※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かふかふ
ファッション・コスメ

髪切りたいな〜😵量の多い、ごわごわ癖っ毛です。手入れめんどうなので適…

髪切りたいな〜😵

量の多い、ごわごわ癖っ毛です。
手入れめんどうなので適当に乾かして雑に束ねてますが、長いと洗うの大変なのでボブにしたいです。

ただのボブだとアイロンかけないと爆発するから、いっそ思い切ってパーマかけてみたい…でもこの髪質でパーマってどうなの?
仲里依紗さんみたいなのが理想だけど…おばちゃんぽくならないか心配ー!!!そもそも似合うのかこわいー!!

ヘアケア全然わからないので、詳しい人相談のってくれませんか…😰

コメント

deleted user

私も硬くて多くて癖っ毛です!
縮毛矯正かけてボブにしてます。
楽チンですよ!

  • かふかふ

    かふかふ

    コメントありがとうございます😊
    矯正昔はやってたんですけどね〜😵
    お金かかる上に少ししたら戻っちゃうイメージで…今っていくらでどれくらい持ちます?🙄

    • 4月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    昔の縮毛矯正より良くなってると思います!
    私が行ってる美容院は場所代でちょっと高めなんですが、2万円で矯正かけた部分は半永久的にまっすぐですよ😄
    伸びてきた部分はやっぱり癖が出ちゃいますが…。

    出産前に顎位のボブにして7ヶ月くらい経ちますが、まだ全然ストレートな感じです。
    乾かすの面倒なので、次はカットだけしようと思ってます。

    • 4月5日
  • かふかふ

    かふかふ

    まじですかー!!!😳✨それくらいもつなら2万かかってもいいかも🙄❤️
    その方向で検討します!!ありがとうございます〜〜〜🤗❗️❗️

    • 4月5日
deleted user

私も癖っ毛で量多いです!
パーマかけても広がるからどっちみち手入れ必要だからやめた方がいいと美容師さんに言われたので、面倒くさいですがオイル塗ってアイロンしてます😅

  • かふかふ

    かふかふ

    そうなんですか!!🙄
    パーマだとお手入れしなくて良いと思ってましたw🤣
    やはりアイロンか矯正ですかね🤔

    • 4月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私も癖毛だからパーマしたら楽かも!って考えで相談したら、やめた方がいいと言われて落ち込みました😂
    矯正しても長く持たないので、私はアイロン派です!
    梅雨時期は結べる長さを保って癖毛が気にならないようにするくらいですよ😅

    • 4月5日
M.M

わたしもなかなか毛量多めの癖っ毛です!
パーマはやってもらう人によって全然仕上がりが違います😭

ボブにしたいのならストレートパーマはどうですかね?💇‍♀️

  • かふかふ

    かふかふ

    そうなんですね🤭リスク高いですね😰その方向で考えてみます!ありがとうございます🙏💦

    • 4月5日
くま🐻

仲里依紗さんみたいなヘアいいですよね❗️
私も量多くてやっかいな癖っ毛です。
手入れとかめんどくさくて数ヶ月前にボブにして、その後ストパーかけました❗️
子供とお風呂入ったり遊んだりするので、私は短い方が楽です♪

  • かふかふ

    かふかふ

    やはりストパーですか🙄❤️
    昔ボブだったときは、アイロン頑張らないと、もう本当にライオンみたいになってしまってまじやっかいです😭😭
    うちもこれから遊べる月齢になってくるので、洗うのも乾かすのも短縮したくて💦

    • 4月5日
  • くま🐻

    くま🐻

    髪の毛多い上に癖っ毛だとめっちゃ大変ですよね😭
    分かります❗️
    私も今までずっとアイロンで頑張ってたんですけど、子供が大きくなるにつれてアイロンする時間もないし、火傷させたら怖いしと思いストパーする前は結ってばっかでした💦
    先日も危なく触りそうになって焦ったら、自分が派手に火傷しました(笑)
    私はいつも髪の毛切ってから後悔するパターンなんですが、切ってストパーしたのは楽だし時短なるし良かったと思ってます😊

    • 4月5日
ポテト

私も量多くて癖毛です。
なのにもう1年以上美容室行けてません😢⤵⤵
癖毛なら重さで伸びるから長い方がおすすめですかね💦💦
パーマはある程度髪をすくので広がりやすくなります😥

  • かふかふ

    かふかふ

    そういうもんなんですか〜😓一度やって見たかったけど…ストパーにします😭

    • 4月5日