
とってもとっても優しいパパ👨育児も積極的にしてくれて毎日本当に感謝し…
とってもとっても優しいパパ👨
育児も積極的にしてくれて毎日本当に感謝しています☺️
でも唯一考えが合わないところがあって
それで何回か険悪なムードになることがあります☹️
娘のことが大好きで少しでも泣かせたくないみたいで..
少しでも泣きそうになるとすぐに抱っこしてあやしてくれます。それはとてもこちらもありがたいし、優しいパパで良かったなっていつも思うのですが、ママはそうはいかない時だってありますよね?娘の相手1日中してたいけど他にすることだってあるし、したいこともありますよね😢
泣くのが赤ちゃんの仕事ってよくいいますが、私だって泣かせておきたくないです😭でもしょうがない時もありますよね😢それがパパには許せないみたいです😢ミルク作ってる時などに泣かせておくのも嫌みたいです。
義母や周りのママたちは少しくらい泣かせておいてもいいんだよ!って言ってくれますが、みなさんから見て私の考えは間違ってますか?😢ずっと無視してるわけじゃないし声もかけます。みなさんならパパにどうやって、なんて言って分かってもらいますか?
※文章おかしくて分かりづらかったらすみません。
- か(・∀︎・)な(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

わかな
わたしは助産師さんに
泣くのが仕事泣かせなさいって怒られました( 笑 )

退会ユーザー
全く泣かせないなんて無理ですよね(>_<)
むしろ赤ちゃんは最初自分じゃ動けないんで、泣くことが運動です!
泣くと腹筋が鍛えられていいらしいですよ!
旦那さんにも多少は泣いたほうがいいということを伝えてみてください(^^)
-
か(・∀︎・)な
泣かないと疲れないし、まだハイハイとかするわけじゃないからそれが運動になりますよね!!
前に1回いってみたのですがやはり娘の涙に弱いみたいで😢本人も過剰なのは自覚してるみたいなのですがどうも納得してないみたいなんですよね😅しつこく言うしかないですね☹️- 3月31日

退会ユーザー
赤ちゃんに構ってばかりいたら、何もできません。
家事してる最中に泣かれたら終わるまで泣かせっぱなしにして、終わったら抱っこしてあげてます。
-
か(・∀︎・)な
終わったら、待っててくれてありがとー💓ってわたしも抱っこして構ってあげています☺️ずっと無視してるわけじゃないしそれで大丈夫ですよね!
- 3月31日

かーぷ
泣いたらすぐだっこで育てちゃいました!!
やっぱり、だっこちゃんに育ってしまって、
もう取り返しつきません!!(笑)
ちょー重いです!ちょー大変です!
-
か(・∀︎・)な
すごい...泣いたらすぐ抱っこは新生児の頃実家にいて何もしなくてもいい時だけでした😅あとあと大変ですよね!旦那はいいかもだけど日中いつも一緒にいるわたしが大変になるのでそれも伝えてみます!
- 3月31日

しゅうくんママ
育児に積極的な旦那さん素晴らしいですね👏🏻
ほなままさんは間違ってないですよ😂
私も泣かせてます💧もちろん好きで泣かせてるわけじゃないですけど家事もしなきゃいけない、トイレだってしたい。様々な理由がありますよね😅
1日家事に育児と全部お願いしてみてはどうでしょうか😅?
普通なら口で言ってわかることなのに
ちょっと理解力ないというか完璧を求めてますよね😂
-
か(・∀︎・)な
旦那にはとても感謝しています😢💓
わたしも考えました!1日経験してみたらきっと分かるかなって...なーんも家事ができてない想像がつきますが😅- 3月31日
-
しゅうくんママ
ちょっと勇気はいりますが
経験したら絶対言ってこないと思いますね😂- 3月31日
-
か(・∀︎・)な
全国のパパさんにも1日ママ体験してほしいです!笑
- 3月31日
-
しゅうくんママ
うちはワンオペなんで
息子を旦那1人に任せるなんて怖くて絶対できないですけど
1日ママ体験ができたら
だいぶ見方が変わりますよね😭
育児を甘く見てる旦那さん多いですもんね😂- 3月31日
-
か(・∀︎・)な
ワンオペ..本当に尊敬します💦大変ですよね😭
その通りです!家で子どもと遊んでるだけじゃんとか絶対思われたくないですよね!旦那は仕事より子育てのほうがいいって言ってますが、だったらしてみろーー!😡って思います笑- 3月31日
-
しゅうくんママ
それ言われるとほんとにだったらやってみろですよね(笑)
産後のホルモンバランスの崩れなんかがある中で必死に家事育児頑張ってることにもっともっと感謝してほしいですね😂そしたら絶対文句なんて生まれないはず…😅- 4月1日
-
か(・∀︎・)な
うんうん...
あのメンタル不安定な時も夜も寝れずにずーっと我が子に付きっきりですもんね🤭ほんと妊娠から経験してほしい🤢笑- 4月1日
-
しゅうくんママ
妊婦から経験めっちゃわかりますー😭
私はもう妊娠したくないと思うほど
妊婦が苦痛だったから
どれほど大変なものか
身をもって感じてほしい😭笑
結果ママってほんと偉大ですよね😂笑笑- 4月1日
-
か(・∀︎・)な
わたしもつわりからかなり辛かったのでその気持ちわかります😱!!妊娠中ってもっと幸せで楽しいはずじゃ?って何度思ったことか🤭笑
胎動とか赤ちゃんがいるって感じれることはすごく幸せですけどね😳🌸
改めて自分の母に感謝しましたね😭💗- 4月2日

