※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
minon
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんの歯並びについて心配です。指しゃぶりや虫歯予防について育て方を知りたいです。

まだ生後一ヶ月だけど、なんか心配になる。
歯並びよくするにはどう育てればいいんだろう?
指しゃぶりをやめさせるとか、虫歯にならないようにとか、いろいろ書いてるけど…

コメント

いっちゃん

まだ悩むには早いと思いますけど、2〜3カ月あたりから自分の指をくわえたり、物をくわえたりし始めます。
それは成長過程で大事なことだそうです。
やめさせないようにしてあげて下さい💦
あと、うちの主人は歯医者ですが、最終的には生まれ持った骨格で決まるから、神経質になってもいけないよって言われました。

  • minon

    minon

    生まれ持った骨格なら遺伝ということですよね?神経質になっても仕方ないということですね…

    • 3月30日
K.mama♡

歯並びは遺伝ですので、指しゃぶりはあまり関係ないと思います💨

  • minon

    minon

    遺伝なんですね。
    つまりは運なのかな?

    • 3月30日
ふとこ

骨格で決まると言われました
私は生まれつき上の歯が2本無くて骨格に収まってないから更に2本抜いて矯正しなきゃいけないと言われました。
骨格が小さいと歯が収まらないのでガタガタになるらしいです。

  • minon

    minon

    骨格なら遺伝ですよね…。
    綺麗にはえてほしい!

    • 4月4日
ゆー

歯が生えるのは大体5~6ヶ月ですがうちのは3ヶ月で生え始めて今では6本です
歯が痒くてか気になってか基本指咥えています。
おしゃぶりとかで出っ歯になるとかいいますよね💦

  • minon

    minon

    出っ歯にはならないようにしたいですよね!

    • 4月4日