
コメント

祈莉
ネイリスト有資格者です^^
持ってないですが、
ちょっと気になって探ってきました^^
ジャパンネイル✨
・ベースジェルが臭い!
・中国製のジェルで爪がボロボロになった。怖くて使えない。
・注文後すぐに注文受付確定のメールが来ると書いてあったのに、メールの到着が4日も経ってからでしかも指定日に届かない。
と、悪い評価を見つけましたσ(^_^;)
ただポリッシュタイプ(マニキュア)なので使い勝手はいいのかな?
という印象です。
ジャパンネイルは中国産という事です💦
シャイニーネイル✨
・ブラシは筆の名産として知られる「熊野筆」
・LEDランプのみ性能を考慮した台湾産。
・ジェルも国産。
・また、電話サポートがあるのも、とくに初心者にとっては大きなメリット。
匂いが臭くないみたいです^^
ただ、ジェルならではの縮みやすいというデメリットは両方に言えると思いますσ(^_^;)
私がこれ試してみようかな?と思ったのはシャイニーネイルかな^^✨
個人的な意見ですが、
ジェルもやはり国産がいいな〜と思います^^

りぃ
私はシャイニージェル使ってますー♪
ジェルのとろみ具合も、初心者向けで使いやすいと思います!
初めはキッドで揃えちゃった方が節約になりますよ♪
フレンチがやりたければ、フレンチ用の筆があるので、それがあると簡単ですよ♪
ただ、初めてだとうまくできず時間がかかると思います(>_<)
やってる間何も触れないので、誰か見てくれている時じゃないときついかと思います(>_<)
-
ぽん
コメントありがとうございます(*゚v゚*)
使用しているのですねー!!
ぴっぴママさんはどちらのセットを
購入なさいましたか◡̈⃝︎?
ぴっぴママさんは初心者ですか😊??- 10月13日
-
りぃ
私はかれこれ7年くらいやってます♪
元々ネイルが好きでした♪
私が買ったキッドは、ビューティーネイラーです!
1ヶ月に多くて2回やりますが、7年たった今でも電球の交換もしてません!どこ製かわかりませんが全然壊れないで使えてます♪
ジェルは色々使いましたが、シャイニーかグレースジェル使ってます♪
グレースジェルの方がピカピカになるしとれにくいのですが、オフする時はシャイニーの方が早くとれます!
グレースジェルはとろみ強いので、初めはシャイニーが良いかと思います!- 10月13日
-
ぽん
ビューティネイラー初めて
ききました(*゚v゚*)
調べてみようと思います😊💕
ジェルも色々あって迷ってたんです😢
値段もピンキリで
善し悪しもピンキリでどれが
いいのかさっぱりで、、
グレースジェルのキットも
迷っていたのですがジェルが
初心者だと扱いにくいと
聞いていたのでやめたのですが
やはり技術がついてからのが
良さそうですね(>_<)
シャイニーは他と比べて
お値段と善し悪しは
いいほうですか⍤⃝?- 10月13日

りぃ
ビューティーネイラーは結構メジャーですよ♪
価格は安い方かと思います!
グレースジェルは柔らかめなので、1本1本硬化するなら良いと思うのですが、何本も同時にやろうとすると、もたもたしてたら爪の両サイドに垂れてきちゃう可能性があります(>_<)
でも仕上がりはキレイだし、なんといっても取れにくいです!
素人ですが取ろうとするまで取れませんよ♪♪
ジェルはだんだん黄ばんできますが、それも少ない気がします!
コスパも良いので私はグレースジェルが好きです!
シャイニーは素人が使うものではちょこっと高めですかね?
善し悪し=善いです♪
シャイニージェルの白は発色が良くて、フレンチ作るとすごくキレイに仕上がります!
カラージェルに関しては、高いほどムラができにくかったり、剥がれにくかったりすると勝手に思ってます!
ネイル用品はそんなに高くはないので、色々試してみても良いかなと思います♪
ネイリストの友達がいたりすると、安価で買ってもらえたりもしますが、個人でやってるお友達はいたりしますか⁇
-
ぽん
わー!
そうなんですね(>_<)
ぴっぴママさんはグレースジェル
使うとき一本一本の硬化してらっしゃるんですか😳?
やはりジェルの悩みは
剥がれやすいのと黄ばみなので
それがないのは大変嬉しいですね😊!
シャイニーちょっと高めなんですね⍤⃝
でも発色がいいなら納得ですね💓
シャイニー以外で初心者でも
扱いやすくてそんなに高くないジェルって
ありましたか(・᷄ὢ・᷅)?
