丈夫です🙆
むしろ、優しい高い高いは脳に刺激がいくので遊びの中に取り入れたらいいよーと教えてもらいました✨
ぴょーん という絵本の読み聞かせに合わせて、赤ちゃんみんなでぴょーん!と、抱き上げて遊んだこともあります!