※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nzsy
子育て・グッズ

ミルクが足りていない可能性があります。増やし方については、ミルクの量を少しずつ増やしてみてください。

完全ミルクで育ててるのですが、3時間たたずに泣いているのですが、ミルクが足りたのですか?ミルクの増やし方がイマイチわからなくて…

コメント

たむりん。

ミルクの増やし方とかは私もわからないですが、ミルク以外でも泣く要因はたくさんあると思います。

  • nzsy

    nzsy


    オムツを取り替えても抱っこしても泣きやみません。
    おしゃぶりを渡すと吸い付きます。

    • 4月2日
  • たむりん。

    たむりん。

    吸啜反射ですね( ˆ ˆ )
    いまの時期は満腹中枢も発達していませんし、あげたらあげただけ飲むと思います。飲み過ぎた分は吐いたりして出すとは思いますけどね。ミルクは母乳と違って消化のことも気にしないといけないと思うので、缶に書いてある基準の量?をあげていたら、あとは泣いていてもあやすしかないと思います。上のお子さんは飲んだら寝るって感じだったんですかね( ˆ ˆ ) 息子は基準より大きく育つほど飲んでも泣いていたので、抱っこばっかりしてました。

    • 4月3日
はむさん

げっぷが出きっていなくて気持ち悪い
布団がイマイチフィットしていない
おしっこが出そうで気持ちが悪い

赤ちゃんも世に出てきたばかり。
ミルク以外にも原因はたっくさんあります!少し泣かせて疲れさす事も大事ですよ( ¨̮ )︎︎

  • nzsy

    nzsy


    ゲップはちゃんと出ています。
    おしゃぶりを渡すと吸い付くのですが足りないのですか?

    • 4月2日
はむさん

うちの子もおしゃぶりに吸い付いていましたがミルクをそんな頻繁には増やしませんでしたよ!足りないと言うより口が寂しいからかなと思っていました。

  • nzsy

    nzsy


    何をしても泣き止まないのですが…
    3時間経ってなくてもミルクをあげても平気なのでしょうか?

    • 4月2日
  • はむさん

    はむさん

    上の子の時に足りないかなと20増やしてみたりしていましたが、見事にぽちゃぽちゃ体型に。標準内でしたが少し不安だった事もあり、下の子には少しくらい泣いたらいいよ!とあの手この手をして2時間半くらいたっていれば次のミルクの量だけあげていました。

    • 4月2日