

sunrise
イヤイヤ期ですかね❓
ママの愛情があるからこそ、ママに泣いて甘えられるそうです。
うちの子は思い通りにいかないと、物を投げたり、私を叩いたり。
まだ言葉が上手く話せないから手が出たり、泣いたり仕方ない時期だと思います。
私もイライラが半端無いです💦
そんな子どもたちもまた、この時期を一生懸命成長する為に、泣いたり怒ったり試練を通っているのだから、私達は優しく(できるだけ)見守って側に居てあげたいなって、私は思うように努力したいなと思います。

チャーちゃ
イヤイヤ期ですか!?
私の娘もすごく泣く時あります…💦
これからもっと酷くなるんでしょうけど💦
でも私は一冊の本で少し子育てが変わりました♥️
子育てハッピーアドバイスってやつです🤗
色々種類がありますが勉強になりました…😣

みこ
うちの子も泣き虫です、、
癇癪起こすし怒るし抱っこしてあげるって言っても嫌、でも自分で出来なくて泣くみたいな、、笑
愛情が足りないとかじゃないですよ!
そういう時期です♪
私は泣いてる娘の顔よく見て、すごい鬼みたい、かわいいな😍って思っちゃいます♪両手広げるとくるのでまたかわいいです♪
すごい顔だよって鏡見せてあげてください笑

(*´꒳`*)
うちの2歳の息子も産まれた時からよく泣く方で今も泣き虫です(^^;
些細なことで何度も泣かれるとイライラしますよね。
1歳7カ月ですと、イヤイヤ期も入ってきて余計に難しくなってきてるんじゃないですかね。
うちの息子も私が気持ちに余裕がなくて、イライラしている時は余計にグズグズが酷くなって、余裕がある時はダメな事でも何でダメなのかわかりやすく説明すると酷くグズらない時もあります。
でも、ダメな時は何をしてもダメなんですけどね(^^;
こっちもイライラするとストレスたまるので、なるべく深呼吸してこれも大事な子供の成長だと自分に言い聞かせています。
お互い大変ですが、今だけだと思って頑張りましょうねo(^-^)o

にこ
イヤイヤ期に突入したんじゃないですか??
私も1歳半過ぎてからのグズリに参ってました😰
カンシャクもひどい方なので泣きだすと大変で😰
お母さんじゃないと嫌だから、旦那も頼りにならず💦
でも、2歳ぐらいになると何が嫌なのか、どぉしたいのか、お話が出来るようになると楽になります!
今度は、それをどぉしてあげようかと悩みますが😪
まずは、「わかった、わかった、嫌だったね、えーんえーんしたねぇ」とか気持ちを代弁してあげながら抱っこでトントンしてあげてみて下さい😌
後は、なるべく思い通りにさせることです😌

ゆん
息子も今そんな感じです...
イヤイヤ期かどうかは分からないですが、手に持っているものを落としてしまったらそれだけで泣いたり、それこそ思いどおりにならないと泣いたり、私も怒っちゃダメと思いながらもイライラしてしまって、きつく言ってしまうこともあります( ´・ω・`)ママとお話しよう。と優しく言ってみても、イヤ!イヤ!!と言われるんです、、

ななママ
泣かれるのって疲れますよね💧
イヤイヤ期も少し入って来てたりしますか?
違うことで気をそらすとかも効かないですかね(*>_<*)
うちだと好きなおもちゃやぬいぐるみとかお菓子などで気分転換してます!

退会ユーザー
月齢一緒ですね✨
うちの子も最近よく泣きます!
機嫌良くてもいきなり怒ったように
泣き出したり‥😵💦
正直イライラします゚(゚´ω`゚)゚。
キツく言ってしまうのすごく分かります
好きなおもちゃ出したり、どうしようもならないときは
動画見せたりしてます😣
コメント