ネイリストの友人いるんですが
あまり遊ぶような仲じゃないので
厳しそうです(>_<)
ネイリストの方ってどうゆう
経由で安価で購入出来るんですか😳?
質問ばかりで申し訳ありません(;_;)- 10月14日
-
りぃ
私は親指だけは1本で、人差し指&中指と薬指&小指にわけてます♪
冬場はジェル固めなのでまとめてやっちゃうこともありますが、親指は絶対分けた方が良いです!
シャイニー以外にもあったと思うのですが、輝きが足りなくてずっと使ってませんね(;_;)
グレースジェルばかりリピしてます(^^)
私も友達が働いているのですが、美容室の雇われなので買ってもらえないんですけど、スクールやサロン向けのネイル用品のカタログがあって、そこなら業者への卸価格で買えるみたいですよ!
以前スクールに通っていた友人がスクール用品とは別に、私用で使うものも買ってもらえてましたよ!
ファイルなんて1枚10円とかだった気がしますw- 10月14日
ぽん
わ〜〜(>_<)
わざわざ検索までしてくださって
ありがとうございます(¯¨̯¯̥̥)
本当に知識があまりないので
分かりやすくて助かります😢💕
ジャパンネイル、ネイルスクールが
出していると聞いてただけに
ショックです😨💦
ジャパンをうたっていたながら
国外とは、、(笑)
シャイニージェルはLEDライトの
ワット数が選べる様なんですが
どれがいいのでしょうか(;_;)?
シャイニージェルのキットに
入ってない道具で必要な物って
なんでしょうか(>_<)?
質問ばかりで申し訳ありません💦
よかったらで大丈夫なので
教えていただけると有難いです😊💓
祈莉
いえ^^
私も興味はあるしやりたいけど今はちょっと時間的に無理がありネイルから離れているので、このトピに興味が湧きました✨
シャイニージェルはランプは台湾製みたいですよ^^
ごめんなさい!
シャイニージェルにはいくつかセット内容があるようで...ぽんさんが検討されてるものがわかりませんσ(^_^;)
なんていうセットですか?
ワット数もシャイニージェルでは12w、18w、32w
があるみたいですが、選ぶというのはどのワット数からでしょうか?
というより、12w以上あれば十分だと思います^^
LEDランプはワット数ではなく、波長というので見るそうです^^
405nmはすごくいいみたいでシャイニーネイルもジャパンネイルも405nmみたいです✨
ワット数が下がれば安くなるようなので12wか18wかな?と思います✨
セット内容は、どのようなものかわかりますか?
ぽん
色々ありがとうございます(´•̥̥̥_•̥̥̥`)
そうですよね、祈莉さん沢山お子様もいらっしゃるようで
まだまだネイルをやってる時間
ありませんよね(>_<)💦
そんなお忙しい時にこんな
質問にコメントくださって本当に
ありがとうございます😭💓
ライト位なら国外でも気にならないので
大丈夫です😊!
教えていただいてありがとうございます💕
コンプリートセット?
というやつを見ていたのですが
祈莉さんが見ているページにも
ありますかね😨💦?
なるほど!
という事はワット数は
簡単にいうと電球?の数の
問題であってワット数が多いほど
光のあたりにムラがないという様な感じですかね😳??
祈莉
いえいえ^^
大丈夫ですよ😀✨
ワット数はそういう事なんですが、
光には可視光線と紫外線があってUVランプは紫外線です。
LEDランプは可視光線といって
紫外線より強い波長なんですが、
なかには紫外線と可視光線の間のUV_LEDという分類のランプも存在するみたいですσ(^_^;)
ジェルにはUVジェル、LEDジェルとあるので、どちらも対応の物ならUV_LEDランプでも硬化できますが、LEDジェルであれば405nw以上という光の波長でなければ硬化しないメーカーの物が存在する。
なのですが、その辺はこのシャイニージェルとジャパンネイルは405nwのランプなので大丈夫だと思います✨
後は硬化時間を短くするにはワット数をあげる事になるのですが、
12w以上であれば大丈夫そうだけど18wなら、なお良し!といったところで、32wだとワット数が大きすぎて硬化時間に手間取ってしまい硬化時間が長くなりすぎるとジェルが曇ってしまうことがあるみたいです^^
12wだと指4本が一度に硬化できるようです。記載されてる硬化時間も指4本まで時間だと思います^^
18wだと指5本全部一気にいけるようです^^
12wと18wの馬力の差ですね😬
一本ずつしか硬化しないなら12wで十分な気もしますが、フットネイルや最後のトップジェルの硬化の時は5本一気に硬化できるなら便利だと思いますよ✨
クリアジェルであれば18wと32wの硬化時間の差はあまりない様です✨
色の濃いジェルではやはり32wの方が早い✨
光のあたりにはLEDランプではできると思いますσ(^_^;)
光のあたりのムラということですが光の性質上、鏡などで反射しないので手を入れる時に角度を変えて硬化するといいと思います😄
この点はUVランプだと反射を利用すればムラがないと思います✨
あと、注意書きで32wに関しては日光や電気スタンドがランプに当たる場合は正常に反応しないことがあるとありましたσ(^_^;)
あとで確認してみてください✨
セット内容確認してみました^^
ジェルブラシは平筆2本程と
アートしたり線を引くならアート用の細ブラシがいるかな?
