※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
anuenue
子育て・グッズ

里帰りから戻り、旦那と娘との生活が始まりました。同じ月齢の子を持つ方は、1日の過ごし方について相談です。眠る時に眠り、家事もしながらお散歩もしたいとの悩みです。

里帰りから戻り、旦那と娘と3人での生活が始まりました。
同じくらいの月齢の子を持つ皆さんは1日をどんな感じで過ごしてますか?
親や周りの人には、眠れる時に眠りなさい、子どもが寝たら一緒に寝ちゃいなさいと言われます。
しかし、これからは掃除や洗濯などの家事もしなくてはいけないですよね。
それに少しずつお散歩に行ったりもしたいです。
寝てばかりいていいものか(´・_・`)

コメント

かめ

先月私も里帰りから戻りました!
参考になれば幸いです。

6時半子供と一緒に起床。ご飯作り
7時みんなで朝ごはん。洗濯
8時洗濯物干し、掃除機(このへんからグズグズ)
8時半添い乳をしながら一緒に朝寝。

11時起きる。スーパーに一緒に買い物
12時半私ご飯。子供と遊ぶ(〜2時)
2時添い乳しながら一緒にお昼寝(4時頃まで起きて寝てを繰り返してます)
4時完全に1人で寝てくれる。洗濯物を取り込んで畳む。

5時〜6時主人帰宅。お風呂掃除をして、子供と一緒にお風呂に入って貰う。その間にご飯の用意。
7時〜8時晩御飯。食べ終わり次第子供寝かしつけ。
8時〜9時子供就寝。私お風呂。
10時〜11時私も就寝。

という感じです。基本ダラけてます(笑)
帰ったばかりなら、初めは適当でいいと思います。段々慣らしていく感じで大丈夫ですよっ!うちは洗い物なんかは、主人が協力してくれるのでかなり助かってます。ご主人にも協力して貰えそうなら、頼っちゃった方が楽ですよ(^^)
寝られる時に寝るのは、かなり大切かと思います!

  • anuenue

    anuenue


    回答ありがとうございます♡

    全然ダラけてるように見えないです!
    とっても理想的な流れですね。
    すごく参考になりました!

    朝から活動的で羨ましいです(>_<)
    うちは最近昼夜逆転気味で、夜中起きて朝まで寝ません(T_T)
    これから頑張ります!

    • 10月13日
たさかお

眠れるときに寝るのは
ほんと大切です、
周りの理解があるなら
ぜひダラダラしてくださいませ(^^)

我が子の2ヶ月の頃はやっと授乳間隔が揃ってきたかなという頃で
日中もおっぱいのんでちょっとあやしてねんねしてーという感じでお散歩にでる隙もなかったので
一ヶ月検診の助産師さんに相談したら
そんなに気にしないで、愚図って困るときに外に出て気分転換するくらいでいいですよと教えていただきました。
実際お散歩し始めたのは三ヶ月になって余裕が出てきたからで、それまではベランダに5分居るとか位でした♪

1日はだいたい
8:00頃 おっぱいして二度寝
11:00 やっと起きて洗濯干し、昨日の洗い物、おっぱい
12:00 昼ごはん、ぐずぐず
2:00 おっぱい、一緒に昼寝
4:00 おっぱい、一緒に夕寝(笑
6:00 おっぱい、旦那さん帰宅、旦那さんごはん作るあいだぐだぐだ
8:00 お風呂、おっぱい
12:00 だめ押しおっぱい、就寝
4:00 おっぱい
(途中ぐずるとずっと抱っこなので、体重も重くなってきてしんどいですし、昼寝夕寝削られる時もあります)

わたし寝てばかり\(^^)/
さすがに暇だなぁって感じてからばんごはん作るようになりましたが
最初に甘えとくのはからだの回復のためにも大切だと思いました。

  • anuenue

    anuenue


    回答ありがとうございます♡

    うちも授乳間隔が揃ってきたかなと思ったらズレたり、バラバラだったりです(T_T)
    経験談参考になります!
    私もあんまり気にしないようにしたいと思います。

    旦那の帰宅が深夜0時をまわるので、ずっと赤ちゃんと2人きりで、部屋の中も静かだしこんなんでいいのかなと不安になってました(´・_・`)

    • 10月13日
  • たさかお

    たさかお


    旦那さんお仕事遅くまでで大変なんですね><
    窓閉めて部屋にいると静かで親の方が滅入ってくるので
    私はラジオつけたりディズニーDVD流して歌聞いたりしてました♪
    クラシックとか流した方がいいのかなぁ…と思いつつ、たまにテレビ見たり。
    なかなかどんな刺激をあげたらいいか迷いますよね、
    私も試行錯誤してます(ノд<)

    • 10月13日
  • anuenue

    anuenue


    今日は早めにお風呂に入れて、早めに寝かしつけてみました。
    明るいうちのほうが気が楽かもしれないですね。

    私も音楽かけてみます^-^
    絵本の読み聞かせとかも興味あるんですが、どんなのを選んだらいいのか迷います(^_^;)

    • 10月14日
  • たさかお

    たさかお


    そうですね!
    早め早めにすれば、愚図っても
    夜中にならずに済みますもんね(´∀`)
    ただ日中頑張りすぎると、あんなに張ってたおっぱいがいつのまにか少なく…(。´Д⊂)ってことがあるのでお気をつけください。

    絵本もたくさんあって迷いますよねー(*´ω`*)
    今はまだ読んでもしっかり見てくれる訳じゃないので、親の趣味で選んでもいいんじゃないでしょうか
    うちははらぺこあおむし(ミニ版)にしました♡
    内容は難しいところもありますけど長く楽しめるのを買いたくて。
    別で擬音いっぱいの絵本も買ったんですが、読むとこ少なくてあまり読み聞かせにはなりませんでした。笑 有名どころで適度に長い本の方がいいかもしれないです(^^)

    • 10月14日
  • anuenue

    anuenue


    実はまさにおっぱいの張りがなくなってきたところでした…!
    ちょうど帰ってきてからなので、疲れやストレスの影響もあるのかもしれないです(>_<)

    はらぺこあおむし、カラフルで絵柄も可愛いですよね♡
    いろいろ探してみます^-^
    教えてくださってありがとうございます♡

    • 10月14日
  • たさかお

    たさかお


    大変大変Σ(ノд<)
    水分しっかりとってのりきってくださいね!

    長々と回答失礼しましたー><

    • 10月14日
  • anuenue

    anuenue


    ありがとうございます✨
    このところ水分摂取量が減ってたことに気付き、なるべく飲むようにしました(´・_・`)

    • 10月14日