
生後2ヶ月10日の女の子が哺乳瓶を嫌がるため、NUK哺乳瓶を試していますが、出が多くて飲みにくいです。他の哺乳瓶を使っている方の経験や同じメーカーの母乳実感について教えてください。
生後2ヶ月と10日の女の子を育てています。
混合なんですが、新生児から今まで母乳相談室という哺乳瓶を使っています。しかし最近、哺乳瓶でミルクを飲むときに泣いて嫌がることが増えてきたので、そろそろ哺乳瓶の替え時かと思い、ドイツ製のNUK(0〜6ヶ月用、広口タイプ)という哺乳瓶を買い、試しに使っていますが、出が多いようでムセることが多いです。飲むときは、ムセないように注意しながら乳首の角度を変えながらだと飲むこともあります。
そこでですが、下記について質問したいのです😣
①NUKという哺乳瓶を使っている方、使用してみてどうですか?
②始めから母乳相談室を使っていた方で、その後哺乳瓶を変えた方、どのメーカーの物を使っていますか?
③同じメーカーの母乳実感が気になっているのですが、使用されている方、使用してみてどうですか?
赤ちゃんの個人差はあると思いますが、是非教えてください😖
- はなちゃん(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ちーこ
母乳実感、いいですよ( ˘ω˘ )
うちは新生児のとき、吸う力が弱かったため通常のやつではなくスリムサイズを使用していました!今は通常の物を使えるようになったのでそっちを使ってますが。
哺乳瓶を嫌がるのであれば、病院の助産師さんや看護師さんに相談されてみてはいかがでしょうか?
私が出産した病院には哺乳瓶や乳首に詳しい人がいたので、その子に合う哺乳瓶を見つけてくれました!

ra
母乳実感だと飲む子多いって聞きます!
真偽は分からないけど、
普通の吸い口じゃ飲まないからと周りはほとんど母乳実感でした😌
うちもチュチュベビーとPigeonの普通のを使ってましたが、飲まなくなったので母乳実感に替えたら飲むようになってくれました😌
余談ですが、5ヶ月になって最近チュチュベビーを試してみたら飲めるようになってました😌
上手に飲めるようになったみたいです😌
-
はなちゃん
やはり母乳実感は評判良いですもんね😊私もチュチュベビーのクロスカットのやつを持ってますが、今はまだそれも上手に飲めないようで戸棚にしまってます💦もしかしたらそろそろ飲めるようになってるかもですね!やっぱり子供の吸い方が上手になったとか力がついて来たとかそういうことも関係ありそうですよね🤣もしどのタイプも飲むの嫌がるなら母乳実感買ってみようと思います!ありがとうございました☺️
- 4月2日

鳩子
母乳相談室の使い方について桶谷式で乳腺マッサージ受けた時に質問した事があります。
他の哺乳瓶は成長に合わせて乳首のサイズを買い替えますが、母乳相談室は吸い口の穴を広げてSSサイズをずっと使うそうです。哺乳瓶は母乳よりも少ない力で飲めるので、あくまでも母乳メインで飲み方を忘れないように鍛える哺乳瓶としてかなり吸う力が必要な構造になってるそうです。
-
はなちゃん
返事が遅くなりすみません💦そして詳しくお答えいただいてありがとうございます😊
母乳相談室ってそういう構造になってるんですね!ちなみに、吸い口の穴を広げてとは、私たちが人工的に、例えば楊枝などで広げて使うという解釈で合ってますか??読解力がなくてすみません😣💦- 4月2日
-
鳩子
哺乳瓶の付属品でピンが同梱されていたと思います。そのピンを差し込んで広げました。吸い口が狭いのでミルクが詰まりやすくてお掃除にもピンを使ってました。
ピンが無かったら爪楊枝でも大丈夫でしたよ。- 4月3日
-
はなちゃん
わー!アレってそういう使い方するんですね!!どこに行ったんだろう…(笑)探してみます❣️穴を広げて使うと今の我が子に合いそうな気がします!何本かある中でやっぱり母乳相談室が一番飲みやすそうなので☺️✨ありがとうございました🌸
- 4月3日
はなちゃん
母乳実感やっぱり良いんですね、何ヶ月の時から母乳実感にされましたか??
自分の子に合った乳首を探してくれるのはありがたいですね!☺️そういう人がいてくれるといいのですが、あいにくいなさそうです😥
ちーこ
母乳実感にしたのは最近です♪3ヶ月半ば頃です( ˘ω˘ )
産前に用意していたのに使わないのは勿体無いなーと思って、娘が好きなK2シロップを飲ませるタイミングで試しました!
そしたらあっさりチューチューしたので今でも使っています(*´ω`*)
おしゃぶり感覚で試すのもいいかと思いますよ!
はなちゃん
返事が遅くなりすみません💦
それは良いことを聞きました!😊🌸
おしゃぶり感覚で試す、私もケイツーシロップを飲ませるタイミングで他の哺乳瓶を使ってみます!それでダメなら、母乳実感チャレンジしてみたいと思います❣️
ちーこ
あとは眠くてぐずってるときとか、不機嫌なときとかにちょっとだけ吸わせるようにして慣れさせれば哺乳瓶嫌いも無くなるかもしれません( ˘ω˘ )♪頑張ってくださいね!
はなちゃん
グズって訳がわかってない時にそっと吸わせて哺乳瓶に慣れてもらおう作戦ですね!🤣やってみます❣️ありがとうございました😊