kurumi
泣くと肺活量が鍛えられるから身体が強くなるんだってー!と機嫌のいい時に旦那様に刷り込む。強い方がいいもんねー!とか言いながら(^^)
-
か(・∀︎・)な
おぉ〜!泣いた方が身体強くなるって言うのいいかもしれません!👌🏻✨
- 3月31日

ポインター
少しでも泣かさないっていうのは無理がありますよ(・・;)私も好きで泣かせてるわけではないですが、そうそう抱っこできる状況じゃない時もあるので…そのかわりできなかった家事を旦那さんがやるなら別ですが。どこまで赤ちゃん優先でやるかは人によりけりですね。
-
か(・∀︎・)な
でも泣いたら旦那はずっと娘を構ってくれるので私に構え!!と言ってるわけでもないんですよね😅逆に私の実家でも旦那の実家でも泣いたらすぐ旦那が抱っこなのでまるで私が育児してない、娘泣かせても平気みたいな感じに思われそうで嫌です☹️笑
- 3月31日

退会ユーザー
泣かすなと言うなら家事してくれ!って思います。
赤ちゃんは泣くのが仕事ですよ!
旦那さんの周りには子育てしておられる方いらっしゃらないですか??
友達とか職場の人とかにどうしてるか聞いてもらったらいいかなーと!
泣かさずに育てるなんて無理です。
-
か(・∀︎・)な
旦那の友達も職場も独身が多く、なかなかそういう話をする機会がないっていうのもあるかもしれませんね😭
ほかの先輩パパさんとかの話を聞いたらまた違うかもですね!- 3月31日

こはく
ちゃんと泣かせないとお喋りする頃にモゴモゴしたような舌ったらずなり、何言ってるのか分からないような感じになっちゃいますよ( ´>_<`)
私の腹違いの妹がそうなので💦
親は何が言いたいのか分かっても私や私の旦那には聞き取れないぐらい分かりずらいです(´・ω・`;)
-
か(・∀︎・)な
ええええ!そうなんですか!?
それって泣かなかったのが原因なんですか!?
それ言ってみます!!旦那は心配性なので効き目アリかもです!笑- 3月31日
-
こはく
親が言うには泣かせないように泣きそうになった瞬間に抱っこしてたみたいです(´・ω・`;)
試してみてください笑- 4月1日

五月の桜
多少泣かせるのはしょうがないと思います!パパは2人っきりで長い時間いたことがないのでしょうか??
泣かせないことなんて無理だし、泣かせないためには家事は全部旦那さんがやってくれるとか外注してくれるならいいですけど、そうでもないですよね。もしくは一日中おんぶするから、そのぶん毎晩私にマッサージしてね!とか、私なら夫の負担が増えるけど、子供泣かせないからよろしくね!という言い方しちゃいます。
そういう言い方が向かないタイプなら、泣くのは肺が鍛えられていいと助産師さんとか保健師さんに言われたと、プロ・専門家の意見だっていうことで説明するかなーと思います。
-
か(・∀︎・)な
今まで2人きりで一緒にいた時間は長くて5.6時間ですね!
プロの意見ということを説明するのはいいかもしれません!ありがとうございます😊💓- 3月31日