位であとは消耗品なので
買い足しが必要です^^
ジェルワイプというのはキッチンペーパーでも代用できます✨
ごめんなさいσ(^_^;)
分かりましたか??
分かりづらかったら私が分かる範囲調べて理解できる範囲でなら答えます✨
LEDが出始めて少しした位でセルフネイル位しかしなくなってしまったので💦
びっくりするくらい数年でLEDが主流になってきてるので、時代遅れになってますσ(^_^;)
少し私も新しい知識が入って勉強になります😁
祈莉
続けてです!
これが、文の説明よりわかりやすいかな?と思ったので載せておきます✨
LEDとUVの可視光線、紫外線の差です^^
祈莉
何度も連続でごめんなさいσ(^_^;)
光の単位にnwとしてますが、
nmの間違いです💦
ぽん
こんなに詳しくありがとうございます😭💕
画像も分かりやすくて助かります🙏💓
簡単にまとめると
*シャイニージェル、
ジャパンネイルはUV.LEDジェル
どちらも使える。
*ワット数が32wだと下手すると
曇ったりしてしまうので
18w位が初心者にはいいかもしれない。
という解釈で大丈夫でしょうか(;_;)?
初心者で始めるなら
コンプリートセットと
祈莉さんが教えてくれた
筆などを買い足せば十分でしょうか(*_*)?
私も妊娠前まではネイルに通っていたのですが
その時はまだUVでいざ購入してみようかなと
思ってみたらLEDが出てきて
もうちんぷんかんぷんで😨😨
祈莉さんに出会えて本当に良かったです😢🙌
祈莉
勘違いさせる説明になってましたねσ(^_^;)
UVジェル専用のジェルはLEDランプでは硬化できません✨
光の波長が違うから💧
LEDランプと書いているランプで405nm以下の物だとLEDジェルでも硬化しないものがある。
LED・UV対応の物はUVランプ、405nm以下のLEDランプ、LEDランプで硬化できるという事で、
ランプを買うならUVジェルとUV・LED対応ジェル用にUVランプか、
LED・UV対応ジェルとLEDジェル用に405nm以上のランプを買うべきだという事です✨
今回シャイニーもジャパンもどちらも405nmあるのでどちらもLEDジェルとUV・LED対応ジェルの2つのタイプのジェルが硬化できるので問題無いと思います^^
これ分かりましたか??
買い足しで伝えた筆2本というのは、一度の施術でクリアジェル用、
カラージェル用、もう1つカラージェル用があれば一度の施術中に色を変える度に筆の洗浄をせず
とりあえず一旦終わらせる事ができるからカラージェルが混ざってしまうということも防げるので買い足しをオススメしました(⑅˃◡˂⑅)
使用後は、洗浄液キットについてるので洗浄しなくちゃいけないですが✨
細ブラシはラインを入れる時に自分が使いやすい細さの物が一本あればフレンチで境目にラメを載せる時や、ブロックネイルの時などにやりやすいかな〜と思います✨
32wだと曇る場合もありますよ。という程度と18wと32wの硬化時間も10〜20秒くらいでしか変わらないので値段との兼ね合いも見ると私なら18wかな✨
32wの方は手にランプが反応して自動で電源オンオフするようですが、セルフネイルでそんな機能いらないですし、サロンでも便利な機能だけど必要なさそうσ(^_^;)
それに、日光や電気スタンドの影響で手に反応せずに自動が作動しないとなると特にいらないです😰
セルフで安くネイルを楽しみたいという前提だと、5千円程高く出してまで32wにするメリットが思いつきません💦
あとは、ウッドスティックというものがあれば便利かな?とは思いますが、必要とまではいかないかな?(100均一にあると思う😋)
ちょっとはみ出たジェルをウッドスティックで取り除いてから硬化するなどの使い方です✨
カラージェルを買い足したりデコるならストーンやシールを買ったりする位だと思います✨
ネイルする時に、キッチンペーパーが手元にあると便利だと思います^^
ちょっとした時に筆を拭いたりできるので✨
アルミホイルも手元にあると便利ですよ^^
軽く色を混ぜたりする時はアルミホイルの上でするといいと思います✨
オフするときも、銀色の物を指に巻いて放置しますよね?
