
コメント

もも
1歳すぎてもしなかったので、私がしまくりました!!(笑)
わざわざ、こうして、と教えてはないです!!
うちは絵本が好きで集中できていたので、絵本で指差しいっぱいしました!そしたら2、3ヶ月してからできてました(*^^*)

ママリ
たまにですが最近急にするようになりました!
子供が何かを見つめてる時はわたしが見つめてるものを指さして○○だねーとか言うようにしてたくらいです( ¨̮ )
知り合いの子は1歳半すぎまでしなかったって言ってたのでまだ大丈夫だと思いますよ.。゚+.(・∀・)゚+.゚
-
初めてのママリ🔰
やはり急になんですねー(・Д・)
1歳半検診までに間に合ってくれればいいのですが💦
私も見つめてるものがあったら指差して言うようにしてみます‼️- 4月1日

退会ユーザー
1歳半健診の時に保健師さんとのお話の中で指差しの問題がありましたが、うちの長女はド緊張でそれどころではありませんでした😅
普段はわんわん!にゃんにゃん!とか言えても本番出来なきゃ...😅と思いました笑
でもお子さんはきちんとママのお話聞いていると思いますよ😊今はしたくないだけでそのうち自然とやってるかも😁
-
初めてのママリ🔰
うちの子も人見知り激しすぎて知らない人が目の前にいるだけでギャン泣きなので本番は無理そうです😅
まだ単語も話さないし心配事が多すぎて毎日疲れちゃうけど、気長に待ってみようと思います💦- 4月1日

まーな
突然過去の質問に申し訳ございません💦
あと数日で一歳になる娘が全く指差しが出来なくて心配しています(T-T)
チョロミーさんのお嬢様はその後指差し出来るようになりましたでしょうか?また、いつぐらいから出来るようになりましたか?
差し支えなければ教えて頂けますと幸いです。宜しくお願いします。
-
初めてのママリ🔰
一歳ならまだまだ様子見で大丈夫だと思います👌
うちは1歳4ヶ月頃やっとそれっぽいことをしはじめて、今はそれなりに指差しします‼️
取って欲しいものとかには指差しせずに手伸ばしてグズったりですが、絵本とか指差してます!
この間は床に止まったハエを指差ししてました🤣
一歳半くらいまで様子見でいいって言われましたよ‼️
私も心配してましたが意外と忘れかけてた頃に急にやりだします^^;
今はスプーンを全然使えないという新たな悩みが出てますが気長に様子見してます^^;- 8月7日
-
まーな
ご回答ありがとうございます(*^^*)
お嬢様は一歳4ヶ月転から出来るようになったんですね✨凄いです★
うちも忘れた頃に出来るようになってくれると良いのですが,,,
スプーン!そんな高度テクニック、マスター出来る気がしません(笑)
本当に悩みは尽きませんよね💦
私も気長に見守りたいと思います。
本当にありがとうございました❤- 8月7日
初めてのママリ🔰
私も今一日中しまくってます🤣1ヶ月ほどやってるのですが、2.3ヶ月気長に待ってみようと思います(o´罒`o)♡