
コメント

みのり
全然作れる時に作って、帰ったら温めて食べてもらってますよ☺️なんなら午前中に作っちゃうことも!

とみきち
物によります。揚げ物は揚げたてがいいかなとか。餃子も来てからが美味いかなとかで決めてます
-
moyu
ありがとうございます✨
確かにお料理によって温めでいいのと、そうでないのがありますね!
参考にさせていただきます!- 4月7日

ジュー
下準備はして、焼くだけなどにしていました。
-
moyu
ありがとうございます✨
下準備だけでもやっとくと違いますね!- 4月7日

とっと
作る物にもよりますが、下ごしらえだけ昼にしといて旦那からの"今から帰る"LINEをもらったら作り始めることが多いです!
-
moyu
ありがとうございます✨
いつもできたてで素晴らしいですね😊- 4月7日

𓇼*⃝̥◍マシュ(x_x)メロ𓃟
うちは旦那の帰りが遅いので、子供を遊ばせてるうちに私と子供の晩御飯を作り、
夜の寝かしつけが終わって、旦那が仕事終わった頃に旦那の晩御飯作ってます。
と言っても、副菜と汁物はすでに用意済なので、メイン料理くらいですが(♡´౪`♡)
-
moyu
ありがとうございます✨
ダンナさんが遅いと育児は大変だと思いますが、お料理には少し時間ができますね!- 4月7日

ほこ𝓑𝓤𝓡トミジャム🥸🍞🏀
うちは娘が8時くらいに寝て旦那が帰ってくるのが7時とか8時なので、娘が寝てから作ります!下ごしらえが必要なものは娘が昼寝してる間に少ししておきます☆
夜娘が寝て旦那がシャワーしてる間に作ることが多いですかね(^ ^)
-
moyu
ありがとうございます✨
ダンナさんは先にお風呂派なんですね!
少し時間ができていいですね!- 4月7日

りーさ
お昼寝中など作れる時に作っちゃいます!
煮物系は朝起きる前に作っちゃう事もあります。
旦那が帰ってくる時間はちょうどお風呂〜寝かしつけの時間帯なので、勝手に温めて食べてもらってます☺️
-
moyu
ありがとうございます✨
うちも寝かしつけとかぶることが多くて、みなさんに聞いてみました💡
お皿に盛って、温めるとこまでやらないと、できないダンナなので迷います😅- 4月7日

うりうりお
帰ってくる直前からやっと取り掛かります!
その間に旦那が沐浴です✋
一汁一菜にしてるのでわりとラクチンです。
-
moyu
ありがとうございます✨
ダンナさんがお風呂いれてくれるんですね!
ステキです😊- 4月7日

mako
下ごしらえは先にしておいて子供を夜寝かしつけてから作ることが多いです。
でも旦那が何時になるかわからないことも多いので、待てないなと思ったら作っておいてチンして出します。
-
moyu
ありがとうございます✨
寝かしつけと帰宅が重なるときいつも迷います😅- 4月7日
moyu
ありがとうございます✨
なんだか安心しました😊