
離乳食で豆腐の扱い方や絹豆腐の使用可否、湯通しの時間、だし汁の与え方について教えてください。
こんにちは(*^^*)
離乳食の事でいくつかお聞きしたいことが
あるので、良かったら見てください!
まもなく生後6ヶ月になるんですが
2週間程前に離乳食を本格的に始めたので
10倍かゆ、人参、ほうれん草しか経験が無く
これから、カボチャ、小松菜、さつまいも、
豆腐と種類を増やしいていこうと思っているのですが
豆腐の扱い方を教えてください( ´・ω・`)
ネットでは湯通し(レンチンでも可)して
裏ごししてだしなどで伸ばしてあげてから
与えてあげると食べやすい。
などと書いてあったのですが
使用する豆腐は木綿、絹どちらでも大丈夫ですか?
私も旦那も絹派なので絹しか冷蔵庫にありません😞
また、湯通しする時間も教えてください😞
だし汁の経験もまだないので
豆腐と合わせたものからではなく
まずはだし汁だけを与える方がいいですか?
何も分からずで質問ばかりですが
良かったらコメントお願いします😖💦
- れい(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
最初は絹がいいって書いてあったので、絹にしてます😊
レンジで500wで30秒くらいしてます!
アレルギーのことがあるので、試す時はだし汁だけ豆腐だけがいいかもしれないですね🙂

のぶさや
うちは絹をあげてますよ〜木綿かたいですしね(笑)
最近はレンチンですが湯通ししてたときは30秒〜1分くらいでしたよ!
息子は特に伸ばさなくても裏ごししてたら普通にたべましたよ!
伸ばしてあげるならだし汁をあげた事が無いようなので湯通ししたお湯で伸ばしてあげればいいかと!
うちはだし汁も初めての時はだし汁だけであげましたよ!もし昆布がアレルギーとかで新しい食材+だし汁だとどっちか分からないですし両方アレルギーだったら怖かったので…
-
れい
絹でも大丈夫みたいで安心しました😊
木綿は豚汁くらいにしか使わないので
なかなか買うことがなく…(笑)
湯通ししたお湯と言う手もありましたね!
丁寧に教えて頂きありがとうございます!- 3月29日
れい
絹方が舌触りも滑らかですもんね😊
30秒くらいですね!ありがとうございます!
ほんとに何もわからないので😖💦
だし汁のみから試してみようと思います☺
はじめてのママリ
離乳食戸惑いますよね(/ω\)
新米なので未だに日々試行錯誤ってかんじです 笑
お豆腐食べてくれるといいですね✨頑張ってください!