あれ、アルミホイルで代用出来ます^^
あとは、キットに入ってるものが無くなれば買い足しです😋
ぽん
なるほど!!
ジェル自体がLED対応のものと
UV.LED対応の物であれば
シャイニーもジャパンネイルの
ランプで使えるということですね😳💓
UV対応のジェルはUVランプじゃないと
ダメって事ですよね😊?
分かりやすくありがとうございます😍🙌
そうなんですよー!
ワット数が高いと硬化時間
短縮に繋がるのかな?とか
思ったのですが
でも32wだと値段も結構高くなるし
どうなんだろう、、と思っていたので
アドバイスいただけて
良かったです😢❤️
レビュー見てもあまり初心者には
参考にならなくて😓😓
祈莉さんに教えて貰った物を
買い足してチャレンジしてみようと
思います😂❤️
あ、あと初心者の場合
気を付けた方がいい事とかありますか?
オフの時に爪を削り過ぎ無いようにとか、、(´>_<`)
祈莉
はい^^
そういう解釈で合ってます✨
もし、シャイニー以外のジェルも試したいな!と思ったら、LEDジェルかUV・LED対応ジェルであれば使えるという事です^^
12wから18wにするメリットはあると思うけど、32wはいらないかな〜^^
UVランプでしてた時よりはLEDだと18wでも断然早いので✨
気をつける事ですか?
オフの時は、爪の表面をファイルで削って傷がつけば、薬品をコットンに浸してアルミホイルで巻いて放置するといいですよ^^
≪セット内容(各1)≫シャイニージェル(6gor18g)/ジェルクリーナー(100ml)/ジェルブラシ(スクエア型)/ジェルリムーバー(130ml)/ゼブラファイル(100/180G)/ジェルワイプ24枚×3シート/LEDランプ2Wor12Wor32W(★1年間の保証書付き))/SHINYGELProfessionalカラージェル(4g)×3色
この、ジェルリムーバーがオフの時の薬品です^^
で、アルミホイルをつけて放置時間過ぎた後は、出来ればヤスリの目の細かい物を使う^^
荒い物ですると力加減で爪を削り過ぎになります💦
細かい目のだと少しマシかな(⑅˃◡˂⑅)
それと、細かいことは文では説明出来ないので、パッと説明できそうな注意点挙げときます✨
ジェルの蓋を開けた状態で、ランプの近くに置かないようにする。硬化していく時があるのでσ(^_^;)
筆も、ランプの近くに置いたりしない。固まります💦
筆でべちゃべちゃと触ると空気が入ってしまうので入らないように^^
慣れてくればわかってくると思います✨
あとは、爪を削る時とかにジェルの蓋開けておいて置かない。ゴミやほこりで空気の原因になる。
位しか思いつかないですが、何かありますか?
ぽん
なるほど〜〜!!
18wで充分そうなので
18wを買ってみようと思います💓
オフの仕方分かりやすくて
助かります(´>_<`)
オフの仕方が一番不安だったので😫💦
その方法でやってみます(^o^)
おおヽ(;▽;)ノ
私何でも蓋開けっぱなしに
してしまいがちなので
それを教えていただけて
良かったです😂
ジェル1個が無駄になったら
かなり勿体ないですもんね、、
ジェルの配置など気をつけます!!
聞きたい事全部納得するまで
聞けたのでもう今のところ大丈夫そうです!!
何度も言うようですが
本当に何度も何度も
私が分かるまで説明してくださって
ありがとうございました!!
祈莉さんもお忙しいのに
すみませんでした(;_;)
もし、また何かあったら
質問させてください😢💕
感謝の気持ちでいっぱいです!
ベストアンサーつけさせていただきます❤️
祈莉
グッドアンサーありがとうございます^^✨
良かったです😁
ただやはり、評判や産地がよくてもジェルと爪の相性はあるのでやりにくかったり、何度練習してもすぐに浮いてくるとかあれば
ジェル自体を違うメーカーのものに変えると定着がよかったりするので(⑅˃◡˂⑅)
オフのジェルついてる時の傷を入れると時は結構粗めのヤスリでザラザラが目で確認できる所までするといいと思います✨
シャイニーは見たところ電話で聞けるような事が書いていたので、
ジェルのメーカーによっては使い方やオフの方法が多少違うところがあるので
電話で聞けるようでしたら
聞いてみるといいと思いますよ✨
私の浅知恵で良ければいつでもどうぞ😃