※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おいも
家事・料理

天ぷらを揚げる際、いつもべちゃっとなってしまいます💦天ぷら粉にお水で…

天ぷらを揚げる際、いつもべちゃっとなってしまいます💦
天ぷら粉にお水でやってます。
揚がったらキッチンペーパーの上に揚げ物を入れてます。
それが原因でしょうか?
バットなどがないため油をきちんと切れていないのでしょうか?
揚げたてはさっくりしてておいしいのに、少し時間が経つとべちゃべちゃです(T_T)
教えてください(T_T)

コメント

ひなまめ。

時間が経ってしまったものは、霧吹きで軽くシュッとした後にトースターで焼くとサクっとするとテレビでやってた気がしますよ〜

  • おいも

    おいも

    そうなんですね( ・⌓・ )!!!
    今度試してみます💡
    確かにトースターて焼いたらカリッとなりそうですね‼

    • 4月6日
みい

野菜などの水分が残っているとベチャッとしたりしますよ😃
後は粉をとく時に冷水を使い、混ぜすぎないと良いです(*^^*)
その他に玉子の代わりにマヨネーズを使うと冷めても美味しいですよ✨
ネットで天ぷらをカラッと揚げる方法で検索するとマヨネーズの使い方が出て来るので参考にしてみて下さい(^_^)

  • おいも

    おいも

    詳しくありがとうございます☺️
    野菜の水分しっかりきっていませんでした💦
    今日はたけのこと、ささみの天ぷらしたんですがたけのこがべちゃっとなってて😥
    そのせいだったんですかねー…
    よし!次回はしっかり水気を切って挑戦してみます!!!

    • 4月6日
あさみん..

天ぷら粉、水、氷
で衣を冷たいもので
作るといいと
聞いたことがあります^ ^

家での揚げ物は難しいですよね💦💦

  • おいも

    おいも

    氷、私も聞いたことあります(≧ω≦)
    家での揚げ物難しいです💦
    揚げ過ぎたらかたくなるし、あまり揚げないのも中に火が通ってなかったり💦
    温度が難しいです😥

    • 4月6日
もふもふ

あまり混ぜたらよくないて聞いたことあります🤔

ゆうあ(^O^)/

あげる温度が低いと、ベチャッてなります!あとは、水ではなく炭酸水を使うといいということをみたことありますよ!

まま

コツがいらない天ぷら粉 みたいな商品名のやつ使ったら、わりとさっくりなります(* ॑꒳ ॑* )⋆*

gonchan

サクサクに仕上げるポイントは、食材の水分をしっかり取ること。
天ぷら粉とお水を混ぜすぎないこと。
切るように混ぜると良いです😌
あとはマヨネーズを少し入れると、ほどよく水分が飛ぶので良いそうです😊

  • gonchan

    gonchan

    書き忘れてしまいましたが、お水は冷水でやると良いです😊

    火の通りにくいものから低温で順番に揚げていくと良いです。
    火の通りにくいササミなどは低温でじっくりと、通りやすい野菜などは高温でサッと揚げると美味しくできますよ✨

    • 4月6日
  • おいも

    おいも

    なるほどー!!
    ちなみにたけのこなんかもそんなに揚げなくてもいいんですかね!?
    ササミは低温でじっくり。
    勉強になりました!ありがとうございます💓

    • 4月6日
  • gonchan

    gonchan

    たけのこは切り方にもよりますが、少し硬いので、じっくりと火を通した方がいいと思います😌
    薄く切ってあればそんなに揚げなくても大丈夫です🙆‍♀️

    • 4月6日
こぽ

油は熱い方に行く特徴があるので、油から上げる前に、少しだけ油に接した状態で少しだけ待つと、天ぷらの油が鍋の油の方へといってカラッと油が切れるようです。