※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kr
子育て・グッズ

TVをつけっ放しにしているが、娘はあまり見ていない。絵本の読み聞かせはいつからが良いか気になる。

明日で2ヶ月です!

普段特に見てなくても
昼間1.2時間夜2.3時間TV付けっ放しなんですが、あまり良くないですかね?💦

娘も特に見てる様子はないですが、、

話しかけてもじーっと見る程度でたまに一瞬笑ったりはしますが、あうあう言ったりもほとんどありません、、

絵本など読んであげるのもいつからがいいのか、、

コメント

アビバ♡

見ない時は消します。
赤ちゃん2ヶ月ならテレビは赤ちゃんに必要ありませんよ(^◇^;)

  • kr

    kr

    娘のためというより、私が見るために付けてるのですが(>_<)
    無音だとなんか落ち着かなくて昔からずっと付けっ放しにしてしまいます💦
    付けない方がいいですかね?💦

    • 10月13日
ちびmama

わたしはつけっぱなしですね💦❗

結構TVに興味あるみたいで
指しゃぶりしながら
じーっとみてます(笑)
TVの方向向きながら
抱っこしながらソファに一緒に
座るとやっぱりTVガン見してます(笑)
目悪くなったらどーしよって
最近思いますね❗(;∀;)
でも昼間はTVにオルゴールつけてないと寝てくれません(笑)

今のうちから消してお昼寝とか
習慣にしたほうがいいかもしれません❗

  • kr

    kr

    お昼寝でぐずりだしたら寝室に寝かせるようにはしてるのですが、少しウトウトぐらいだとか20分だけ寝てる時はそのままリビングに寝かせて隣でTV見てます!
    付けっ放しにしないに越したことは無いんでしょうが、なんせ私が暇で。。笑

    • 10月13日
  • ちびmama

    ちびmama

    そうですよね(笑)
    暇なんですよね(笑)
    音小さくして眺めてるのはどうでしょうか?←

    • 10月14日
ゆうこ♪(^.^)

私も最初は何をしたらいいのかわからず、赤ちゃんにTV必要ないのはわかってますが、つけてました😅
反応がで出すと少しずつTVは少な目になると思いますょ。
足を伸ばしたり曲げたりして遊んであげたり、うつぶせさせてみたり、首がしっかりしてきたら寝返りの練習~みたいなのをしたりしていました‼

  • kr

    kr

    遊んだりうつ伏せで首すわりの練習私もしてます!
    娘のためというか完全に私のためですね、、笑
    ちゃんと見るようになったら時間減らします!

    • 10月13日
りか★☆

夜のテレビは特によくないような気がします(;o;)

うちはずっと、夕方6時にはテレビも電子音もあかるいでんきも終わりです。

子供が寝付いたら大人はテレビを見ますが、別の部屋です★

  • kr

    kr

    よくないですかね(>_<)
    大体18〜19時にお風呂入れて20時〜21時に寝かしつけるために寝室に移動してます!
    18時以降だと大人が不便などないですか?💦

    • 10月13日
  • りか★☆

    りか★☆


    不便は特にないですよ😃
    今は、もう働いてますが、変わらず夕方には電気を間接照明など使って少しずつトーンを落として、19時前にはだいぶ薄暗いです★

    • 10月13日
アビバ♡

確かに無音は落ち着かないですね(*^^*)
赤ちゃんはまだ見ないので
お母さんが見るならつけてて大丈夫ですよ‼︎

  • kr

    kr

    娘が見るようになりだしたら減らした方が良さそうですね(>_<)
    その分絵本とか買って読ませてみます!

    • 10月13日
  • アビバ♡

    アビバ♡

    見るようになればずっとテレビにひっつくので時間考えながらですね★

    • 10月13日
deleted user

うちは一日中ついてます\(¨̮)/
私が静かなのが苦手なのもありますが、静かなのに慣れちゃうと敏感な子になると助産師さんから聞いたので。
それに、娘はまだ抱っこじゃないと長く昼寝できず、1時間とか黙って抱っこしてるの辛いんでテレビ見ちゃいます₍₍( ‾᷄꒫‾᷅ )₎₎
ちなみに娘はテレビっ子になりつつあります(笑)その間グズらない分ママは助かってますが。