
コメント

結優
うちは最低限必要なぶんしか買わないからニトリの三段のプラスチックのタンスです。かさばるものだけハンガーラックに掛けてます。
着なくなった服は圧縮袋に入れて衣装ケースにしまってます。

しま
衣替えしてしばらく着ない服は大きい圧縮袋に入れてぺちゃんこにしてクローゼットの奥に立てかけてます😅
シーズン物はチェストに入る分だけしか買わないようにしてます。
-
ちー
圧縮袋とチェストですね!ありがとうございます!
- 4月2日

うみそら
うちは2人目が産まれたのを機に、子ども用の大きいタンスを買いました!
少々高かったですが、子ども服全部入ってすごく整理しやすいし、子どもも開けて選べるので本当に買ってよかったと思いました。
-
ちー
大きいタンスを買ったんですね!自分で選べるのは良いですよね!
- 4月2日

AAA
今着る服は全て肌着と服をセットにしてハンガーにかけて私達親の服と一緒に並べて収納してます。
新生児の頃の肌着や来シーズン(冬)着れるように買った服などは全てキレイにたたみボックスに入れて保管してます。
自分で着替えが出来るような歳になったら子供が取れる高さのハンガーラックを購入予定です☺️
-
ちー
肌着と服をセットにしておくと楽ですよね!
私もハンガーラックを購入しようか考えていました💡- 4月2日
-
AAA
はじめは小さめのボックスを購入して入れてたんですが乾かして畳んで仕舞ってまた出す作業が面倒になってしまって(笑)
うちは大人用の服(シーズン物)もハンガーにかけて収納していて子供用の服やスタイもその横に並べて収納しているので、朝自分の服を選ぶ時一緒に取れて楽ですよ☺️❤︎
ズボンやアームウォーマーは小さすぎてパンツハンガーにかけれなかったので小さいピンチハンガー(100均で購入)で留めて同じく吊るして収納してます♪- 4月2日
-
ちー
詳しくありがとうございます😌
それは、楽ですね!試してみます🎵- 4月2日
ちー
タンスとハンガーラックですね!
ありがとうございます!