![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
自治体によって違うと思います。役所に問い合わせて確認してみてください🙌
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の地域では産前(3ヶ月前)~産後(6ヶ月)までは保育園かよえます!!
産後6ヶ月になるギリギリに、産前産後の申し込みを求職中にかえて、下の子を待機児童状態にしてたらまた3ヶ月ほどのびるらしいです!
-
あ
岡山県ですか?(^^;;- 4月6日
-
退会ユーザー
すみません💦違います。
1番いいのは上のかたもいってるように役所にきくことかと、、、- 4月6日
![茶(*´∀`)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
茶(*´∀`)
倉敷市在住です(^-^)
4月の時点で上の子が3歳なら退園しなくて良いと市役所の方に聞きました☺️
-
あ
そうなんですか!!
2歳とかの場合は
退園ですか?😢- 4月6日
-
茶(*´∀`)
2歳だと退園になります!!
数年前に4歳未満退園だったのが3歳未満に変更になってます(^-^)
詳しいことは市役所の方に聞いてみてください✨- 4月6日
-
茶(*´∀`)
かなり昔に聞いたので4月の時点でと言うところがちょっと曖昧ですが(>_<)
あと下の子の出産前後数ヶ月も退園しなくて大丈夫です☺️- 4月6日
![しぉ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しぉ
倉敷市です!
上の子が3歳以上なら、退園しなくていいですが、2歳未満なら退園です💔
うちは学年で2個ずつ離れた3人兄妹なので、下が生まれる度に退園してます💧
-
あ
そうなんですね、、、
退園してもまた入れるものですか?😢- 4月6日
-
しぉ
また一から申し込みで、2人分申し込み書を書かないといけないからなかなか面倒ですよ💧
私は倉敷市ってゆっても児島の方なんで、市街地に比べて入りやすいので、1人目の時も2人目が生まれて2人申し込みの時も入れましたが、今回3人目が生まれて申し込みしていますが、今月中旬に通知が来る予定ですが、毎回ちゃんと入れるかドキドキです💦- 4月6日
-
あ
なるほど😢
そうなんですね😢😢
私は水島なので市街地より
入れるかなという感じですが
不安で😢- 4月6日
-
しぉ
市街地よりは入れる確率高いでしょうけど、水島でも入れなかったって聞いた事あるので、入れるといいですね( ´›ω‹`)
- 4月6日
-
しぉ
言い忘れましたが、退園になるのは3ヶ月経ってからです!
- 4月6日
-
あ
下の子が生まれて
3ヶ月ですか?😥- 4月7日
-
しぉ
そうです!
3ヶ月になったらです(ŏㅂก̀๑)↯↯- 4月7日
![3ママ❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ママ❤️
岡山市ですが私の場合
去年5月に出産し上の子は2歳児クラス(3歳になる年)でしたが
継続して保育園へ通わせることが出来ましたー😭
-
あ
3歳になる年だと
継続できるんですね😢- 4月6日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
最近下の子が生まれた水島の友人の話ですが、上の子が2歳になりクラスも上がりましたが来月で退園みたいです💦
-
あ
そうなんですか💦💦- 4月7日
![りあるぴぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りあるぴぃ
倉敷市中心部で保育園に通わせています(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
私は、下の子が生まれたときはまだ4歳児クラス(5歳になる年)以上じゃないも継続在園できなかったので、上の子が退園になる上、育休明けの上の子の入園はほぼ不可能と言われ、仕方なく産後2ヶ月で職場復帰しました(((;°-°;))))
今は、3歳児クラス(4歳になる年)在園なら継続することができるようになっています。
中心部は、途中入園が難しいので、私の周りのママで「仕事が辞められない」という事情のある人は、だいたい上の子が退園にならずに済む年まで年齢差を明けて家族計画を立ててる人が多いです…。少子化とかいう割に、働く母は自由に子どもも持てない時代だなぁと感じます。
ただ、水島地区はもう少し融通が利くと思うので、ぜひ保育園に相談してみて下さい✨
育休明けに入園できるよう、園で事前に枠を空けといてくれるところもあるようですよ!
-
あ
そうなんですね...
そんな保育園もあるんですか😳
保育園に相談してみます💦
ありがとうございます☺️🌷- 4月7日
![yuuuuuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuuuuuu
はじめまして!わたしも現在2人目妊娠中で上の子は去年の4月から保育園に通ってます。役所と保育園の担任に確認しましたが倉敷市は生まれてから3ヶ月で退園になります。色々不安なこともあり、担任の先生にはクラスが変わる前(妊娠3ヶ月)に報告しました。保育園に通いだしたばかりですと、職場復帰もあり色々不安にもなりますよね😓そういった不安もわたしは相談しました💦保育園によると思うのですが、担任や手続きをしている先生に話を聞くといいと思います。2人目育休明け何月なら入園できるのとか、1年育休を取っても年度途中でも2人共入園できるのとか。。。結構他の保護者さんも自分の希望とか相談されてるみたいでした。入園の際育休退園を優先してくれる場合もあるようですよ。
![yuuuuuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuuuuuu
ちなみにですが岡山市は確か下の子が1歳になるまでに保育園が決まれば上の子は育休退園にならないそうです。倉敷市と岡山市でも大分違うなーと思いました。。。
コメント