※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)AnaGo〜🔆🔆
お仕事

仕事がつらくて心療内科で鬱の手前と言われ、薬を飲まなきゃいけない状況。このまま通勤すべきか悩んでいます。

もぅ仕事辞めたい(๑¯ ¯๑)💦💦
辛い(*꒦ິ꒳꒦ີ)

こんな思いするために仕事してるんじゃないし( ˘・з・)‼️‼️

どんな辛いことでも我慢してきた⤵️我慢してきたけど積もり積もって心療内科に行くことになって行ったら鬱の手前❕もぅ鬱になりかけてる‼️っと言われ=͟͟͞͞(꒪ỏ꒪)薬を飲まなきゃいけないくらいとも言われ💦💦
そんな思いしながらでも行かなきゃいけないのかなぁ⁉️😖💧💧

コメント

mAar

診断書もらって会社にだせば、休んでもお金もらえますよ。休業補償使えばいいんですよ。
休んでる間に、つづけるか、やめて違うとこ探すとかしたらどうですかね。

  • 明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)AnaGo〜🔆🔆

    明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)AnaGo〜🔆🔆


    そういうのがあるんですね(๑́•_•๑̀)💦
    知らなかったです😓⤵️⤵️
    心療内科の先生は辞めないで仕事は続けなさい💦と言ってますが無理です😰💧

    • 4月8日
あい

差し支えなければ何系のお仕事でしょう?
業務内容?人間関係?など原因がわかれば…。
私も上2つが原因で鬱になりました。それでも私が弱い、まだ頑張らなきゃと思っていました。
そんなこと絶対にないです!
向き不向き、立ち向かうべき時期があります。そこまできてるなら無理なさる必要ないですよ!

  • 明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)AnaGo〜🔆🔆

    明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)AnaGo〜🔆🔆


    保育士です(*꒦ິ꒳꒦ີ)
    園のやり方に疑問ばかりで😓⤵️⤵️
    親の前ではいい格好、でも子供の前だとけなす・罵声を浴びせる・批判する😒‼️ほんとに最低なんです。
    そして、あたりの強い先生(一緒のクラスです。)もいてその先生の顔色を見ながら毎日仕事してます😖💦💦
    そして、昨日主任が『ここでは自分で考えて行動・発言できない人は働くのは無理だから‼️分からないことでも人を頼らない‼️自分で考える‼️‼️』って言っていて😰💧分からないことも教えてもらえないのか😓⤵️っとショックでした☹️💣
    そして、その言葉を聞いてからなんか症状悪化です😢⤵️

    病院の先生からは勤務時間の変更を言われました。今、週6で水木だけ8時~10時出勤あとは8時~13時半なのでもぅ一日短い時間を増やすか?休みを一日もらってくださいと言われました‼️
    所長に話して、その時に症状が悪化したら退職することも伝えました。

    • 4月8日
  • あい

    あい

    うわぁ、酷い環境ですね。
    保護者目線からすると主さんのような先生が居なくなってしまうのは辛いですが…でも何より自分が健康であってこそですよ!
    私も前は1人職場で、プロなんだから何でもできるでしょ、と試すように泳がされてる気分でした。指導はゼロでしたし、その主任に近いようなことを言われて追い込まれていきました。似てますね。
    教えてもらえないし、仕事内容は納得いかないし、でもどうすることもできなくて病気になりました。
    しかもその時はパートでした。だから勤務時間を減らせば解決される問題というわけでもなく、思い切って辞めました。
    1人職場なので現場のこと考えましたが、そんなの知りません。続けられる人もいるのかもしれないけどわたしは無理!現に辞めてみて、自分の弱さとかではなく相性だと思いました。
    医師はそんな指示を出すんですね。
    そのやり方で乗り越えられそうならいいですが、我慢することにならないか心配です😭よく医師と相談して下さい。

