
コメント

みるく
引越ししました😊
どんなことが不安ですか??

あいにゃん
ちょうど6ヶ月で関東から関西へ引越ししました♪
業者頼まず自分たちでしたので大変でした(›´-`‹ )
人見知り中だったので預けられず、抱っこ紐しながらやろうとしたけど無理でした!笑
-
ウメチッチ
返信ありがとうございます。
やっぱり大変ですよね。
無理って、どうなっちゃったのですか?笑
家も自分たちで荷造りをする予定です。荷造りも荷ほどきも時間かけてするしかないですよね😂- 4月2日
-
あいにゃん
業者に頼んでるなら、荷物運び出したりするのは仕事だからいいと思ってましたが、自分たちでやるとしたらなんか手伝わなきゃと思ってても子供がいるから目が離せないし、戦力外になってましたね(´._.`)
ずーっと抱っこしてました笑
離乳食もその日はストップしてひたすら授乳です。
寝てくれたらいいのにドタバタしてるから寝れないし、布団も無いので雑魚寝も出来ないし(´•ω•̥`)
荷物は2か月前から使わないものは子供が寝てる間に荷造りして、1か月前から引っ越し前日までの使う分だけ残しておいて最低限のものまでにして荷造りと。使用頻度の高いもののダンボールは印つけて荷解きは優先的にしてました!
今は後追いや起きてる時間が長くなってきてるのでまだ荷解き出来てませんw- 4月2日
-
ウメチッチ
それは大変でしたね😢
いつもと違うのを赤ちゃんなりに感じ取ったんでしょうね。
ずっと抱っこ…考えただけで肩こりが😂
なるほど!荷造り詳しく教えて下さって助かります。段ボールに印を付けるの良いですね!私もその方法で荷造り頑張ります。
後追いって大変みたいですね😂
まだ荷解き出来てないなんて…私もそうなりそうです😂- 4月3日
-
ウメチッチ
色々と教えて下さってありがとうございました😊
- 4月3日

おはな
6ヶ月の時に引っ越しました🆕🏠🆕
そして完母です‼️
準備が進まなかったのが大変でしたが何とかなりました🎵
-
ウメチッチ
返信ありがとうございます。
やっぱり時間をかけてやるしかないですよね。
ずっとおんぶしてましたか?肩こりは大丈夫でしたか?- 4月2日

ぽんちゃんママ
私も来月、ちょうど6ヶ月の娘と引越しをします!同じですね!
今は目が離せなくて、荷造りも進まなそうなので1日くらい母に来てもらって子守をしてもらおうと思ってます!
回答にはなってませんが、全く同じだったので投稿してしまいました!
無事引越し終わりますように^_^
お互い頑張りましょう!!
-
ウメチッチ
返信ありがとうございます。
同じですね!
お母様が来てくれるなら心強いですね。家は母が亡くなっていて、義理の母が高齢な上に遠方なので、兄夫婦が手伝ってくれたら良いなぁって感じです。
お互い頑張りましょう!- 4月2日

ままりん
離乳食がめんどうでしたね、、、
あとは冬だったので寒かったことですかね。
1日抱っこひもでした。
荷解きはしましたが運んだりは業者に全て頼みました。
-
ウメチッチ
返信ありがとうございます。
離乳食は引っ越し当日もあげてましたか?
冬の引っ越しは寒かったでしょうね😣
1日抱っこひも…想像しただけで肩こりが😂
荷造りを業者に頼むと荷解きは楽ですかね?お金ないので、荷造りも自分たちでする予定です😂- 4月2日
-
ままりん
2日ほどサボった記憶があります🤔
まだ初めて少しでBFも手を出しておらずまぁちょっとくらいいっかなと笑
肩こりえぐかったです笑
要らないものいるものの精査ができるいい機会なのでご自身でされるのはいいとは思います!- 4月2日
-
ウメチッチ
なるほど!少しなら大丈夫ですよね。私もサボります。(笑)
断捨離しながら荷造り頑張ります😂
ありがとうございました😊- 4月3日
ウメチッチ
返信ありがとうございます。
子連れの引っ越しが初めてなので漠然とした不安ですが、肩こりなのでずっとおんぶ出来るかな?とか、ホコリ大丈夫かな?とか、離乳食始まっちゃうなとかですかね。
荷造りがなかなか進まないし、断捨離もしたいし😂家事すらおろそかになってるのに、引っ越し出来るのかなと。
お金がないので、荷造りは自分たちでする予定です。
みるく
6ヶ月なら一時保育使えませんか??
私は引越しの荷造りが、息子がいると全くできなかったので、一時保育に預けて荷造りしてました😂
私も抱っこ紐でいけるかなと思ってましたが、抱っこ紐で抱っこやおんぶしながらだと、引越し作業は難しいです。。なので、旦那さんか自分が抱っこしてあやし、あいてる方が作業する、というような感じになるかと思います💦
ホコリはその都度掃除機で吸いながらやったので、大丈夫でした🙆♀️
離乳食はなるべく、リズム崩さないようにいつも通りの時間であげてましたよ😊
もしお友達や、ご両親などに手伝ってもらえるなら、赤ちゃんを抱っこしててもらうといいと思います!
おとなしい子なら、ベビーベッドに入れておいて、で大丈夫だと思いますが、うちの子は遊びたい!遊びたい!でそれが出来ませんでした💦
ウメチッチ
なるほど!一時保育調べてみます。
抱っこ紐でいくつもり満々でした😂なかなか思うようにはいかないものですね。
兄夫婦に手伝ってもらえたら良いなぁって感じですかね。ベビーベッドは退屈みたいなので、家も遊びたい!ってなりそうな予感が…😂
色々と教えて下さってありがとうございました😊