ままりん
自分は休日だけ見てるだけだからそういうことが言えるんですよね😅
ご飯作ったり掃除したり洗濯したり…ママの仕事は赤ちゃんのお世話だけではありません!
休みの日に全ての家事と育児を旦那さんにお願いしてみては??
泣かせないなんて絶対無理ですから🤣
泣くのが仕事だしその時はすぐに抱っこできなくても終わったらたくさん抱っこしてあげればなんの問題もないです!
泣くことだって赤ちゃんにとっては大事な運動ですよ~!
-
か(・∀︎・)な
1日ママ体験ぜひぜひしてもらいたいですね😂👌🏻笑
泣かせないなんてしてたらこっちの精神、体力おかしくなっちゃいますよね!😅- 3月31日

likey
泣かない赤ちゃんなんて居ません!
でもどう言ったら分かってくれるんでしょうね…ミルク作ってる時すらダメだなんて😫
もう少し大きくなってくると、子どもが泣いて嫌がってもやらなきゃダメな事も出てくるのに…(歯磨きなんて今ウチは4の字固めしてやってますよ😂💔)
その時はパパなんて言うんでしょうか😭?それもやめろって言うんでしょうか?
答えになってなくてすいません💦
-
か(・∀︎・)な
4の字固めはすごい!!😂笑
いや、ほんとにそうですよね!わたしもこの先あなた大丈夫なの?って思います😅しかも涙もろく、娘が大泣きして泣いた後は自分も泣いてるんですよ!笑- 3月31日

レモンmama
多少泣かせるのは仕方ないと思います。
赤ちゃんは泣いて意識表示したり、
肺機能を発達させると助産師さんから聞きました!
-
か(・∀︎・)な
やっぱり泣いた方が強くなりますよね!!それを説明してみたいと思います!
- 3月31日

あーちゃん
泣く前や大きくなって意志疎通出来始めた時に、なんでもしてあげたり親が読み取って子供が言う前にやってあげたり構ってあげてばかりだと、我慢が出来ない子になるからたまには泣かせるのも大切って保健師さんに言われました!自分は優先してもらって当たり前、言わなくてもわかってもらえると思ってしまう子になるからって💦
-
か(・∀︎・)な
なるほど💦💦たしかに💦💦
そうなったら嫌です!それさっそく旦那に説明したいと思います!!ありがとうございます!- 3月31日

yumi
どう頑張ったって泣くときは泣きます!
そんなこと言ってたら、そやうちに後追いが始まってトイレにだって全く行けない時がきますよ😅
泣くのには肺を鍛えたり筋肉を発達させたりたくさん意味があるみたいなので、ある程度は泣かせたほうがいいですよー!
-
か(・∀︎・)な
後追いとか人見知りとか始まったらどーするの?て感じですよね!🤭
泣くのも成長する為に必要てことを旦那にも分かって貰おうと思います!😅- 4月1日

りーすもぐら
泣かせないとか無理です🤣
家事進みませんよ。旦那さんが泣かすなって無理を言うなら、実際泣かせないように過ごして、いかに家事が進まないかを見せつけてみるのもいいかなと😊
ミルク作る間も泣かすなってどうしろと言うんですかね??逆にどうしたらいいの?って聞いてみたらどうでしょう😅
-
か(・∀︎・)な
抱っこしながら調乳も難しいし..
自分1人で全部やってみて!って思いますよね!今度どうしろと?と聞いてみます😅- 4月1日
か(・∀︎・)な
泣かせなさいって怒られるんですか!?😳なんか、、わたしも救われました😊笑
ありがとうございます!
わかな
びっくりですよね( 笑 )
乳腺炎のときだったんですが
泣くに決まってる!泣かせなさい!
運動にならない!って😂😂
泣くと焦りますがそこで開き直れて
少し楽になりました( 笑 )
か(・∀︎・)な
それは助産師さんなりの優しさとかだったんですかね?🤔笑
自分ちの子の泣き声って焦りますよね...旦那にも運動してるんだよーて言ってみます😳
わかな
わたしの場合は泣くより先にミルクをあげた結果
乳腺炎になったのでそれで怒られました( 笑 )
旦那さんわかってくれるといいですね😇✨💕