※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しいな
妊娠・出産

産休中で実感湧かず。勉強しても頭に入らず、準備も面倒くさい。赤ちゃんのことは心配だけど、自分は面倒くさがり。他の人はどうだったか気になる。

産休にも入り、あとは産むのを待つだけなんですが全く実感が湧きません。
あと2.3ヶ月後に赤ちゃんがいるって想像しても現実味が湧かないです。

ファミリー学級に行ったり雑誌見て勉強はしてるけどいまいち頭に入ってこないし…。

あと極度の面倒くさがりで、入院準備も「こんなに集めないといけないのか〜」「お金かかるな〜」とか思ったり
妊娠線予防とかおっぱいマッサージとか腰痛を軽くするストレッチ…めんどくさーと思ったり💦

赤ちゃんが出来たのはすごく嬉しくて、胎動とか気になるし毎日心配しまくってます。
でも自分で引くほどの面倒くさがりです😱
保育園とか保険とか調べてどんどん行動してる人すごいなぁと思います!
皆さんは出産前はどんな感じでしたか?

コメント

toki

おっぱいマッサージも腰痛を軽くするストレッチもした事ありません😂
私もかなりのめんどくさがりです💦

  • しいな

    しいな

    ありがとうございます!
    面倒ですよね⚡️腰痛あるけどストレッチするなら寝てた方がマシ…とか思っちゃいます😂

    • 4月3日
ゆう

わたし、三人産みましたが、三人目でもまーーーったく実感なくて、産んでも実感なくて、今でもたまに

あぁ、わたしは三人の母ちゃんなんだな
って思いますよ!笑
だから、大丈夫ですよ!!!笑

  • しいな

    しいな

    ありがとうございます!
    三人なんてすごいですね!産まれたら実感湧くかと思ってましたが、よく考えたら私も実感湧かないタイプかもしれません😅笑

    • 4月3日
  • ゆう

    ゆう


    一人目の時は、出産後、覚醒してしまいなかなか寝れず、興奮状態でした笑
    それに、産まれたばかりの赤ちゃんは新生児室に行ってしまうので、部屋には私と母のみ。
    本当に産んだのか、夢やったんやないか…と、実感どころか、信じられませんでしたよ😂😂

    • 4月3日
  • しいな

    しいな

    覚醒ですか!それだけ出産は命がけってことですね💦
    入院中は赤ちゃんと一緒にいないから、なおさら実感湧かなそうですね😅
    お腹から人出てくるってほんと夢みたいです😂笑

    • 4月3日
Mまま

私なんもしてませんでしたよ!寝ておきて食べて寝ての繰り返し😂
37週過ぎたくらいから、入院の準備をして、ちょっと乳首をマッサージしてって感じでした!

  • しいな

    しいな

    ありがとうございます!
    私も今まさに寝て食べてゴロゴロしての繰り返しです💦雑誌とか見ると、マッサージとか買い物とか水通しとか始めて〜って書いてあるけど、やる気がなかなか…😂

    • 4月3日
  • Mまま

    Mまま

    水通しは38週にやばっ!と思ってやりました!笑
    けど、生まれてから買った服とかお祝いでもらった服は洗ってません!😂
    入院準備だって足りなきゃ持ってきてもらうだけだし、今しか自由な時間はないので思う存分だらけようと思ってだらけてました!笑

    • 4月3日
  • しいな

    しいな

    水通しも結構量あるし、お腹大きいなかでやるのは大変ですよね😂私も今は花粉シーズンで干せないから…と先延ばしにしてます笑
    生まれてからの事考えると今のうちにテキパキする習慣をつけたいんですけどだらけちゃいますね😭笑

    • 4月3日
  • Mまま

    Mまま

    産まれる前は水通ししなきゃかなと手洗いしましたが、産んだ後なんて水通ししないうえに、みんなの洗濯と一緒です!笑
    産まれてからもダラダラ生活です😂なんなら疲れて余計にだらけるようになりました。

    • 4月3日
  • しいな

    しいな

    産まれてから余計にですか!😳
    産まれたらなんだかんだ追い込まれてちゃんとやるかなと思ってたら、そうじゃないパターンもあるんですね😂

    子供は私のように面倒くさがりじゃありませんように…て感じです笑

    • 4月4日
  • Mまま

    Mまま

    産まれたら余計にでした!笑
    最低限の育児だけで、あとは子どもと寝てばっかりです😂

    • 4月4日
  • しいな

    しいな

    一緒に寝てくれる子いいですね✨
    完璧に子育てやろうとしすぎてもストレスですよね😂深く考えすぎずにやろうと思います!笑

    • 4月5日
  • Mまま

    Mまま

    なんなら子どもは起きててわたし寝てるとかあります…😂

    適当でも育ってるから大丈夫です👌でも、産まれてから忙しくなるので今のうちにやりたいことやった方がいいですよ!

    • 4月5日
  • しいな

    しいな

    赤ちゃん産まれたら昼も夜もないですもんね😅
    いまのうちにやりたいこととか出来ることやっておきます!

    • 4月8日
mi chan

私もプレママ・プレパパ教室へ体験に行ったり、雑誌やスマホ等で情報みて「なるほど〜」って感じたくらいでしたよ!みんなそんなものだと思います。

はなさんも学級行ったりしてるなら、行動してると思います☺️胎動とかも気にしてるなら関心もあって👌

実際産んでみないと実感わかないかもです!あたしは産んでみて、この子がお腹にいたんだ〜!って思いました😂おっぱいも張ってくるから、マッサージしないと辛くて、しなきゃいけなくなるし(笑)
産んでみてからも「ほんとこの子がお腹にいたんだよな〜」って不思議なくらいです✊❤️

  • しいな

    しいな

    ありがとうございます!
    ちょっと安心しました😅教室行って資料もらったけどあんまり頭に入らず…一緒に行った旦那の方が内容覚えてました💦
    産まれたらとにかくやらなきゃ!って事が増えて気にしてる暇なさそうですね😂早く赤ちゃんと対面したいです!

    • 4月3日
  • mi chan

    mi chan

    そんなものですよ👌沐浴の仕方とかも教室で習ったのに、産まれて実際やってみてからちゃんと覚えた感じです(笑)
    始めにいろいろしてても、実際なってみないと分からないことだらけだと思います😂
    その時の状況で変わってきたりもするし!

    休める時間がある時に、身体を大事にして休んだ方がいいと思います!出産してから、できないこと多いので、今のうちにしとくとか👌💓

    • 4月3日
  • しいな

    しいな

    沐浴の仕方習いました!あとゲップの出し方とか離乳食の作り置きとか😅しかしほぼ忘れ気味…笑
    ちゃんと赤ちゃんで実践しないと忘れますね💦
    今やりたいことがほとんど遊びだったり睡眠欲だったりなんですが、後悔しないように今のうちにやっておきます!

    • 4月3日
とらごま

実感沸いたのは産んで出てきた時かな(笑)そんなもんだと思いますよ😁
私も34週まで仕事してたので何もしてなかったです!
臨月入ってさすがに出産が不安になり38週目に産院のマタニティ教室に行って、へー大変そうやなーと思って自宅へ帰宅した瞬間破水し、そのまま病院へ戻り入院、出産しました💡
事前に入院準備だけはしてたので良かったです😁

  • しいな

    しいな

    ありがとうございます!
    教室行ってすぐ出産なんてすごいですね!仕事してるとなかなか準備出来ないですもんね😅
    何があるか分からないので入院準備だけはしておこうと思います💦

    • 4月3日