
2歳の息子がべったりで、他の人に預けると大暴れ。出産に備えて慣れさせたいが、ますますべったりに。困っています。
相談です(*_*)
私にべったりな2歳の保育園いってない息子がいます。
今まで身内以外に預けたりしたことなく
毎日基本私と二人きりです。
そのためかずっとべったりで
トイレもお風呂も台所も
いまだに全部ついてきます。
今までどうしても用事あるとき
旦那や実母に預けたりしたこと
たまにあります。
しかしいまだに私いないと
大暴れで、、、
旦那や実母のことは大好きで
ニコニコなのですが、
どうも私がそばにいるからの話で。
先日も冠婚葬祭あって
実母に実家に2時間弱預けたのですが
ずっとギャン泣きだったみたいで。
玄関の内鍵ずっと開けようと泣きながら諦めずに探してたみたく。
大好きなおやつや動画見せても全く気紛れなかった感じで。
これから出産迎えるにあたって
旦那や実母に預けないといけないことあると思うから
慣れさせたいのですが
なかなか慣れなく困ってます。
練習のためちょこちょこ預ける回数増えたら逆に
ますますべったりなった気もして。
ずっと監視されてる感じもあります。
実家行ったら
また私がどこか行くんじゃないか
と感じるのかすごいべったりで。
どうしたらいいのでしょうか、、、😰
息子がかわいそうとかより
お願いする側(旦那や実母)は
暴れて癇癪おこす息子みるの大変だろうし😞
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

みるくぱん
自治体によりますか、産前産後の数ヶ月は保育に欠けるとして預けられる場合があります。
保育園に入れて、少し母子分離をはかってみてはどうでしょうか。

mama_@
保育園に1年通い、保育園ではニコニコ元気な息子も、家ではトイレとか全部ついてきますよー。
実母に預けた時も、最初は大丈夫ですが1時間もすれば『ママー、いなーい(泣)』で困らせ、旦那だと大泣きです。
ただ、お外に散歩に行くと、なぜか旦那でも実母でも泣きません。
お外はどうですかね?
ちなみに、こんな感じなので
保育園に入れても、お母さんや旦那さんへの反応は変化ないかもです💦
-
ママリ。
そうなんですね!!😞
たしかに保育園で我慢?していた分
帰ってきたらますますべったりとか
うちならありえそうです😵- 4月4日
-
mama_@
あとは、保育園に預けるときは『仕事だから仕方ない』と結構割り切ってサバサバと預けてますが、実母や旦那に預ける時は『ごめんね〜、まっててね』て感じなので、息子に気持ちがバレている気もします😰
グズったらママが帰ってくるかも!って思ってそうです…。
そして自宅は、私を思い出すアイテムがたくさんあるので、絶対預けられない場所です💦- 4月4日
-
ママリ。
なんとなくわかります😵
旦那や実母に預けるときは
私用になるから
申し訳なくもなりますよね。。- 4月5日

みいちゃん
うちもそうです!
上の子はほんとうベッタリです!
もちろんトイレも全部ついてきます。
最近じゃ二人揃ってついてきます笑
実母に預けるときも大変でした🙅
なので、公園やお探ししたりと身体張って面倒見てくれました😅
-
ママリ。
そうなんですね😵
ちなみに預けるときって
いってくるね!とか声かけてでてくべきなのか(もちろん泣きながらバイバイなりますが)
遊んでるときとか見計らってそっと抜け出すべきなのかどっちいいんですかね😵- 4月5日
-
みいちゃん
初めは遊んでて知らない間に、抜け出したりしてましたが(もちろん後から気付いて泣いてたり玄関から離れなかったらしい…です)
最近、下の子の検診とかで預けるときは、、、行ってくるねと言って出掛けるようにしてます。
もちろん、お外でバイバイして、実母とそのまま少しお散歩してもらい落ち着いたら家入る。みたいな感じにしてもらってます!- 4月5日
ママリ。
それも考えたのですが
結局送り迎えする人いないのと
保育料高くてやめたんです😞
これじゃ二人目産まれたら大変ですよね、、、
今でさえ振り回されへとへとだし
不安しかなくて😵