    • 4月8日
  • あい

    あい

    ちなみに私はどうにも辛くてお薬を出してもらうようになりました。相性が良くてとても安定しましたが、未だに飲み続けておりやめる機会を見計らっています。
    今後妊活やら考えたら早くやめたいのですが…大袈裟に言えば我が子にも関わってくることです。
    状況は違えどお辛い状況を少しだけ想像できるので、どうか無理なさらず…💦

    • 4月8日
  • 明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)AnaGo〜🔆🔆

    明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)AnaGo〜🔆🔆


    ありがとうございます😰⤵️
    ほんと、似てますね💦💦
    パートでも正職でも関係ないって感じです😓💧
    そして残業は当たり前😢⤵️
    最近は2時間ぐらいしました😓💦
    もちろん、残業手当はつかないし誰も定時であがってくださいなんて言いません😒クラスに入ってるんだから‼️という考えがあるからでしょうね☹️⤵️もぅ気持ちがいっぱいいっぱいで朝から喉のつまり・動悸・気分の落ち込みで苦しいです😥💣
    カウンセリングで直していけるなら直していきたいです😓⤵️
    でも、私の場合はもぅそれでは抑えることができなくなってるみたいです😢💦
    旦那もキレてしまって今すぐ辞めろ💧ってか、辞めてくれ💧と言われています😩‼️
    たまに死んだ方が楽かな⁉️とか考えたりしています😓💧💧

    今、二人目妊活してるので薬は……と言ったら『大丈夫ですよ😊』っと言われました😒⤵️⤵️

    • 4月8日
  • あい

    あい

    うちも旦那にキレられました。辞めるって言えないなら俺が電話してやる、と。
    動悸、夜間の急な覚醒、休日の無気力が半端なかったです。同じくカウンセリングメインで考えていましたが、辛い現状を和らげるために不安薬を飲み始めました。なんだか心の幹が太くなって揺らぎにくくなった感じです。
    もう辞めてはだめですか?😭
    体調も夫婦仲も悪くする職場なんて気にするのが勿体ないです。

    • 4月8日
  • あい

    あい

    私も本気ではないけど楽な死に方とか検索してて、今思えばまずいなと思います。
    市の福祉課とか命の相談?の電話など利用されたことありますか。根本の解決にはなりませんが、どうにも気持ちが塞ぎ込んでしまった時は話を聞いてもらって下さいね。

    • 4月8日
  • 明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)AnaGo〜🔆🔆

    明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)AnaGo〜🔆🔆


    同じですね💦💦
    私の事を思ってくれてるからこそなんですよね⤵️⤵️
    動悸・休日の無気力感はあります😒💧

    うーん😩💦
    辞めたいです😓💧
    辞めるタイミングを逃してる気がします😰💦

    市のやつは初めて知りました‼️‼️
    そんなのがあるんですね‼️‼️
    前は保健師さんに聞いてもらってたりしたんですが😥⤵️⤵️

    • 4月8日
satsukky

病気になるまで働かなくてもいいと思います。
病気になっても会社は責任取ってくれませんよ。
辞めろと言うのは簡単ですが辞める側からすれば収入や生活面で不安になりますよね。
ただこの先、命に関わる病気にかかった時に自分の体の方が大切に感じるはずですし、なぜ会社のためにこんなに頑張っていたんだろう、なんで体を大切にしなかったんだろうと後悔すると思います。
その後悔よりも会社を辞めた方の後悔の方が大きく感じそうなら、もう少し頑張ってみてもいいと思います。

  • 明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)AnaGo〜🔆🔆

    明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)AnaGo〜🔆🔆


    ありがとうございます😊💖
    そうですよね(๑¯ ¯๑)

    上司には辞めることも伝えています😓💧
    上司は体・心が疲れたら辞めてもらって構わない💦と言ってくれました😢⤵️⤵️だけど人手不足なのに大丈夫なのかな⁉️😒っと。
    多分、それがいけないんですが😖💦💦

    • 4月8日